たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号の原稿がやっと仕上がったぁーーー!!
公開日:
お客さま関係性
3ヶ月に一度のペースで、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレター(お手紙)を送っています
たこ梅FUN倶楽部をご存じない方もいらっしゃると思うので簡単に説明しておきますね
たこ梅に3回以上ご来店の常連さまで、たこ梅のことが好き!イベントなんかも参加したい!っていうお客さまに入部いただいています
特に、部費とかもありませんが、たこ梅FUN倶楽部員の心得に賛同して、気持ちよく他のお客さまともスタッフさんとも接していただける方を歓迎しています
もし、入部したい!って方は、たこ梅の各店で、スタッフさんに「入部希望!」って声をかけて下さい
たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号の原稿が完成
さて、たこ梅FUN倶楽部通信ですが、お店のことやスタッフさんの出来事、季節の関東煮のお知らせやイベント案内などを載せています
ただ、この1月号、つまり、新年号だけは、通常の号と違って、同風物が多いんです
例えば、「初夢はエエ夢見てほしいなぁ、、、」と思って、数年前から、枕に敷いたり枕元においておくと良い初夢が見られるという「七福神宝船図」を制作して同封しています
ちなみに、これが、2018年1月号に同封した七福神宝船図です
たこ梅の楽しい面々が、七福神や鶴、亀となって、初夢を応援します!
他にも同封物がいくつかあって、それらも含めて、やっと、原稿の制作が終わりました!
そして、原稿の入稿も完了して、あとは、印刷が上がってくるのを待つだけ、、、
まぁ、そのあとは、封筒詰め作業が待っていますが、年内にはお届けしないとね!
というのも、この新年号だけは、いい初夢を見られる「七福神宝船図」を入れてるので、年内に届かないと意味がなくなっちゃいますから、、、
発送まで、あともうちょっと、がんばりまーーーーーーす!
関連記事
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号、ヤバイ!今も、原稿書いています!急げぇーーー!!
たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」というものがあって、3回以上ご来店のお客さんだけが入部できるのです
-
-
「たこ梅FUN倶楽部通信2019年10月号」の原稿を制作中です
たこ梅では、年4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレターをお
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号、発送しました!
年に4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」 2
-
-
関東煮総選挙2018冬の投票期間も、あと4日!!3月20日(火)まで!!急げ!!!
一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)って、なんやろう? うーーーん、、、 わからんかったら
-
-
新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデ
-
-
世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証を今日も手作りしています!
今日も、また、つくってます そう、アレです!アレ、、、 通常とは違う、特別な部員証を、、、
-
-
部員カードに「今すぐ財布に入れてね」シール貼ることにしました
いま、たこ梅FUN倶楽部員さんへのニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 新年号」発送作業のまっただ
-
-
「たこ梅FUN倶楽部」の特製キーホルダーも出来上がりました!!
たこ梅が好き!というお客さまが集まったのが「たこ梅FUN倶楽部」です 部員さんむけにバッジとキーホ
-
-
たこ梅FUN倶楽部への入部がオンラインで出来るようになります
経営的に崖っぷちのたこ梅ですが、そんなときだからこそ、よりお客さんとの関係性を大切にしていきたい!と
-
-
長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に