*

あおむし

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

朝、庭先にでると家族が種を蒔いた野菜が伸び放題で花が咲いて、莢になって種ができつつあります
何種類かの野菜が混在してますが、そのなかにブロッコリー、水菜などがあります

庭先の野菜が伸び放題

庭先の野菜が伸び放題

葉っぱを見ると、水菜はすでにスジスジ、ブロッコリーも丸形にあちこち穴があいています

そう、ムシに食べられてます

青虫が葉っぱを食べています

青虫が葉っぱを食べています

葉っぱをよく見ると、1cmくらいの小さな青虫が、葉脈に沿って歩いています

青虫をとろうとおもったら、うちの奥さんに「とったらダメだよ。桃侍くん(ももじ/中3)が大事に観察してるから」って言われて、そっかーーーと思って、そのままにしておきました

このブログをときどきご覧の方はご存じかも知れませんが、桃侍くんは生き物が好きで魚や蟹、カブトムシ、クワガタ、水生昆虫、鶏、イモリなど、いろいろ飼っています

葉っぱのオオムシは、自然の動態展示か!?と思いながらこれが、何回か脱皮して蛹になって、チョウチョになるのか、、、と思いながら、私も、毎朝、この子がどう変わっていくのか観察しようと思います

途中で、小鳥に食べられちゃう子もいるだろうしなぁ、、、

日々、変化ですね

さぁ、今日も、楽しくがんばろーーーーーっと!!

関連記事

大阪府の歴史(山川出版社)

大阪都構想投票の翌日「大阪府の歴史」(山川出版社)が目にとまり購入しました

11月1日に大阪都構想の住民投票 11月1日、大阪都構想投票(大阪市を廃止し特別区を設置することに

記事を読む

白梅がちょうど見ごろです

1月の山添村の野菜部 おまけ~白梅が見頃です~

毎月、1回、スタッフさんと奈良の山添村に行ってます 1月の野菜部です[/caption]

記事を読む

桜の枝に近寄ってみると、蕾があちこちに見受けられます

難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!

難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難

記事を読む

ひよこ灯に集まっています

山添村で普通に買った卵からヒヨコが孵りました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです てっちゃん家では、桃侍

記事を読む

ご先祖さまのお墓をお掃除します

宇治黄檗山に、ご先祖さまのお墓参りに行ってきました!

昨日、ひさしぶりにお墓参りに行ってきました お墓は、宇治の黄檗山にあるので、朝からお墓掃除の道具や

記事を読む

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 謹賀新年[/capt

記事を読む

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行きました

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました!

今度の日曜日、2017年10月22日(日)は、第48回衆議院議員総選挙の投票日ですね ただ、そ

記事を読む

土鍋でたきたての小豆がゆです

1月15日は小正月!小豆粥(あずきがゆ)をいただきます!!

先週、1月7日は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草の七草粥(

記事を読む

この1週間で読んだ本3冊と読み始めた「コトラーのマーケティング4.0」

「コトラーのマーケティング4.0」いっときます!!

早いもので1月も、あと、1週間足らず、、、 ただ、今月は、わりと本を読んでいます 「T

記事を読む

「『孝経』を素読する」(伊与田覚 著)

米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした

昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑