*

夏休み、タコ!オコゼ!とったどーーーー!!by 桃侍くん

公開日: つれづれに

今年は、新型コロナの影響で、小学校、中学校、高校、大学とも、休校やオンライン授業が長く続きました
そのため、夏休みも例年より大幅に短くなっています

うちの桃侍くんは、この春から中学1年生ですが、初登校したのは5月に入ってからです
授業時間が足らないため、やはり夏休みを削って授業があります
それで、夏休みも、いつもの半分以下、2週間です

休業要請を発表する吉村大阪府知事

休業要請を発表する吉村大阪府知事

そして、わたしも、新型コロナの影響で、お店の売り上げは激減、7月に入りやっと50%くらいに戻ってきた、、、と思ったら、8月に入り、大阪府・大阪市のミナミエリアの休業要請や、忖度なのか何かわかりませんがキタエリアにあるホワイティうめだからは家賃等の減額はないけど短縮営業しろ!とのこと
そして、8月の昨日までの売上は、昨年と比べると1/3以下の30%、、、

4月の緊急事態宣言から5ヵ月目の8月でこれでは、とうてい「耐える」状態を超えてきています
それでも、生き残りのため、スタッフさんと共にがんばっていて、これまでとは質の違う忙しさの中日々過ごしています

こういうときこそ、頭も身体も、ゆるめる、リラックスも時には必要なのだろうと思います

短い夏休み、家族で海に行く

桃侍くんにとってはわずかな夏休み、1泊2日で家族で海に行ってきました

幸い天候に恵まれ、桃侍くんは、海で楽しく泳いだり遊んだり、、、

海に浮かびながら獲物をさがす桃侍くん

海に浮かびながら獲物をさがす桃侍くん

ひとしきり泳いだ後は、海岸で、いろんな生き物を探して、捕まえるのを楽しんでいました

ハゼ、小エビ、カニ、ヒラメ

ハゼ、小エビ、カニ、ヒラメ

ハゼ、小エビ、カニ、ヒラメ(子ども)なんかを捕まえてきました

小さいながらもヒラメを捕まえてきて、「へぇ~、すごいなぁ、、、」と思っていたら!

桃侍くんがとったオコゼ

桃侍くんがとったオコゼ

そのあと、オコゼを捕まえてきました

「えーーー、オコゼ!?」とビックリしたのもつかの間、、、

桃侍くんが素手でとったマダコ

桃侍くんが素手でとったマダコ

マダコも捕まえてきます!!

海岸の浜で、オコゼにタコって、なかなかびっくりでした

自分で捕って、自分で料理して食べる

ちょうど、2日目の昼過ぎに、オコゼやマダコを桃侍くんが捕まえたので、さっそく、家に持って帰ります

そして、母親に教えてもらいながら自分で料理です

真蛸をゆでる桃侍くん

真蛸をゆでる桃侍くん

タコもぬめりを取って内臓をぬき、茹でていました

茹でたて真蛸のタコブツ

茹でたて真蛸のタコブツ

ゆであがったタコは、まず、タコブツで!

真蛸の唐揚げ

真蛸の唐揚げ

さらに、たこ唐にも!!

家族でいただきましたが、うん!旨い!!
昨夜は、私も晩酌がすすみました

短い夏休みですが、楽しい思い出の二日間となりました

また、今日から、桃侍くんは夏休みの宿題、私はお仕事をがんばります!!

関連記事

ヒヨコ灯にあつまるニワトリの雛たち

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も

記事を読む

新しく交換した腐葉土マットに潜っていくカブトムシの幼虫

虫嫌いの人は見ると危険です!カブトムシの幼虫の土(マット)交換です!

昨年の夏、うちのカブトムシたちが産んだ卵が孵って、幼虫がいっぱいいます 幼虫は、どんどん腐葉土(マ

記事を読む

堺の空き地で見つけたセアカゴケグモ

セアカゴケグモの実物に遭遇!!

数日前、堺に用事で行きました そのとき、とんでもないもに遭遇したのです クモが死んでる!?

記事を読む

鯨戎さま

ノルウェーから商業捕鯨の鯨の舌を買うだけでなく、鯨食文化を伝え、広めていきます!ところで、鯨戎さまって知ってる?

昨年の12月26日、日本政府は、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を開始することを決定しまし

記事を読む

鹿と月の輪熊の缶詰

月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おはようございます

記事を読む

ミヤマクワガタ、スジクワガタ、オオセンチコガネ、コガネムシの変色個体などいっぱい捕れました

子ども達と大阪の山でミヤマクワガタを狙います

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、私はお休みの日

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

7色の根付け紐(ひも)

何色もカラフルな「根付け紐(ひも)」で、お客さまにちょっと、つくります、、、(^o^)v

店主や経営者ともなると、いろんなものが必要になります 店主や経営者の必需品!? こんなものは、や

記事を読む

外気温が30℃を超えたようだ

いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑