*

「アサヒスーパードライ30周年特別醸造 瞬冷辛口」を飲んでみました!

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

アサヒビールの看板商品である「アサヒスーパードライ」が、今年、30周年を迎えます
それで、こんなビールを発売するんだとか、、、

30周年特別醸造「スーパードライ 瞬冷辛口」

それが、「アサヒスーパードライ30周年特別醸造 瞬冷辛口」っていうビールです
どこ前が名前なんだかよくわかりません、、、くらい、、、長い、、、(笑)

どうもアサヒビールさんのサイトを見ると、名前的には、「スーパードライ 瞬冷辛口」のようです
(ホントかどうかわからないので、今度、アサヒビールの営業さんに聞いてみようかな?)

30周年特別醸造アサヒスーパードライ 瞬冷辛口

30周年特別醸造アサヒスーパードライ 瞬冷辛口

なんでも、「ポラリス」たらいうホップを使うことで冷涼感がアップして、ひやっ!とした口当たりになるんだとか、、、

発売は5月末くらいらしいのですが、サンプルで何本か、アサヒビールの営業さんがお店に持ってきて下さいました
お店では、スタッフさんが、試飲してくれています
私も、1本いただいて飲んでみました

どんな感じだったか?というと、、、

いつものスーパードライよりも、そのホップ「ポラリス」のせいかどうかわかりませんが、わりと軽い感じがしました
例えば、梅雨時分のむしむしするときに、一杯目でこのスーパードライ瞬冷辛口をグビッと飲むと、すーーーーっとはいって、ぷはーーーー!!っていける気がします

まずは、試飲のご報告でした!!

このスーパードライ瞬冷辛口はスーパードライ発売30周年の記念醸造なのですが、実際に、たこ梅のお店で置くかどうかは、スタッフさんたちの試飲次第です
どのお酒をおくか?いつまでおくか?いくらにするか?なんてーことは、今は、スタッフさんたちが決めてるので

もちろん、私も、たまに(←たまになんかい!って、ホント、たまになんです ^^;;;)意見くらいは言いますが、それも採用されるかどうかは、スタッフさんたち次第なのです

もし、この「スーパードライ瞬冷辛口を飲んでみたい!」って思ったら、お店のスタッフさんに「なーー、スーパードライ瞬冷辛口おいてーやーーー」「スーパードライ瞬冷辛口飲んでみたいねん!!」って声をかけてもらうといいかも!!(^o^)

 

関連記事

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!飲みに来てね!

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の

記事を読む

酒担当 安藤店長もスーパードライ飲み比べをおすすめ

新スーパードライ 登場!え゛、もう前のスーパードライは飲めないの?いや、飲めます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月17日、スーパードライ

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

飯蛸(いいだこ)の甘露煮

春だけの味わい!「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」を始めました!!

170年以上前から、毎日、毎日、瀬戸内のマダコを大釜で甘露煮にたいています 今朝も、もちろん、タコ

記事を読む

ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込みます

ハリハリ「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜

記事を読む

うずら卵のはいった小桜を試食です

桜?春の関東煮(かんとだき/おでん)準備中!お店でお花見!???

明日は、3月3日、桃の節句ですね ただ、お店では、もう、桜です! って、早咲きの川津桜、、、とか

記事を読む

満月ポン!「台風の日」限定バージョン

店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

六文銭の関東煮(かんとだき/おでん)「真田丸」です

店主の知らない関東煮・おでん!「真田丸(さなだまる)」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ始めました!

新型コロナで4月7日から全店舗を休業をしました 新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ

記事を読む

お取り寄せおでんの大根が今だけ「聖護院大根」になります

お取り寄せおでんが、トロける聖護院大根になります!今だけ、、、

日本一古いおでん屋には、よく出張のお客さんもいらっしゃいます もう、10年以上になりますが、出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑