事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました
同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置きとなり、たこ梅でも、店内飲食とお持ち帰りとで異なる消費税対応が必要となったのです
それで、昨年7月に、これまでのレジから、全店、スマレジに切り替えました
スマレジへの切り替えの話はこちら!
→ 10月の消費税増税を前に、お店のレジを入れ替え!スマレジになりました!!
このとき、お店のネット環境をADSLから光回線に切り替えて行っています
現在、本店を除く、新梅田食道街 北店、分店、ホワイティうめだ 東店は光回線になっています
本店だけは、光ファイバーを敷設エリアから外れていて、簡単には引けないようです
事務所の光回線を入れ替え
新梅田食道街の北店・分店、ホワイティうめだの東店は、テナントのため、施設できる光回線が限られます
いずれも、NTT西日本の光回線をつかうプロバイダーしか選べません
まぁ、いくつかあるなかで、リーズナブルな会社を選んで契約しました
たこ梅の事務所は、eo光なのですが、それ以外に仕込み場や通販などもあって、6つの電話番号が必要です
これまでの契約では、eo光では電話番号は2つまでしか選べないので、ISDNも併用していました
eo光自体は、インターネットの光回線としては、おそらく最安の部類です
でも、ISDNを併用している状況では、トータルの通信コストは、そこそこお高くなります
お店の回線をADSLから光回線に入れ替えているときに、事務所も全部NTT西日本の光ファイバーにして、電話番号のみ必要数契約する方がトータル通信コストが低くなることに気づいたのです
で、入れ替えることにしました
電柱から光ファイバーを引き込む
いよいよ、工事の日です
まず、物理的に光ファイバーを外部から建物に引き込みます
具体的に、近くの電柱までは光ファイバーが来ているので、そこから、建物のなかに光ファイバーを通していく作業です
電柱にハシゴをかけて、光ファイバーを引き込んでもらいました
光回線とビジネスフォンを設定
光ファイバーが引き込まれたら、まず、光回線の設定です
光回線の設定は、スムーズに進行しました
続いて、ビジネスフォンの設定です
もともと事務所で使っている電話は、ビジネスフォンです
通常の家庭用電話と異なり、内線設定や優先番号設定などいろいろ細々とした設定が数多くあります
こちらは、結構、手間取っていたようで、予定時間をオーバーしましたが業者さんががんばってくれて、なんとか無事に完了です
これで、使い勝手自体はこれまでとかわりませんが、通信コストが低減できるのでちょっと嬉しい!!
さて、今日も、愉しくがんばります!
もちろん、インターネットも活用してね!!
関連記事
-
-
一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3
-
-
カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本
-
-
会議の前に、全員が缶ビール???
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます
-
-
商業界12月号「採用技術革命」を買っちゃいました!
最近、お店のホールスタッフさんや仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、事務所のオフィス事務スタッフ
-
-
「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケートを今年もやりました!
4月から8月まで、毎月、1ヶ月に1つ、5種類の社員アンケートを実施するようになって3年目を迎えます
-
-
お店で「透明マスク」のテスト運用はじめます
昔と違って、今、たこ梅の各店舗はエアコンが増強されているので、夏でも涼しいです お店によっては、席
-
-
千早川のマス、水槽で元気に泳いでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、千早川のマス釣
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します
大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど
-
-
正月の三が日は、スタッフさんにご祝儀です
学校も会社も、年末年始はお休みです 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、1月2日から始動! マ
-
-
「深夜のアカンやつ」シリーズ化しません!だって、、、^^;;;
仕事してたりして、夜、遅くなることがしょっちゅうあります たまには、お腹も空いて、なんか、食べ