*

ラグビー日本代表 ベスト8進出、おめでとうございます!!

公開日: つれづれに

昨日は、ラグビーワールドカップ、スコットランド対日本でしたね

ラグビー日本代表を王将で餃子とビール(?)で応援

たまたま、私はお休みの日、そして、試合時間は家に私一人だったので、近所の王将にでかけて、餃子とビールを飲みながら試合を応援していました

王将で餃子とビールでラグビー日本代表を応援

王将で餃子とビールでラグビー日本代表を応援

日本代表がトライしたら餃子を追加しようと思ってたので、ちょうど、2トライ決まったー!と餃子を2人前注文
その後、1トライ、、、で、さらに1人前注文!!

で、安心してたら、後半に入って、さらに1トライ、、、
ごめんなさい、、、
4人前は無理だったので、そのまま、ビールを飲みながら応援してました

後半、スコットランドに2トライを許しゴールも決まって、28:21までおいあげられましたが、そのまま踏ん張って勝利!!

ラグビー日本代表スコットランド戦に勝利

ラグビー日本代表スコットランド戦に勝利

ラグビー日本代表、スコットランド戦の勝利、おめでとうございます!!
そして、ベスト8、決勝トーナメント進出、おめでとうございます!!

チームワークというよりひとつの生き物みたいだ!

団体競技では、チームワークがよいから勝利した!とよくいわれます
私は、さほどラグビーはくわしくありません
それでも、日本代表の試合を見ていてかんじたことがあります
それは、チームワークを越えた何かがある!ということです

もちろん、個人個人の能力、スキルも高いし、チームワークはいいんだと思います
でも、単なるチームワークではない気がするのです

例えば、細胞で言うと、ひとつの細胞には、ミトコンドリアもあればDNAもあるし、ゴルジ体や液胞もある
おのおのがすごくても、すべてが協調してひとつの細胞とならないとパフォーマンスは発揮できない
また、人の身体で言うと、強い心臓、強靱な筋肉、代謝に優れた肝臓、深くまで探求できる脳があって、各々がすごかってもバラバラにすごかったら、それって不健康、あるいは病気にさえなるかも、、、免疫が突出すると免疫異常になるように、、、
各々の臓器が強い、すごいのと同時に、お互いが直接、その瞬間瞬間で、ネットワーク状に協調できるチームワークがあるような気がします

これが可能になるとそれまでを越える結果が出てくるのではないか?と日本代表の試合を見ながら考えてました
これって、会社やお店の組織も同様なんだろうと思います

この辺のことも含めて、ラグビーに詳しい方、また、教えて下さいね!!

関連記事

家族揃って七種粥をいただきます

1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきます!!

今日は1月7日、人日の節句であり、七種粥(ななくさがゆ)をいただく日ですね 七種粥[/cap

記事を読む

小正月には小豆粥(あずきがゆ)

小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです

今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1

記事を読む

山添村の直売所で売られている有精卵

鶏の素(もと)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の素(もと) このブロ

記事を読む

凶報メールがとどいてます

「凶報」メールが、届きました、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、メールをチェッ

記事を読む

新世界の「づぼらや」さん

今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。

一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今

記事を読む

ちゃんと「STUDLESS」「ice GURARD iG91」と入ってます

安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!

12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北

記事を読む

平成と令和の運転免許証

令和になって自動車運転免許証は、西暦と元号の併記になってます!!

5月から、新しい元号「令和」になりましたね 5月は、ちょうど、私の自動車運転免許証の切り替えで

記事を読む

HDMIケーブルでテレビをノートPCのモニター化してみた

2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍

記事を読む

1月15日に小豆粥

1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が由来です

今日は、1月15日、小正月です 小正月といえば、、、 1月15日は小豆粥(あずきがゆ) 1

記事を読む

堺の空き地で見つけたセアカゴケグモ

セアカゴケグモの実物に遭遇!!

数日前、堺に用事で行きました そのとき、とんでもないもに遭遇したのです クモが死んでる!?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑