*

香り高い春の味、「蕗(ふき)」の関東煮(おでん)始めます

公開日: お知らせ, 関東煮・おでん, 季節・旬

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

たこ梅の仕込み場ちかくの公園の桜、もう、散り始めています
あたたかくなってきた証拠、春本番ですね

香り高い春の味「蕗(ふき)」の

春の野菜の中で、これくらい鮮烈で香りのいい野菜はないんじゃないかな、、、

届いたばかりの旬の蕗(フキ)

届いたばかりの旬の蕗(フキ)

それが、露地ものの蕗(フキ)です

今では、フキは水煮や缶詰があって年中食べられます
でも、その独特の鮮烈でさわやかな香りと味わいを楽しむには、路地もの「生の蕗(フキ)」一択です!!

生の蕗(ふき)を塩もみします

生の蕗(ふき)を塩もみします

届いたばかりの生の蕗(フキ)をまな板の上で塩もみします

この一手間をかけることで、湯がいたときにアクが出やすくなり、表面の薄皮とスジをとりやすくなります
ちょっとしたひと手間、こういう下処理が美味しいものを食べるには欠かせないんですよね

生の蕗(フキ)を茹でてあく抜きします

生の蕗(フキ)を茹でてあく抜きします

生のフキを茹でると、真っ茶色なアクがでてきます

流水にさらしながら手作業で皮とスジを剥きます

流水にさらしながら手作業で皮とスジを剥きます

そして、アクをぬいた蕗(ふき)を流水でさらします
そして、一本一本、薄皮を剥き、スジを手作業で取り除きます

ヒスイ色に仕上がった旬の生フキ

ヒスイ色に仕上がった旬の生フキ

下処理のおわったフキは、本当にきれいなヒスイ色です

今だけ!「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)

下処理をした生フキをダシで下炊き、関東煮鍋で本だきして、ご注文にあわせてお出しします

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

正直なところ、関東煮(かんとだき/おでん)として味わっていただくまで、下処理やらなんやらかんやら、かなりの手間がかかります

とはいえ、生の蕗の鮮烈でさわやかな味わいと香りを楽しんでもらうためには、この準備が必須になるんですよね

たこ梅のお客さま、部員さんには、今しか味わえない旬の蕗(ふき)を楽しんでほしいから

春だけのフキの関東煮(かんとだき/おでん)をお店で味わってくださいね!!

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

蕗(ふき)もそうですが、旬の関東煮は、あたたかい年や寒い年などスタート時期が一定せず1,2週間くらいはずれます
ですので、始まるとLINEでお知らせしています

季節の関東煮(おでん)だけではなく、いろんな楽しいイベント、そして、明るく楽しい「えこひいき」も LINE でタイムリーにお知らせします

ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

期間限定!兵庫県産山田錦100%純米酒『灘の生一本』はじめます

期間限定!『灘の生一本』はじめます

今年も、はじめます 毎年、このお酒、2週間くらいでなくなっちゃいます 限定酒「灘の生一本」始めま

記事を読む

秋が旬のタケノコ「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

竹の子というと、春!!って思ってませんか? 秋に生えてくる、美味しい竹の子があるんです 秋だ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号、えこひいき券など一式

お待たせしました!今日、「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」発送です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日、9月17日は全店休業です!生き残りをかけて、、、

おはようございます! 飲食業の倒産件数No.1の大阪府 大阪の飲食業倒産件数は日本一[/c

記事を読む

長須鯨大和煮の缶詰

おでん屋ですが、鯨大和煮の缶詰が売れているらしい!(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、言うまでもな

記事を読む

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

ほんとの意味でのお中元で、大切な人に感謝と健康を願う気持ちを贈ってください

あと10日もすると7月ですね すっかり、夏です お中元は感謝と健康を願う気もちを贈ります そし

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます

大阪の地場野菜、つまり「なにわ野菜」なんですが、これに「しろ菜」っていう葉もの野菜があります 天満

記事を読む

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

「たこ梅FUN倶楽部」の特製キーホルダーも出来上がりました!!

たこ梅が好き!というお客さまが集まったのが「たこ梅FUN倶楽部」です 部員さんむけにバッジとキーホ

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑