*

【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部」の部員(旧:本会員)さまと一緒に、昨年に引き続き、大阪の吹田にあるアサヒビール吹田工場にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

アサヒビール吹田工場です

アサヒビール吹田工場です

とってもマニアックなビール工場見学です

もちろん、アサヒビールさん、普通に、ビール工場見学やってはります
ビール工場をコースに沿って見学してから、できたてビールをいただく!という見学コースです

アサヒビールの歴史を学びます

アサヒビールの歴史を学びます

たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に行くんですから、そんなコースだけでは終わりません(笑)
とはいっても、最初、フツーのビール工場見学コースを回って、ビールやビール工場の基本について学びました

ところで、昨年は、生ビールについてプロが学ぶのと同じ「アサヒ樽生クォリティーセミナー」を受講してもらって、ビールの知識はもちろん、たこ梅のスタッフさんが、日々、美味しい生ビールをいれるためにやっているサーバーの洗浄からジョッキ洗い、ビールの注ぎ方まで、手やカラダ、舌とノドも使って学んでいただきました

官能試験の講義を受けています

官能試験の講義を受けています

今年は、さらにマニアックな、品質検査、、、
中でも、官能試験という、目や鼻、舌とノドを使う品質検査にチャレンジして、どうやって、ビールの品質を保っているのかを学んでいただきました

その後は、楽しいビール工場ならではの最高鮮度の生ビールの(飲み過ぎる:笑)試飲やクイズ大会で盛り上がりました

ただ、とった写真の枚数も膨大なので、整理もできていまあせん
今日は、まず、ちょっとだけ、速報という形でご報告でした!!

後日、あらためて、詳細レポートをアップしますね!!
ビール工場見学に参加できなかったお客さまも、それを見て雰囲気を味わっていただきたいと思います
がんばって、レポート書かなくっちゃ!!(^o^)v

関連記事

たこ梅FUN倶楽部の冬の部活を考え中です!

冬の部活「酒蔵見学」を「どんなのしようか?」って、スタッフさんとミーティングです!

ときどき、部活やってます 常連さまだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部の部活です 今年の夏は、ア

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

ビール工場見学2023

8月25日(日)、ビール工場見学に行くよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏といえば、生ビールが

記事を読む

夏の部活「ビール工場見学」の打合せです

夏の部活「ビール工場見学」をアサヒビールさんと打ち合わせです!

一昨年、昨年と8月に、アサヒビール吹田工場さんに たこ梅FUN倶楽部員さん(←うちのお客さまです)と

記事を読む

たこ梅の面々が登場する「七福神宝船図 2020年版」

いい初夢が見られる「七福神宝船図」2020年版をお店で配ってますよ!

もう、1週間足らず、あと5日で新年、お正月を迎えます たこ梅を応援くださるお客さまには、ぜひ、

記事を読む

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、 大阪市内でも、小雪がチラつきました 首都圏では、

記事を読む

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

たこ梅の部員証が、デジタル部員証にかわります!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の部員証がデジタル部

記事を読む

5月の店長会議です

5月の店長会議~極秘計画やらスタッフアテンダントも登場!?~

昨日は、5月の店長会議でした 店長さんと、各店の代表のスタッフさんが出席して、前月と今月のお店の運

記事を読む

おでんも出せるようになりました!by高羽さん

お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

特製「コレタベマ商会」スマホリングをゲットしたお客さま

新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!

新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑