*

10月の消費税増税を前に、お店のレジを入れ替え!スマレジになりました!!

公開日: 働く環境

台風10号は日本を通過していっちゃいましたが、10月になるとやってくるものがあります
あんまり嬉しくない奴がやってきます
それは、、、

消費税10%増税と軽減税率が10月からスタート

10月から消費税率が8%から10%へ増税となりますね
同時に、食品など軽減税率というものが導入され、一部の商品は消費税率が8%に据え置かれます

たこ梅で言うと、10月からは、お店での飲食はすべて消費税10%となります
ただし、お持ち帰り(お土産/テイクアウト)の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮は、消費税は8%の軽減税率が適応されます

お店だけでなく、関東煮(かんとだき/おでん)やたこ甘露煮の通信販売でも、8%の軽減税率となります
たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)の通販はコチラ!

お持ち帰り用関東煮(かんとだき/おでん)12品

お持ち帰り用関東煮(かんとだき/おでん)12品(実際には、特製辛子とお出汁がついてます/お酒、錫酒器等はついていませんよ)

とにもかくにも、税率の違う商品が入り混じるとレジや帳票の管理が大変です

レジをスマレジに入れ替えました!

それもあって、レジを入れ替えました

ネットレジ TK-2500

ネットレジ TK-2500

これまでは、カシオの「ネットレジ TK-2500」というレジを10年くらい使ってました

たこ梅のスマレジ

たこ梅のスマレジ

それを複数消費税率(10%と8%)に対応でき、そのほかにも顧客分析もできるスマレジに入れ替えたのです

最近、喫茶店や小売店などでよくみかけるタブレット端末を使ったレジスターです
たこ梅では、数社のこの手のレジを検討し、スマレジを導入することにしました

スタッフさんのトレーニング、端末設定もおわって、7月からスマレジを使っています
レジを切り替えると慣れないこともあって、トラブルは発生するものの今までのところ、大きな障害もなく便利に使えています

このスマレジ、いろいろな使い方出来てやりたいこともあるのですが、まず、7月からのこの2ヶ月は、スタッフさんに新しいレジに慣れてもらうこと!を優先しています
これから、ぼちぼち、このスマレジを商いにも活用していこうと思っています

スタッフさんと、一緒に、スマレジを活用していきますね!!

関連記事

新梅田食道街 たこ梅 分店の新しいノートPCと上原さん

たこ梅の全店、新しいノートPCに入れ換え完了です!!

道頓堀の たこ梅本店、新梅田食道街の 北店と分店、ホワイティうめだ(地下街)には東店と、たこ梅は、全

記事を読む

「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)

「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)と「虫とり」でのフロー体験!

リーマンショックから、売上が下がり続ける、、、という経験をしました 「学習する組織」(ピータ

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとオモロイお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

たこ梅 東店のパートさんとの面談です

パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、

毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さん

記事を読む

新酒の酒粕です

スタッフさんにも「新酒の酒粕」をプレゼントです!!

私、酒粕、好きです! 特に、粕汁とか、、、 子どもの頃から、よく、この時期になると親が作ってくれ

記事を読む

新しいアンドロイドタブレットをもつ多比羅店長と大西さん

新しいAndroidタブレットの支給とリプレースがスタートしました!!

会社や組織で「情報共有は大切だ!!」ってよくいわれます わたしも、大切だと思います 情報共有に関

記事を読む

新しい透明マスク(左)はカバーエリアが広い

新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!

新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

たこ梅分店の上原さんと学習経路の6グリッドを使って行動探求

行動探求を学習経路の6グリッドを使い、7人のスタッフさんとやってました!

働きやすい職場、働きがいのあるお店であるためには、働くスタッフさんにとって安全安心であると同時に、お

記事を読む

チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング

行動探求(Action Inquiry)を起点に人事評価まで、チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング!

東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったんですが、その合間に、会社と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑