うちで孵った鶏が、とうとう、、、(@ ̄□ ̄@;)!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今年の3月、食べようと思って奈良の山添村で「有精卵」と書かれた卵を買いました
そしたら、うちの桃侍くんが「温める!」と言い出して、孵化機にいれて3週間、、、
あらま、、、
温めていた6個のともひよこが孵っちゃいました
順調に成長していきます
だんだん、飛べるようにもなり、、、
途中1羽は亡くなりましたが、5羽は、すっかり成鳥となって、裏庭の菜園をはしりまわっています
ただ、大阪市内のため、早朝から鳴くと近所迷惑、、、
雌鶏を2羽だけ残して、残りは、神社に奉納
いまも、広い境内を元気に走り回っています
さて、うちに残した2羽には、桃侍くんが小屋をつくってあげたりしてかわいがっていました
そうしていると、卵から孵った日から数えて約5ヵ月半になりますが、、、
わかりますか?
とうとう、、、(@ ̄□ ̄@;)!!
毎朝、卵を産むようになりました
各々が1個ずつ、毎朝、2個の卵が小屋の中に産み落とされます
おかげで、日々、新鮮な卵をいただいています
ただ、うちは3人家族なので、雌鶏3羽残しておいたらよかったかなぁ、、、
そしたら、毎朝3個の卵を産むので、ひとり1個ずつだったんだが、、、なんて、考えている今日このごろ
さて、うちの鶏さんの卵パワーで、今日も元気にがんばります!!
関連記事
-
-
「干し芋」つくってます(私じゃないけど、、、^^;;; )
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬、焼き芋がおいしい季
-
-
邪気を払って運気が上がる!「乳香」を焚いています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 堺にお世話になっている
-
-
緊急事態宣言延長で休業のお知らせを貼り替えなくては、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 休業のお知らせ貼紙を作り直
-
-
イモリの水槽の水換え
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
東京オリンピック閉会!でも、緊急事態宣言は続きます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨夜、8月8日、東京京
-
-
都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると
-
-
1月7日は、「七種粥(ななくさがゆ)」を食べる日ですね!
今日は、1月7日、、、 というと、そう!アレを食べる日です 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)
-
-
お湯がでない!?ポンプの点検してもらってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 難波駅まで徒歩5分、
-
-
漢字キライや!小学生に「うんこ漢字ドリル」がスゴイ!!特にオチャラケあほ男子に最適か!?
ゴールデンウィーク、今日は、端午の節句、そして、子どもの日の5月5日です 世間は連休中なので、ちょ
-
-
桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ