*

店主どころか、何なのか?見てもわからない関東煮(かんとだき/おでん)登場、、、

公開日: たこ梅 分店, 関東煮・おでん

世の中には、知らない世界があると言います
たこ梅には、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在します

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

例えば、最近だと、イタリアンリゾットの関東煮(かんとだき/おでん)とか、、、

じゃあ、どうやって、私(店主)が、こういうのをやってるのを知るかというと、お店のフェイスブックページを見て知るのです

まぁ、お店のスタッフさんが、お客さんの喜ぶこと考えてやってくれるから、まぁ、ええこっちゃな、、、
、、、なんて思ってました

そしたら、、、

こんどは、、、

なんと、、、

お店のフェイスブックページを見ても、「わからない!?」関東煮(かんとだき/おでん)が登場してました(*゚д゚*)

これが、新梅田食道街 たこ梅分店のフェイスブックページなのですが、、、

見ても何なのかわからない関東煮(かんとだき/おでん)

見ても何なのかわからない関東煮(かんとだき/おでん)

たこ梅分店のフェイスブックページには

まいど~たこ梅分店の上原です。

今日は昨日と打って変わって寒い{{(>_<;)}}ので、お鍋の前でお仕事しつつ暖まっていると・・・縦長に並んでるまた見慣れない一品が・・・

これはいったい?
気になった方は、お声をかけてください!
あなただけにそっとお教えします(笑)

、、、と書かれています

画像をみると、確かに「縦長に並んでいる」関東煮(かんとだき/おでん)があります
なんとなく、天ぷら(練り物)のようですが、何なのか、わからん、、、

正直、気になる、、、

これ、召し上がったお客さま!
何やったんか、おせーーーーーてーーーーーーーーーーーーーー!!

気になって、寝られんようになるがなーーーーーーーーーーーーーーーー!!

たのんます、、、<(._.)>

関連記事

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

錫のタンポ、上燗コップとテンコ盛り定期券

「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!

新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio

記事を読む

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「おくら」

店主の知らない関東煮・おでん!「オクラ」が、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

早い時間(夕方4,5時)にお店をのぞくお客さん

遅い時間のお客さんが減って、早い時間が増えています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ライフスタイルが変化?

記事を読む

今月の気になるお取り寄せ「家族で大阪の味」のトップで紹介いただいています

あまから手帖「今月の気になるお取り寄せ」で、たこ梅のおでんをご紹介いただいています

12月、師走の声が聞こえてきますね 大人の愉しい食マガジン「あまから手帖」 大阪の食文化を掘り下

記事を読む

関東煮・おでんに使うジャガイモ「黄爵」

「やっぱ、このジャガイモやないとな、、、」と常連さまから言われる関東煮・おでんがあります

関東煮(かんとだき/おでん)のタネのひとつに「ジャガイモ」があります ジャガイモは季節で地域や品種

記事を読む

追加の櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒 が届きました

8月の月がわりの酒「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」、追加注文30本届きました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんす 8月の月がわりの酒「櫛羅

記事を読む

あいす酒(ICE酒)のお知らせです

愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???

いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、 大阪は、いま、蒸し暑い、、、 たこ梅の各店は、ホワイティ

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

「これが美味い!抜群に美味い!」と林修先生

2月6日「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場です

2月6日のオンエアされた「林修のニッポンドリル」の特集はお鍋です 林修のニッポンドリル(フジ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑