*

アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ始めました!

新型コロナで4月7日から全店舗を休業をしました

新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ梅本店(道頓堀)

新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ梅本店(道頓堀)

休業するときには、いろいろ大変なことがあります
休業中の1ヵ月以上(結局緊急事態宣言が延長され1ヶ月半になりましたが)、お店をどうするかとか、、、

その中のひとつに、残った食材をどうするかがあります

休業で生卵が大量に残りました

休業自体は頭にあったものの、いつから?というのはそもそも決めていなくて、新型コロナの感染者数の増加傾向が高まり、安倍首相がどうも緊急事態宣言をだすことを決めたようだ!というニュースを見て、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命と健康を護るためには、すぐに休業しよう!と4月7日から、急遽、休業したのです

ですから、翌日も営業するつもりで食材は満タン状態

食べ物を捨てるか、そういうことはできません
冷凍できるものは冷凍保存しますが、そうでない食材は、できる限りスタッフさんに持って帰っていただきました

特に困ったのが「生卵」です

関東煮(かんとだき/おでん)の玉子は人気者ですから、常に在庫の生卵が数百個あります

不良在庫となった生卵

不良在庫となった生卵

さて、どうしたものか、、、

そうだ!玉子焼だ!!

数百個の生卵です
ちょっと途方に暮れていました
とにかく、捨てる!という選択肢はなかったので、、、

みんなで、いろいろ考えていたとき、あるスタッフさんが
「玉子焼きをおでんに入れたら旨い!って言うてはりましたよね
全部、卵焼きにして真空パックで冷凍したら美味しいままおいとけます
店を再開したら、卵焼きのおでんやったらどうでっか?」
と言ってくれました

なるほど!玉子焼にする手があったか!!
玉子焼に焼いて、真空パックで冷凍保存できるじゃないか!

卵焼きになりました!

卵焼きになりました!

スタッフさんが、ひとつひとつ手作業で玉子焼にしてくれます
腱鞘炎にならなかか?という心配するくらいの勢いで玉子焼を焼いてくれました

きれいな玉子焼きができあがりました

きれいな玉子焼きができあがりました

それを簀(す)で巻いて形をととのえます
とちゅう、つまみ食い、、、じゃなくて、試食しましたが玉子焼のままで、十分に美味しい!!

できあがった玉子焼きを真空パック

できあがった玉子焼きを真空パック

この玉子焼、しっかり冷ましてから、真空パックで冷凍保存しました

「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)が好評

お店を再開して、この玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)を出します
お客さんにも注文してくれて、その感想を聞いてみると、、、

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

「これ(玉子焼の関東煮)旨いわ!いけるで!!」
「うん、旨い!もうひとつおくれ!!」
などの声をいくつもいただきました

玉子焼の関東煮・おでん、お取り寄せ(通販)始めます

たこ梅は、コロナ休業で1ヶ月半ほど全店休業していました
その間も、お取り寄せでのおでん、たこ甘露煮の通販は続けています

そして、お店が休み間も多くのお客さまに利用いただいていました

お取り寄せのお客さまにも、玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)を味わってほしい!そう思います

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

この玉子焼、おでんでたいたときにより美味しいように、通常よりちょっとだけ「かた目」に焼き上げています
その分、しっかりたけるので、巻きの間におでん出汁がしみこんで、より美味しくなるという仕掛けなのです

「玉子焼のおでん、食べたい!」

と思ったら、たこ梅のおでん通販サイトをご覧くださいね
コチラです
たこ梅の公式お取り寄せサイト

休業前に焼いた分だけですので、数に限りがあります
「食べたい!」って方は、お早めにどうぞ!!

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

もちろん、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮もお取り寄せいただけます

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

関連記事

鰯だんごの関東煮(かんとだき/おでん)

「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、やってるよーーーー!!

お団子っていうと、月見団子や三色団子などいろいろ美味しいお菓子がありますよね 関東煮(かんとだき/

記事を読む

たこ梅の鍋に「ちくわぶ」がはいります!?

魔法のレストラン、たこ梅 本店で「ちくわぶ」!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです MBS「魔法のレスト

記事を読む

タコたき練習中の上原さん(右)

タコたき職人を目指して、たこ梅 分店の上原さんが修行中!!

創業の弘化元(1844)年からの名物が、マダコを甘辛く、そして、やわらかーーーーーーくたき上げた「た

記事を読む

新酒の酒粕

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!

今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等

記事を読む

秋だけの酒「ひやおろし」辛口 純米酒

辛口純米「ひやおろし」は今だけ!たこ梅 本店の松ちゃんもおすすめしてますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の

記事を読む

子年の特製枡です

子年の特製枡を今年も作りました!さて、プレゼントどうやろうかな、、、休業してるし、、、

毎年、5月には、特製一合枡を製作して、たこ梅FUN倶楽部員さんにプレゼントしています でも、5

記事を読む

太く成長したネギを収穫する道頓堀 たこ梅本店 和田店長

11月の野菜部(前編)~1年半、放し飼いにしたネギを収穫~

奈良の山添村というところで、スタッフさんと一緒にちいさな自然農法の畑をやっています たこ梅は、日本

記事を読む

掘り出した里芋を井戸水で洗います

緊急速報!山添村で収穫の「里芋(さといも)」を店で出します!ごく少量だけど、、、

11月の野菜部の活動で、山添村(奈良)の自然農法の畑でいろいろ収穫しました 喰うどぉーーーー

記事を読む

ダンチュー(dancyu)2022年3月号

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で、たこ梅本店が紹介されています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2月4日(金)に発売と

記事を読む

酒蔵の「しぼりたて原酒」1ヶ月の期間限定です

酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v

3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑