正社員、パート、アルバイトさんが入社前に「体験入店」するメリットをYouTube動画にしました!
公開日:
求人・採用・教育
最近、求人難を肌身で感じます
たこ梅でも、正社員さんと事務所スタッフさん、仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、ホールスタッフさんを募集しています
求人については、こちらのたこ梅求人専用サイトを見て下さいね
最新の求人情報をご覧いただけます
→ 有限会社たこ梅 スタッフ採用【公式】サイト
まぁ、こんなカンジで求人していますが、求人誌や求人サイトに出しても、応募もほとんどない、、、そんな状況です
求人をYouTube動画でやってみよう!
そんなとき、ふと、世間を見回すと、ほとんどの人がスマホを持っていてしょっちゅう触ってる
調べてみると、ゲームと動画を見ているのが圧倒的に多いそうです
「そうか!だったら、求人も動画でやってみたらどうだろう?」と先週、現場会議の時に話したら、ソッコー、YouTube求人動画を現場会議メンバーさんが制作してくれました
その時のブログ記事と完成した動画は、コチラです!
→ 仕込みパートさんの求人用YouTube動画を制作しました!どんなのか見てみてね!!
洗い場パート・アルバイトさんの求人動画も制作
現場会議のメンバーさんは、とっても元気(?)です
先週、朝の仕込みスタッフさんの求人動画を制作してくれたのですが、次は、夕方からの洗い場パート・アルバイトさんの求人動画を未成策してくれました
そのときのことをブログに書いていますのコチラもご覧下さいね!
→ 洗い場さんの求人YouTube動画を制作しました!見てねぇ~!!
それと、できあがった洗い場パート・アルバイトさんの求人動画はコレ!!
約1分のYouTube動画でわかりやすく簡潔に、たこ梅の洗い場パート・アルバイトさんとして働くメリットを語っています
職場の雰囲気が分かる「体験入店」のメリットを動画にしました!
たこ梅の求人の特徴のひとつに「体験入店(体験入社)」があります
面接後、実際の職場で1日か2日、体験で働くことが出来ます
働く意思があって応募、面接を受けても、
・実際の仕事は、どんなだろう?
・どんな人と一緒に働くのかな?
・どんなお客さんがくるんだろうか?
など、不安なことがいろいろあるでしょうし、あって当然だと我々は思います
それで、その職場で働くかどうか決める前に、実際の職場で「体験入店(体験入社)」してもらうことで、実際の仕事や職場の雰囲気をご自身で体験してもらいたいのです
そうして、「あぁ、この店(職場)なら、働けそうだ!」と思ってもらえてから、一緒に働いて欲しいのです
こうすることで、かなりミスマッチが減ります
この体験入店をやるようになって、5年以上になりますが、体験入店してみて「よし!ここで働こう!!」って決められた方は、長期(2年以上)で続けていただいています
そんなあたりのことを約1分のYouTube動画に仕上げてくれています
この「体験入店」のYouTube動画も、ぜひ、見てやって下さい!!
そして、仕事をさがしているお友だちや知り合いの方がいらっしゃったら、たこ梅の求人のことやこの動画を教えてあげてね!
たこ梅の求人情報を見たり、応募はコチラのサイトからできます
→ 有限会社たこ梅 スタッフ採用【公式】サイト
関連記事
-
-
学生の新人さんへオリエンテーション!お店や商いに関する考え方を伝えます
また、ひとり、新しいスタッフさんが加わりました 学生さんがアルバイトで来てくれます たこ梅では、
-
-
新入社員さんのご家族へ挨拶に行って来ました!
新入社員のご家族にご挨拶する理由(わけ) 先日、新しく入られた社員の方のご自宅にあいさつに行って来
-
-
お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに行ってきました!
2016年2月、大阪の堺筋本町にある産創館で社労士であり求人コピーの達人であるオフィスハートロックの
-
-
新人スタッフさん用に情報共有のAndroidタブレットを設定中、、、
この1,2ヶ月、たこ梅的には、新人さんラッシュです 現在、5名のスタッフさんが、各店舗で研修中、、
-
-
~1月の現場会議~たこ梅から求人誌を創刊!?~~
この前、今年最初の たこ梅若手スタッフさん中心の会議である現場会議が開催されました 議題は、いくつ
-
-
夕方から、梅田のお店を手伝ってくれる洗い場さん募集です!!
おはようございます! 170年以上前から「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋を
-
-
「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、
先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この
-
-
家族の時間が最優先!アルバイト、パートスタッフさん募集です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、たこ梅では、道頓
-
-
人手不足倒産が最多らしい!スタッフさんに選ばれるお店や会社であることが、より、大切になるんだと思います
昨日、ネットを見ていると帝国データバンクさんの発表した記事が目にとまりました 人手不足倒産が最多