*

【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部」の部員(旧:本会員)さまと一緒に、昨年に引き続き、大阪の吹田にあるアサヒビール吹田工場にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

アサヒビール吹田工場です

アサヒビール吹田工場です

とってもマニアックなビール工場見学です

もちろん、アサヒビールさん、普通に、ビール工場見学やってはります
ビール工場をコースに沿って見学してから、できたてビールをいただく!という見学コースです

アサヒビールの歴史を学びます

アサヒビールの歴史を学びます

たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に行くんですから、そんなコースだけでは終わりません(笑)
とはいっても、最初、フツーのビール工場見学コースを回って、ビールやビール工場の基本について学びました

ところで、昨年は、生ビールについてプロが学ぶのと同じ「アサヒ樽生クォリティーセミナー」を受講してもらって、ビールの知識はもちろん、たこ梅のスタッフさんが、日々、美味しい生ビールをいれるためにやっているサーバーの洗浄からジョッキ洗い、ビールの注ぎ方まで、手やカラダ、舌とノドも使って学んでいただきました

官能試験の講義を受けています

官能試験の講義を受けています

今年は、さらにマニアックな、品質検査、、、
中でも、官能試験という、目や鼻、舌とノドを使う品質検査にチャレンジして、どうやって、ビールの品質を保っているのかを学んでいただきました

その後は、楽しいビール工場ならではの最高鮮度の生ビールの(飲み過ぎる:笑)試飲やクイズ大会で盛り上がりました

ただ、とった写真の枚数も膨大なので、整理もできていまあせん
今日は、まず、ちょっとだけ、速報という形でご報告でした!!

後日、あらためて、詳細レポートをアップしますね!!
ビール工場見学に参加できなかったお客さまも、それを見て雰囲気を味わっていただきたいと思います
がんばって、レポート書かなくっちゃ!!(^o^)v

関連記事

司牡丹 生鮮酒<夏>零下貯蔵生酒

真夏に寒造りの搾りたて純米酒が飲める!?(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月にはいって、すっか

記事を読む

たこ梅の暖簾をいつも頼んでいる北浦染工場の女将さん

取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!

もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー

記事を読む

立ち飲みサマーナイトフェスティバルって何?

立呑みサマーナイトって、いったい???道頓堀の たこ梅 本店なんですが、、、

いやーーー、最近、店の前にいろんなもの貼ってあります この前も、道頓堀の たこ梅 本店の前で、こん

記事を読む

てっちゃんの似顔絵ストラップ

たこ梅FUN倶楽部員さんから、手作りの似顔絵ストラップをいただきました!

たこ梅のお店のお客さまには、いろいろ器用な方やいろんな趣味を持った方がいらっしゃいます あるべ

記事を読む

おつかれ生!マルエフです(芳根京子さん)

アサヒ マルエフ「おつかれ生!」で、3つのお楽しみが!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです アサヒ生ビール「マルエフ」

記事を読む

利き酒は完全無言!真剣に利き酒中!!

冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)

快晴だけど、メッチャ寒い2月11日に実施した たこ梅FUN倶楽部の部員さんとの冬の部活「酒蔵見学」じ

記事を読む

檜の一合升に屋号を焼き印してます

たこ梅FUN倶楽部員さんへのプレゼント!檜の特製一合枡も準備完了です!!

いっつも来てくれはるわ!お友だちに紹介したり、連れてきたり、、、その上、メルマガやたこ梅通信を読んで

記事を読む

櫛羅 純米 山田錦 山廃仕込 生原酒

櫛羅 純米 山田錦 山廃仕込 生原酒

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お盆ですが、毎日、暑い

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2022年1月号の原稿制作中

たこ梅FUN倶楽部通信2022年1月号の制作ラストスパートです!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎年、この時期になると

記事を読む

勝手につくりました「フーフーの日」

毎月22日は、夫婦の日?フーフーの日?って勝手に作りました!by たこ梅 東店

1ヶ月に1回、22日があります うん、当たり前っちゃー、当たり前です ホワイティうめだ(地下

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑