*

たこ梅の部員証が、デジタル部員証にかわります!!

公開日: お客さま関係性

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

たこ梅の部員証がデジタル部員証にかわります

たこ梅の部員証が、デジタル部員証になります

たこ梅のデジタル部員証(スマホ用)

たこ梅のデジタル部員証(スマホ用)

部員証やカードって、あちこちでもらいますが、財布がいっぱいになり、いざ出そう!というときに見つからないことがよくありますよね

でも、スマホのデジタル部員証だったら、紛失もなければ、かさばることもない

いつでも持ち歩けて、お店に来た時にスマホをタッチするだけ!

とっても便利です

デジタル部員証のいいところ

デジタル部員証にすると、紛失やお財布がかさばらないだけではなく、どんないいことがあるのか!?

それは、、、

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

そんな部員証の取得は、すぐ、簡単にできます

あ、無料ですよ!

デジタル部員の取得方法と使い方

デジタル部員証の取得方法ですが、、、

⓪LINEアプリ

LINEアプリをスマホにインストール

LINEアプリの初期設定をして使える状態にする

※すでに、LINEアプリが使える方は、①へ進んでください

①LINEで「友だち追加」

QRコードスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

※すでに、LINEの友だち登録されている場合は、③へ進んで下さい

②LINEミニアプリが表示されたとき

友だち追加などの許可内容は変更せずに、画面下の「許可する」ボタンを押して下さい

③デジタル部員証の使い方

これで、デジタル部員証とスタンプカードが使えるようになっています

デジタル部員証、スタンプカードが使えます

デジタル部員証、スタンプカードが使えます

<スタンプカード>

来店時、最初にスタッフさんに「スタンプカードお願い」と言ってください
専用のQRコードをお出ししますので、LINEのスキャナを起動して読み取ります
スタンプが貯まって、特典が受けられるようになります

※スタンプの個数と、会計時のデジタル部員証提示による来店回数記録とが異なる場合は、スタンプカードの特典が受けられない場合があります
毎回、会計時に、デジタル部員証をスタッフさんに提示ください

スタンプカード

スタンプカード

<デジタル部員証>

LINEのメニュー表示から「部員証」をタップして、デジタル部員証を表示させます
会計時に、必ず、毎回、このデジタル部員証のバーコードをスタッフさんに提示してください

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

たこ梅で利用できるポイントが貯まります
※ポイント利用は「たこ梅FUN倶楽部員」からですが、ポイントはLINE部員のときも貯まります

たこ梅FUN倶楽部の入部は、3回目のバーコードスキャン翌日のお昼くらいに、たこ梅FUN倶楽部入部案内メッセージが届きます
ガイダンスに従って登録いただくと、たこ梅FUN倶楽部員となり、ポイントが利用できるようになります
ただ、LINE部員からFUN倶楽部員への切り替えは、1週間程度に1回、手動(人力)でやっていますので、少々お待ちください

「たこ梅FUN倶楽部」のデジタル部員証

「たこ梅FUN倶楽部」のデジタル部員証

FUN倶楽部員になるとデジタル部員証の「印」が赤色の「たこ梅FUN倶楽部」に変わります

 

関連記事

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ

記事を読む

右側を見るように指示!(これが1枚目)

6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?、、、って、こんなん、よう考えるなぁ(*゜д゜*)

新梅田食道街ってJR大阪駅の高架下にあって、JR大阪駅や地下鉄御堂筋線の梅田駅から徒歩1分足らず、、

記事を読む

たこ梅分店へのミニ4駆ファンの方のツイート

新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです

あのーーー、たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒を出す飲食店なんですが、知

記事を読む

名刺交換キボンヌ!?

「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?

お酒を飲む場所って、いろいろありますよね たこ梅も、お酒を提供しています まぁ、170年以上前か

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信1月号の発送

たこ梅FUN倶楽部通信1月号、発送しましたよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです またまた、ぎりぎりにな

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2019年10月号、発送します!!

たこ梅には、たこ梅FUN倶楽部というものがあります たこ梅FUN倶楽部とは? たこ梅のお客さまで

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号」の原稿が完成

たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号の原稿がやっと仕上がったぁーーー!!

3ヶ月に一度のペースで、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレター

記事を読む

新しい『謎』焼き印を製作します

木札用の『謎』焼き印を製作します!!

お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影 左から、和田さん、小阪先生、てっちゃん

小阪裕司先生のワクワク系マーケティング1dayセミナーに、スタッフさんと行ってきました!

この6月から、道頓堀にある たこ梅 本店の店長になってくれた和田店長といっしょに、小阪裕司先生のワク

記事を読む

5月の店長面談

5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~

毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑