2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!
2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました
それは、31年ぶりに商業捕鯨が再開されたことです
たこ梅の175年前の創業以来の名物と言えば「たこ甘露煮」とこのヒゲ鯨の舌「さえずり®」です
日本における商業捕鯨が禁止になってから、鯨の価格は暴騰、さえずり®やコロ(鯨の分厚い皮を油抜きしたもの)も庶民の食べ物から高級品となってしまいました
やっと、昨日、2019年7月1日に日本での商業捕鯨が再開です
これで、再び、鯨の食肉が一般的に流通するようになり、価格もある程度下がれば、、、と思っています
ただ、31年という長期間、商業捕鯨を行っていなかったことにより、市場での鯨肉の流通量は激減、一般的な食べ物ではなくてなっている現実があります
ようやく始まった商業捕鯨、鯨肉の普及を図っていく必要があるだろうと思っています
たこ梅では、関東煮(かんとだき/おでん)のさえずり®やコロ、すじ肉(←鯨です)に加えて、こんな鯨の一品料理もあります
尾羽毛(ヒレを薄くスライスして湯引き)、さらし鯨(本皮を薄く切って湯引き)、ベーコンなどです
店舗に寄りますが、鯨の赤身のお造り、尾の身のお造りも出しています
商業捕鯨が再開された今、食文化を通じて、鯨肉、鯨料理の普及に貢献していきたいと思っています
がんばりまーーーーーす!
応援してね!!
関連記事
-
-
特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)
新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2
-
-
鯨の舌から「さえずり(R)」を仕込みます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の名物といえば、
-
-
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で
-
-
明日は、バレンタインデーですね!スタッフさんから、一足早くチョコいただきました
明日は、2月14日「バレンタインデー」です 日本では、いつの間にか、女性が男性に愛を告白する日!だ
-
-
ガソリン高騰!リッター170円か!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ガソリン価格が急騰 最近
-
-
「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です
-
-
オバケ、、、といっても化けて出ません!美味しいですよ!(笑)
ヒュー、ドロドロドロォ~~~ ひぇーーー!で、でたーーーーー!! っていうと、オバケですし、
-
-
風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ
-
-
緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、
今年の3月に、奈良県山添村で、自然農法の畑を始めました 自然農法とは、人間が過度にかかわらず、野菜
-
-
卵から孵したヒヨコが、ほぼ鶏(にわとり)=成鳥に、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピックやりたすぎてし



















