*

仕事内容も、時給も、時間もなにもない?求人広告看板登場しました、、、

公開日: たこ梅 北店, 求人・採用・教育

いま、正社員さん、お昼のホールさん、夕方からのホールさん、お昼の仕込みさんなど、募集が、花盛り!?です

求人広告も出すのですが、お店でも、工夫して、求人のお知らせを店内や店外に貼ってくれたりしています

いや、でも、ちょっと、これにはぶっ飛びました、、、

職種も待遇も、なにもないけど、たぶん、求人のお知らせ!?

ふつう、求人といったら
・職種や仕事内容
・時給や労働時間といった待遇
くらいは、載ってますよね?

お昼3時間の仕込みのお仕事募集です

お昼3時間の仕込みのお仕事募集です

これは、たこ梅分店の仕込みのパートさんの求人お知らせです
(これ、ちょっと時給が違っています、、、^^;;; ホントは、950円ですね!訂正しておきます、、、)

まぁ、これ、求人の貼り紙ですよね!

でも、新梅田食道街 たこ梅北店の求人は、ぜんぜん違いました、、、(*゚д゚*)

時給も仕事内容も何もない求人看板

時給も仕事内容も何もない求人看板

時給も職種も、なんも書かれてないでしょう!!
で、働いてどうなるのか「一緒に笑いましょう。」です、、、

[WワークOK!!][土日だけOK!!][朝3時間だけOK!!]
たこ梅は 普通じゃないんです
方にはまった仕事はしてません。
接客ひとつとっても、お客sあんと一緒になって、毎日、笑い合ってます。
「それって、どんなお店なの??」って興味がわいたら、まずはお店をのぞくか、お電話して下さい。
一緒に笑い合いましょう。
06-6311-5095

まぁ、求人(だと思うんですが、、、)の看板に書いてあるのは、こんなことです

これで、ホントに応募してきたら、面白いですよね!
どんな人なんだろう、、、
これ見て、応募する人って、、、
会ってみたい気がする!!

って、ここまで、読んで、興味がわいちゃったアナタ!!
今すぐ、06-6311-5095に電話しましょーーーーーー!!(^o^)v

 

関連記事

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!

環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅

記事を読む

エッグベネディクト風?の新作関東煮(かんとだき/おでん)を割ってみました

「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです

てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちな

記事を読む

お客さまから「魂のご馳走」をいただきました!

お客さまからのお手紙 先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店においでになった女性の方から、お手紙を

記事を読む

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では

記事を読む

店主もしらない店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「子持ち高菜のつぼみ菜」

店長の気まぐれ関東煮・おでん「子持ち高菜のつぼみ菜」で、店長も知らない関東煮へのリベンジか?

この2,3年、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、各店で出してるのをこのブログでも紹介して

記事を読む

商業会2018年7月号「値上げの説得力」

商業界2018年7月号「値上げの説得力」に、たこ梅の事例が掲載されています!

現在発売中の商業界2018年7月号は、巻頭特集が「値上げの説得力-『だったら買わない』と言わせない経

記事を読む

春の甲子園クイズ2019を紹介する安藤店長

「春の甲子園クイズ2019」やってますよ!!

今日は、3月23日(土)です そして、春の甲子園センバツ大会が始まる日です 新梅田食道街の

記事を読む

清荒神さんで、お店の新しいお札を受けました

元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!

一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま

記事を読む

新しいAndroidタブレット

新人スタッフさんと予備に、Androidタブレットを5台追加購入です!

仕事は自主的にやってほしい! そういう、経営者や管理職の方に、よくお会いします 私も、うちのスタ

記事を読む

新梅田食道街の「たこ梅 北店」です

台風も過ぎましたね!本日(9/5)は、元気に通常営業です!

昨日、9月4日の台風21号は、大阪をはじめ、関西を中心に大きな爪痕を残しました 関空は浸水し、復旧

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑