*

アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ始めました!

新型コロナで4月7日から全店舗を休業をしました

新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ梅本店(道頓堀)

新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ梅本店(道頓堀)

休業するときには、いろいろ大変なことがあります
休業中の1ヵ月以上(結局緊急事態宣言が延長され1ヶ月半になりましたが)、お店をどうするかとか、、、

その中のひとつに、残った食材をどうするかがあります

休業で生卵が大量に残りました

休業自体は頭にあったものの、いつから?というのはそもそも決めていなくて、新型コロナの感染者数の増加傾向が高まり、安倍首相がどうも緊急事態宣言をだすことを決めたようだ!というニュースを見て、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命と健康を護るためには、すぐに休業しよう!と4月7日から、急遽、休業したのです

ですから、翌日も営業するつもりで食材は満タン状態

食べ物を捨てるか、そういうことはできません
冷凍できるものは冷凍保存しますが、そうでない食材は、できる限りスタッフさんに持って帰っていただきました

特に困ったのが「生卵」です

関東煮(かんとだき/おでん)の玉子は人気者ですから、常に在庫の生卵が数百個あります

不良在庫となった生卵

不良在庫となった生卵

さて、どうしたものか、、、

そうだ!玉子焼だ!!

数百個の生卵です
ちょっと途方に暮れていました
とにかく、捨てる!という選択肢はなかったので、、、

みんなで、いろいろ考えていたとき、あるスタッフさんが
「玉子焼きをおでんに入れたら旨い!って言うてはりましたよね
全部、卵焼きにして真空パックで冷凍したら美味しいままおいとけます
店を再開したら、卵焼きのおでんやったらどうでっか?」
と言ってくれました

なるほど!玉子焼にする手があったか!!
玉子焼に焼いて、真空パックで冷凍保存できるじゃないか!

卵焼きになりました!

卵焼きになりました!

スタッフさんが、ひとつひとつ手作業で玉子焼にしてくれます
腱鞘炎にならなかか?という心配するくらいの勢いで玉子焼を焼いてくれました

きれいな玉子焼きができあがりました

きれいな玉子焼きができあがりました

それを簀(す)で巻いて形をととのえます
とちゅう、つまみ食い、、、じゃなくて、試食しましたが玉子焼のままで、十分に美味しい!!

できあがった玉子焼きを真空パック

できあがった玉子焼きを真空パック

この玉子焼、しっかり冷ましてから、真空パックで冷凍保存しました

「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)が好評

お店を再開して、この玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)を出します
お客さんにも注文してくれて、その感想を聞いてみると、、、

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

「これ(玉子焼の関東煮)旨いわ!いけるで!!」
「うん、旨い!もうひとつおくれ!!」
などの声をいくつもいただきました

玉子焼の関東煮・おでん、お取り寄せ(通販)始めます

たこ梅は、コロナ休業で1ヶ月半ほど全店休業していました
その間も、お取り寄せでのおでん、たこ甘露煮の通販は続けています

そして、お店が休み間も多くのお客さまに利用いただいていました

お取り寄せのお客さまにも、玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)を味わってほしい!そう思います

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

この玉子焼、おでんでたいたときにより美味しいように、通常よりちょっとだけ「かた目」に焼き上げています
その分、しっかりたけるので、巻きの間におでん出汁がしみこんで、より美味しくなるという仕掛けなのです

「玉子焼のおでん、食べたい!」

と思ったら、たこ梅のおでん通販サイトをご覧くださいね
コチラです
たこ梅の公式お取り寄せサイト

休業前に焼いた分だけですので、数に限りがあります
「食べたい!」って方は、お早めにどうぞ!!

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

もちろん、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮もお取り寄せいただけます

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

関連記事

蔵開きでおでん(関東煮)をお出ししています

蔵開きで出張おでん屋(関東煮屋)やって来ました!

この前、お店をはなれて、出張おでん屋(関東煮屋)をやってきました どこで、何のために出張おでん

記事を読む

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

生の「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまります!

今年は花冷えもあって、桜も長く楽しめました そんな桜も散り、うちの家では、チューリップが満開

記事を読む

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販おでんの包みが「しぶい!」「エコ!」「かっこいい!」って、ほんとですか?(*゚д゚*)

新型コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言下の大阪 たこ梅は、お客さま、スタッフさん、そのご家族の

記事を読む

山添村の蕨(わらび)

緊急速報!山添村の山菜「蕨(ワラビ)」数量限定で登場です

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回は一緒にいきますが、新型コロ

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!

すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限

記事を読む

鯨の舌から赤身の部分を取り除いていきます

鯨の生の舌から、さえずり®を仕込んでいきます!

たこ梅が創業したのが、私の4代前の曾々祖父 岡田梅次郎です 弘化元年、1844年ですので、いまから

記事を読む

山添村産「真竹(まだけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)

スタッフさんが育てた自然農法キャベツ、山添村産「真竹(マダケ)」のタケノコ、今日、明日限定です!!

3月から奈良県山添村でスタッフさんと自然農法での野菜作りを始めました 雑草と一緒に育つ自然農

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

以前は、毎年、12月中旬か下旬頃には始まってたんです それが数年くらい前から、年越しするようになっ

記事を読む

淡竹(はちく)

春だけの淡竹(はちく)の関東煮・おでんのお取り寄せ、あと20人前で終了です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 土がついたままの淡竹(

記事を読む

C&Cエンド前に設置した たこ梅 おでん専門キッチンカー

キッチンカーも始動!いろんな形で「美味しい!楽しい!」を届けます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月21日まで、まん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑