*

店主どころか、何なのか?見てもわからない関東煮(かんとだき/おでん)登場、、、

公開日: たこ梅 分店, 関東煮・おでん

世の中には、知らない世界があると言います
たこ梅には、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在します

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

例えば、最近だと、イタリアンリゾットの関東煮(かんとだき/おでん)とか、、、

じゃあ、どうやって、私(店主)が、こういうのをやってるのを知るかというと、お店のフェイスブックページを見て知るのです

まぁ、お店のスタッフさんが、お客さんの喜ぶこと考えてやってくれるから、まぁ、ええこっちゃな、、、
、、、なんて思ってました

そしたら、、、

こんどは、、、

なんと、、、

お店のフェイスブックページを見ても、「わからない!?」関東煮(かんとだき/おでん)が登場してました(*゚д゚*)

これが、新梅田食道街 たこ梅分店のフェイスブックページなのですが、、、

見ても何なのかわからない関東煮(かんとだき/おでん)

見ても何なのかわからない関東煮(かんとだき/おでん)

たこ梅分店のフェイスブックページには

まいど~たこ梅分店の上原です。

今日は昨日と打って変わって寒い{{(>_<;)}}ので、お鍋の前でお仕事しつつ暖まっていると・・・縦長に並んでるまた見慣れない一品が・・・

これはいったい?
気になった方は、お声をかけてください!
あなただけにそっとお教えします(笑)

、、、と書かれています

画像をみると、確かに「縦長に並んでいる」関東煮(かんとだき/おでん)があります
なんとなく、天ぷら(練り物)のようですが、何なのか、わからん、、、

正直、気になる、、、

これ、召し上がったお客さま!
何やったんか、おせーーーーーてーーーーーーーーーーーーーー!!

気になって、寝られんようになるがなーーーーーーーーーーーーーーーー!!

たのんます、、、<(._.)>

関連記事

緊急事態宣言下のGWの新梅田食道街

GWの梅田(ウメダ)です(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言

記事を読む

「母の日」の定番おでんセット

「お母さんへ!」の関東煮(おでん)できました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちのスタッフさんが、お

記事を読む

蔵開きでおでん(関東煮)をお出ししています

蔵開きで出張おでん屋(関東煮屋)やって来ました!

この前、お店をはなれて、出張おでん屋(関東煮屋)をやってきました どこで、何のために出張おでん

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「チンゲンサイ」

また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまりました!

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!

緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開!

記事を読む

キツネうどん玉の関東煮(かんとだき/おでん)です

関東煮(かんとだき/おでん)に「キツネうどん」が???

たこ甘露煮で一杯やって、関東煮(かんとだき/おでん)で、また、一杯、、、 じゃあ、そろそろ〆に、な

記事を読む

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(

記事を読む

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

最近、雨の日が多い大阪です 今年は、つゆが長い、、、というか、早いなぁ、、、って思ってましたが、、

記事を読む

届いたばかりの旬の蕗(ふき)

蕗(ふき)の関東煮・おでんの仕込みで、一本一本、丁寧に皮とスジをとってます!

春になると、あの鮮烈な香りがたまらないアノ野菜がでてきますよね! そう、蕗(ふき)です やっぱり

記事を読む

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!

お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑