*

蔵開きで出張おでん屋(関東煮屋)やって来ました!

この前、お店をはなれて、出張おでん屋(関東煮屋)をやってきました

どこで、何のために出張おでん屋(関東煮屋)をやったのかというと、、、

西宮の白鹿さんで蔵開き

西宮の酒蔵さんは、毎年、1月から3月の週末、交代で、蔵開きをされます

西宮の酒蔵さんの蔵開2020

西宮の酒蔵さんの蔵開2020

蔵開きでは、お酒の特別販売や杉玉作りイベント、菰樽の実演など、さまざまな催しがあります

菰巻き実演

菰巻き実演

獅子舞もやって来ましたよ

獅子舞です

獅子舞です

いろいろと楽しいイベントや企画がありますが、お酒はもちろん、甘酒、酒蔵鍋やお寿司、唐揚げ、クレープなど飲食のブースも充実しています

西宮の白鹿さんで出張おでん屋

ところで、たこ梅は、お店で、白鹿さんのお酒をつかっています

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

その関係で、白鹿さんから、昨年、「うち(白鹿)の蔵開きの時、お店をだされませんか?」とお声がけいただいたのです

そして、今年もお声がけいただいたので、西宮で出張おでん屋(関東煮屋)をやって来ました

たこ梅の出張おでん屋(関東煮屋)ブース

たこ梅の出張おでん屋(関東煮屋)ブース

お店をあけると、お昼時と言うこともあって、たくさんのお客さんにお見えいただきます

出張おでん屋に蔵開きに来た方々が並んでくれています

出張おでん屋に蔵開きに来た方々が並んでくれています

今回、昨年に引き続き2回目ということもりますし、10名体制で臨んだこともあって、前回に比べ、かなりスムーズにおえん(関東煮)をお出しすることができました

スタッフの大半は常連さん!

ただ、この10名体制には、秘密があるのです

蔵開きでおでん(関東煮)をお出ししています

蔵開きでおでん(関東煮)をお出ししています

10名のうち6名は、たこ梅の常連さん、お客さんにお手伝いいただきました
たこ梅には、常連さんだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部」があります
みなさん、そこの部員さんなのです

ところで、仕込みや味の管理は、もちろん、たこ梅の社員さんがやっていますが、レジやおでんを入れるのなどは常連さんにもお願いしています

出張おでん屋(関東煮屋)をサポートしてくれた部員さんと記念撮影

出張おでん屋(関東煮屋)をサポートしてくれた部員さんと記念撮影

お手伝いいただいた常連さん方のサポートのおかげで、ほんと助かります

ありがとうございます!

みんなで楽しく打ち上げ

10時のオープンから、15時の終了時間まで、たちっぱなしで頑張ったあとは、、、

部員さんと打ち上げです

部員さんと打ち上げです

サポートいただいた部員さんと楽しい打ち上げです

出張おでん屋をサポートしてくれた部員さんとカンパーイ

出張おでん屋をサポートしてくれた部員さんとカンパーイ

こうやって、お手伝いくださった部員さんと一緒にご飯をたべて、お酒を飲んで、最高の時間です

また、こういうことができたらいいですね!!

そのためにも、今日も、がんばりまーーーーーーす

関連記事

8月の現場会議での名言「ブログとFBは仕込みです」

8月の現場会議で名言「ブログとFBは仕込みです」が誕生!

8月9日は、たこ梅の若手スタッフさん中心の月例会議である8月の現場会議をやってました その中で

記事を読む

毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」

今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです

すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS

記事を読む

たこ梅 東店のスタッフさん全員集合

たこ梅東店3/31閉店!スタッフさんのメッセージ動画&『部員でナイト♪』

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅東店は58年の歴史に

記事を読む

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで

記事を読む

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の封筒詰め作業

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送作業が佳境です!!

3ヶ月に1回、常連さま(3回以上ご来店)で、お名前やご住所をいただいて「たこ梅FUN倶楽部」に入部(

記事を読む

バルーンヘルプの宮本さんと顧客データベース「大福帳」の打合せ

顧客データベース「大福帳」を「顧客の旅デザインマップ」に合わせた改良にチャレンジ!?

商いで大切なことは、お客さまに喜んでもらう!ことだと、私は、思っています 同時に、喜んでもらって、

記事を読む

5月の店長面談

5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~

毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長

記事を読む

おでんも出せるようになりました!by高羽さん

お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「小松菜(こまつな)」です

また、店主の知らない関東煮・おでんが!コマッタな、、、じゃなくて「小松菜」です)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「母の日」の定番おでんセット

「お母さんへ!」の関東煮(おでん)できました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちのスタッフさんが、お

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑