たこ梅FUN倶楽部への入部がオンラインで出来るようになります
公開日:
お客さま関係性
経営的に崖っぷちのたこ梅ですが、そんなときだからこそ、よりお客さんとの関係性を大切にしていきたい!と考えています
なんで崖っぷちなのか、どうやっていこうとしているのか?はコチラを見てね!
→「まずは、笑顔の人が増えること!」笑顔の連鎖をつくるのにご協力下さい!!
たこ梅には、どなたでも入部できるメルマガ部員、LINE部員の他に3回以上お店にご来店のお客さんだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部」があります
→ メルマガ部員のことや入部についてはコチラをクリックしてね!
→ LINE部員に入部希望野方はコチラから!
その「たこ梅FUN倶楽部」ですが、入部の時は、入部用紙にお名前、ご住所、メールアドレスなどを記入いただいてます
この入部用紙、ひとつ問題が、、、
読めない字があったり、特にメールアドレスでは、eかaかわからないとか、小文字の「l(エル)」なのか数字の「1」なのかわからないなどが、結構、多発していて困っています
それで、崖っぷちににもかかわらず、いや、崖っぷちだからこそ、ウェブ上で入力してもらうことで、この手の文字の誤りや読めない!を解決することにしました
ウェブからの入部のプロトタイプページができあがってきたので、早速、テスト中です!!
自分でテストして使ってみて、気づいたこともいろいろあるので、それらも盛り込んだり修正も含めて、また、制作業者さんにお願いしています
8月中には、なんとか稼働させたいと思っています
崖っぷち たこ梅の雑用係 兼 五代目店主 がんばります!!
関連記事
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号の封筒宛名印刷、がんばってますよ!
3ヶ月に1回のペースで、たこ梅好きの常連さまの集まりである「たこ梅FUN倶楽部」のニューズレターを発
-
-
8月の現場会議~お店に来られないお客さんに、お客さんになってもらうには?~
昨日は、8月の現場会議でした いろんなことを持ち寄って話をします 今、経営的に崖っぷち たこ梅
-
-
5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!
平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ
-
-
大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!
昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送が始まりますよ!
年に4回、たこ梅FUN倶楽部員(3回以上来店で入部資格が得られます)さんにお届けしている部員さんとお
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
たこ梅の部員証が、デジタル部員証にかわります!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の部員証がデジタル部
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです
あのーーー、たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒を出す飲食店なんですが、知
-
-
今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。
一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今
-
-
2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2020