「まずは、笑顔の人が増えること!」笑顔の連鎖をつくるのにご協力下さい!!
公開日:
つれづれに
4月の緊急事態宣言で、じっとガマンの休業が約1ヵ月半、再会して、お客さまに支えられスタッフさんと頑張ってきました
崖っぷちから突き落とされた思いです
7月になって、やっと、売上も戻ってきた(といっても50%くらい)とおもったら、大阪府は、ミナミエリアに休業要請です
崖っぷちから突き落とされた思いですが、道頓堀の本店を要請通り8月20日まで休業します
大阪府も、社会、経済を回しながら、、、という意図で、ピンポイントで「ミナミエリアに絞って要請します」といっているのですが、なぜか、ホワイティうめだ(大阪地下街)が、時短営業要請をしてきます
たこ梅 東店は、ホワイティうめだにあります
そして、電話でホワイティうめだに尋ねたのですが、時短しても、時短分の「家賃減額などは一切しない!」ということです
言葉がありません、、、
たこ梅は廃業、倒産の崖っぷち
本当に、厳しい状況です
緊急事態宣言をがまんしても、単に陽性者(≒曝露者数 > or >> 感染者数)が増えると、すぐに行政が「制限(休業要請島)」を出すと言うことを8月の大阪や東京、愛知県などを見ていてわかりました
死亡者数が増えていなくても、単なる陽性者数(≒曝露者数/ウイルスひっついたけど増殖していない状態)が増えると短絡的に制限を出して「陽性者数を減らす」ということを行政がするということです
つまり、今後、1年どころか、2年、3年でもこれが繰り返され可能性が高いのです
死亡者数や重傷者数ではなく、陽性者数を政府、行政が指標にする限り、この「制限」は繰り返されるので、企業やお店は、がまん!では疲弊し、廃業、倒産に追い込まれるのは明らかです
たこ梅も例外ではなく、今、すでに崖っぷち、、、ですから
コロナ感染防止対策に取り組んでいます
崖っぷちの今、われわれは何をしたらいいのか?
お客さんに来てもらうため、消毒や席数を減らし席間を広くする、パーティション設置、マスク着用、入り口解放で換気、空間除菌装置設置など、できることは、どんどんやっています
もちろん、大阪府の感染防止対策宣言ステッカーも、全店舗で取得済みです
でも、「お客さんに来てね!」と言っても、マスコミは、「本日の感染者数(←陽性者数の間違い)は、、、、」だし、コメンテーターは「感染者数(←陽性者数の間違い)増加は危機的です!」など、危機感を煽る報道が大多数
とうぜん、一般の国民は、恐れを抱きビビりますよね
そして、より、お店から遠ざかでしょうし、(マスコミに欺かれているものの)その心理は理解できますし、そう感じて当然だと思います
アナタの笑顔を投稿して「笑顔の連鎖」を創ってね
このままでは、早晩、廃業や倒産に追い込まれるのは明白です
ぜひ、たこ梅の助けて下さい!応援してください!
でも、単純に、お店に来て欲しい!お取り寄せで買って欲しい!のではありません
実際、ひとりで、毎日お店に来る、何度もおでんを取り寄せるって限界があると思います
よろしく、お願いします
1)お店に来てね
ひとつは、自分で陽性者数や感染について調べて「お店で飲み食いしても大丈夫だな」と思われる方は、ぜひ、お店においで下さい
2)お取り寄せしてね
お店に来るのが心配でも、お取り寄せで、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮などお取り寄せいただけます
ご自分用はもちろん、親御さん、お子さん、ご親戚やお友だちなどへの贈りのもにもご利用いただけます
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、錫の上燗コップなどのお取り寄せ(通販)はこちらをクリック!
3)お店やお取り寄せの画像を投稿してね
お店で美味しく楽しく食べて飲んでる!
お取り寄せしてお家で、楽しく食べてる!
そんな、アナタの笑顔とい一緒に、商品の画像、コメントを、ツイッター、インスタグラム、フェイスブックなどに投稿して下さい(ハッシュタグは「#たこ梅 #笑顔の連鎖」でお願いします)
とくに、お取り寄せだと、ご家族で笑顔で、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)や たこ甘露煮を楽しんでいる画像、大歓迎です!!
そのとき、お店のURL「https://takoume.jp/」、お取り寄せのURL「https://www.takoume.com/」のリンクを貼り付けてください
より多くの、それも、今、たこ梅を応援して下さるお客さんのお友だちや仲間、ご家族、ご親戚に、たこ梅のことを知ってもらえたって、このコロナで息苦しい日々に、笑顔になってもらえたら!と思うのです
そして、その結果として、たこ梅の売上につながると、われわれも助かるのです
まずは、笑顔の人が増えること!だと思います
その結果、たこ梅にかぎらず、飲食にたずさわるお店や人々が助かる!救われる!のだと思うのです
ぜひ、アナタの笑顔をSNSに投稿して下さい!!
よろしく、お願いします
関連記事
-
-
祝)家賃支援給付金の申請が通りました!!
新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減です たこ梅も、4,5月の緊急事態宣言での休業明けは、前年の
-
-
山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!
新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、
-
-
ラグビー日本代表 ベスト8進出、おめでとうございます!!
昨日は、ラグビーワールドカップ、スコットランド対日本でしたね ラグビー日本代表を王将で餃子とビール
-
-
カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!
この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会
-
-
虫嫌いの人は見ると危険です!カブトムシの幼虫の土(マット)交換です!
昨年の夏、うちのカブトムシたちが産んだ卵が孵って、幼虫がいっぱいいます 幼虫は、どんどん腐葉土(マ
-
-
事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置
-
-
応援しようとしたら、応援されちゃいました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 京町家「六壺」のクラウドフ
-
-
どうでもいい話ですが、専売公社時代の未開封の缶ピースを発掘しました、、、
おはようございます 日曜日ですね 今日は、ほんとどーでもいー話です、、、 この前、事務
-
-
道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示
-
-
免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です
3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい