「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます
(ちなみに、うちでは、オデンではなく、「関東煮(かんとだき)」と言ってます)
店主だから、「店のことは、何でもわかってるやろ!」と思う方もいらっしゃいますが、あんまりわかってません、、、^^;;;
先日も、ある店でお客さまに出している新しい関東煮(かんとだき/おでん)をお店のフェイスブックページを見て知りました
くだんのフェイスブックページは、コチラです!
→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
なおかつ、「ををを、これは、食べてみたい!!」って私もおもったヤツなんで、なんか、知らなかったのちょっと悔しい気もしますが、気を取り直してご紹介します(笑)
五代目も知らなかった新しい関東煮(かんとだき/おでん)
関東煮(かんとだき/おでん)の中でも、根強い人気を誇るのが「たまご」です
最近、ちょっとブームになってきてる卵料理に「エッグベネディクト」があります
ちなみに、エッグベネディクトは、イングリッシュ・マフィンを半分に切って、ハムかベーコンとポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せてつくります
それをヒントに、卵、ベーコン&菜っ葉(そん時でかわります)なんかが入った関東煮(かんとだき/おでん)が誕生しました
新梅田食道街1Fにある たこ梅 北店のスタッフさんが考えて、こっそり、水曜日だけ、やっぱり北店だけで出してるようです
わたし(てっちゃん)も、全然、知りませんでした、、、
こっそり出してるようですから、、、(あ、シツコイね!:笑)
卵の黄身が、トロッとしていて、「あ、食いたい!!」って思ってしまった
(けど、食べさせてもらってませんけどね、、、:やっぱりしつこい?笑)
たこ梅 北店で、水曜日限定とのことなので、ぜひ、水曜日、狙っていってみて下さい!!(^o^)v
それにしても、うちのスタッフさんたち、いろいろ自分からやるようになったなぁ、、、
なんか、ちょっと、嬉しいです(^o^)v
関連記事
-
-
今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです
すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS
-
-
ちょくちょく、普通にお客さんで利用してます。お昼に関東煮(かんとだき/おでん)定食を!その理由は、、、
お店が、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田にあります それで、お昼も、お店の近所で食べる事がしば
-
-
祝)スタッフのお孫さんがバレーボールで全国大会出場!!あ、応援の募金も随時受付中、、、(^o^)v
新梅田食道街 たこ梅 北店の「母」な存在、前保さんのお孫さんのチームが、バレーボールで全国大会に出場
-
-
タコの進化図?いえいえ、たこ梅FUN倶楽部に入部するとどんないいことがあるのか!がわかる進化図らしい(謎)
JR大阪駅の東側高架下というより、阪急百貨店側という方がわかりやすいと思いますが、そこに新梅田食道街
-
-
お取り寄せおでんが、トロける聖護院大根になります!今だけ、、、
日本一古いおでん屋には、よく出張のお客さんもいらっしゃいます もう、10年以上になりますが、出
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編
もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール
-
-
色白の聖護院大根が、だんだん、美味しく飴色に染まっていきます
12月から2月下旬くらいまで、煮(た)くとメッチャうまい大根があります いま、たこ梅の関東煮鍋にも
-
-
解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!
緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で
-
-
魔法のレストラン、たこ梅 本店で「ちくわぶ」!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです MBS「魔法のレスト
-
-
おめでとう!タカバッチ、昇格です!!
昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇