香り高い春の味、「蕗(ふき)」の関東煮(おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅の仕込み場ちかくの公園の桜、もう、散り始めています
あたたかくなってきた証拠、春本番ですね
香り高い春の味「蕗(ふき)」の
春の野菜の中で、これくらい鮮烈で香りのいい野菜はないんじゃないかな、、、
それが、露地ものの蕗(フキ)です
今では、フキは水煮や缶詰があって年中食べられます
でも、その独特の鮮烈でさわやかな香りと味わいを楽しむには、路地もの「生の蕗(フキ)」一択です!!
届いたばかりの生の蕗(フキ)をまな板の上で塩もみします
この一手間をかけることで、湯がいたときにアクが出やすくなり、表面の薄皮とスジをとりやすくなります
ちょっとしたひと手間、こういう下処理が美味しいものを食べるには欠かせないんですよね
生のフキを茹でると、真っ茶色なアクがでてきます
そして、アクをぬいた蕗(ふき)を流水でさらします
そして、一本一本、薄皮を剥き、スジを手作業で取り除きます
下処理のおわったフキは、本当にきれいなヒスイ色です
今だけ!「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)
下処理をした生フキをダシで下炊き、関東煮鍋で本だきして、ご注文にあわせてお出しします
正直なところ、関東煮(かんとだき/おでん)として味わっていただくまで、下処理やらなんやらかんやら、かなりの手間がかかります
とはいえ、生の蕗の鮮烈でさわやかな味わいと香りを楽しんでもらうためには、この準備が必須になるんですよね
たこ梅のお客さま、部員さんには、今しか味わえない旬の蕗(ふき)を楽しんでほしいから
春だけのフキの関東煮(かんとだき/おでん)をお店で味わってくださいね!!
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
蕗(ふき)もそうですが、旬の関東煮は、あたたかい年や寒い年などスタート時期が一定せず1,2週間くらいはずれます
ですので、始まるとLINEでお知らせしています
季節の関東煮(おでん)だけではなく、いろんな楽しいイベント、そして、明るく楽しい「えこひいき」も LINE でタイムリーにお知らせします
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
コロナで休止していた「北海道」「沖縄」への通販を再開です
新型コロナの影響で、4月から約1ヵ月半、全店舗を休業していました 新型コロナによる緊急事態宣
-
-
「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!
今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等
-
-
生の鯨の舌から、毎回、手造りの「さらし鯨」始まりました!
てっちゃんは、鯨好きです! 見るのも、食べるのも、、、 「さらし鯨」って、鯨クサイもの?ってホン
-
-
各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!
大阪にも1月14日から緊急事態宣言です 緊急事態宣言中のお店は、、、 緊急事態宣言中は休業する
-
-
1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です
11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき
-
-
今だけ!「菜の花」の関東煮(おでん)はじめました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春の味わい、大人な関東
-
-
今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月(5月)の休業中に
-
-
出汁を吸ってますます旨い!「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!
鍋もん、煮ものっていうと、コイツがないとね、、、 そうそう! アイツです!! そのアイツの関東
-
-
秋が旬の「竹の子」はじめます!お取り寄せもできますよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、竹の子はじめ
-
-
夏だけ!「しろ菜」の関東煮(おでん)はじまります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、いよいよはじま
- PREV
- ひさびさ山添村に畑の様子を見に行ってきました
- NEXT
- 今だけ、竹の子の関東煮(おでん)始めます!!






















