「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます
(ちなみに、うちでは、オデンではなく、「関東煮(かんとだき)」と言ってます)
店主だから、「店のことは、何でもわかってるやろ!」と思う方もいらっしゃいますが、あんまりわかってません、、、^^;;;
先日も、ある店でお客さまに出している新しい関東煮(かんとだき/おでん)をお店のフェイスブックページを見て知りました
くだんのフェイスブックページは、コチラです!
→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
なおかつ、「ををを、これは、食べてみたい!!」って私もおもったヤツなんで、なんか、知らなかったのちょっと悔しい気もしますが、気を取り直してご紹介します(笑)
五代目も知らなかった新しい関東煮(かんとだき/おでん)
関東煮(かんとだき/おでん)の中でも、根強い人気を誇るのが「たまご」です
最近、ちょっとブームになってきてる卵料理に「エッグベネディクト」があります
ちなみに、エッグベネディクトは、イングリッシュ・マフィンを半分に切って、ハムかベーコンとポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せてつくります
それをヒントに、卵、ベーコン&菜っ葉(そん時でかわります)なんかが入った関東煮(かんとだき/おでん)が誕生しました
新梅田食道街1Fにある たこ梅 北店のスタッフさんが考えて、こっそり、水曜日だけ、やっぱり北店だけで出してるようです
わたし(てっちゃん)も、全然、知りませんでした、、、
こっそり出してるようですから、、、(あ、シツコイね!:笑)
卵の黄身が、トロッとしていて、「あ、食いたい!!」って思ってしまった
(けど、食べさせてもらってませんけどね、、、:やっぱりしつこい?笑)
たこ梅 北店で、水曜日限定とのことなので、ぜひ、水曜日、狙っていってみて下さい!!(^o^)v
それにしても、うちのスタッフさんたち、いろいろ自分からやるようになったなぁ、、、
なんか、ちょっと、嬉しいです(^o^)v
関連記事
-
-
春だけの淡竹(はちく)の関東煮・おでんのお取り寄せ、あと5人前で終了です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 淡竹(はちく)の注文は明日ま
-
-
とろける丸大根「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お待たせしました!
-
-
2月の店長会議~間接部門の存在目的とは?~
この前、2月の店長会議でした 例によって、いくつかの議題を検討しました 2月の店長会議[/
-
-
季節もの、ドイツ風?、、、気まぐれ関東煮(おでん)の嵐が吹き荒れています(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です もう、18
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「青梗菜(チンゲンサイ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?
昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)の季節ですね
最近、よく雨が降りますよね 昨日も雨だったし、、、 今、菜種梅雨(なたねづゆ)の時期、つまり、「