10月の消費税増税を前に、お店のレジを入れ替え!スマレジになりました!!
公開日:
働く環境
台風10号は日本を通過していっちゃいましたが、10月になるとやってくるものがあります
あんまり嬉しくない奴がやってきます
それは、、、
消費税10%増税と軽減税率が10月からスタート
10月から消費税率が8%から10%へ増税となりますね
同時に、食品など軽減税率というものが導入され、一部の商品は消費税率が8%に据え置かれます
たこ梅で言うと、10月からは、お店での飲食はすべて消費税10%となります
ただし、お持ち帰り(お土産/テイクアウト)の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮は、消費税は8%の軽減税率が適応されます
お店だけでなく、関東煮(かんとだき/おでん)やたこ甘露煮の通信販売でも、8%の軽減税率となります
→ たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)の通販はコチラ!
とにもかくにも、税率の違う商品が入り混じるとレジや帳票の管理が大変です
レジをスマレジに入れ替えました!
それもあって、レジを入れ替えました
これまでは、カシオの「ネットレジ TK-2500」というレジを10年くらい使ってました
それを複数消費税率(10%と8%)に対応でき、そのほかにも顧客分析もできるスマレジに入れ替えたのです
最近、喫茶店や小売店などでよくみかけるタブレット端末を使ったレジスターです
たこ梅では、数社のこの手のレジを検討し、スマレジを導入することにしました
スタッフさんのトレーニング、端末設定もおわって、7月からスマレジを使っています
レジを切り替えると慣れないこともあって、トラブルは発生するものの今までのところ、大きな障害もなく便利に使えています
このスマレジ、いろいろな使い方出来てやりたいこともあるのですが、まず、7月からのこの2ヶ月は、スタッフさんに新しいレジに慣れてもらうこと!を優先しています
これから、ぼちぼち、このスマレジを商いにも活用していこうと思っています
スタッフさんと、一緒に、スマレジを活用していきますね!!
関連記事
-
-
ビッグサマーセール!ノートPC4台をスタッフさん用に注文!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 通販事業、新規事業の
-
-
畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました
毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています
-
-
「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、
先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この
-
-
新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!
多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ
-
-
ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!
お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上
-
-
事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置
-
-
スマレジにレジを切り替えるので講習会を開催!
10年以上前、ネットレジというネットで各店舗の売上げや客数データが見られるレジに変えました あんま
-
-
NASのバックアップ用HDDを16TBに入れ替えます!
それまで10年来使ってきた事務所のNAS(Network Attached Storage)が故障し
-
-
8月入社の新人さんへのオリエンテーションやってました!!
新しいスタッフさんが入社されると、正社員さん、パートさんなど職種にかかわらず、必ず、同じように新人さ
-
-
5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!
平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ