*

蔵開きで出張おでん屋(関東煮屋)やって来ました!

この前、お店をはなれて、出張おでん屋(関東煮屋)をやってきました

どこで、何のために出張おでん屋(関東煮屋)をやったのかというと、、、

西宮の白鹿さんで蔵開き

西宮の酒蔵さんは、毎年、1月から3月の週末、交代で、蔵開きをされます

西宮の酒蔵さんの蔵開2020

西宮の酒蔵さんの蔵開2020

蔵開きでは、お酒の特別販売や杉玉作りイベント、菰樽の実演など、さまざまな催しがあります

菰巻き実演

菰巻き実演

獅子舞もやって来ましたよ

獅子舞です

獅子舞です

いろいろと楽しいイベントや企画がありますが、お酒はもちろん、甘酒、酒蔵鍋やお寿司、唐揚げ、クレープなど飲食のブースも充実しています

西宮の白鹿さんで出張おでん屋

ところで、たこ梅は、お店で、白鹿さんのお酒をつかっています

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

その関係で、白鹿さんから、昨年、「うち(白鹿)の蔵開きの時、お店をだされませんか?」とお声がけいただいたのです

そして、今年もお声がけいただいたので、西宮で出張おでん屋(関東煮屋)をやって来ました

たこ梅の出張おでん屋(関東煮屋)ブース

たこ梅の出張おでん屋(関東煮屋)ブース

お店をあけると、お昼時と言うこともあって、たくさんのお客さんにお見えいただきます

出張おでん屋に蔵開きに来た方々が並んでくれています

出張おでん屋に蔵開きに来た方々が並んでくれています

今回、昨年に引き続き2回目ということもりますし、10名体制で臨んだこともあって、前回に比べ、かなりスムーズにおえん(関東煮)をお出しすることができました

スタッフの大半は常連さん!

ただ、この10名体制には、秘密があるのです

蔵開きでおでん(関東煮)をお出ししています

蔵開きでおでん(関東煮)をお出ししています

10名のうち6名は、たこ梅の常連さん、お客さんにお手伝いいただきました
たこ梅には、常連さんだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部」があります
みなさん、そこの部員さんなのです

ところで、仕込みや味の管理は、もちろん、たこ梅の社員さんがやっていますが、レジやおでんを入れるのなどは常連さんにもお願いしています

出張おでん屋(関東煮屋)をサポートしてくれた部員さんと記念撮影

出張おでん屋(関東煮屋)をサポートしてくれた部員さんと記念撮影

お手伝いいただいた常連さん方のサポートのおかげで、ほんと助かります

ありがとうございます!

みんなで楽しく打ち上げ

10時のオープンから、15時の終了時間まで、たちっぱなしで頑張ったあとは、、、

部員さんと打ち上げです

部員さんと打ち上げです

サポートいただいた部員さんと楽しい打ち上げです

出張おでん屋をサポートしてくれた部員さんとカンパーイ

出張おでん屋をサポートしてくれた部員さんとカンパーイ

こうやって、お手伝いくださった部員さんと一緒にご飯をたべて、お酒を飲んで、最高の時間です

また、こういうことができたらいいですね!!

そのためにも、今日も、がんばりまーーーーーーす

関連記事

あさ8時からのTBS「グッとラック!」

今朝8時からのTBS「グッとラック!」(大阪は4chMBS)に「おでん定食」がでるらしい!

昨日、11月23日、ホワイティうめだにある たこ梅東店にTBS「グッとラック!」のスタッフさんが、取

記事を読む

キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!

すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね 秋も、深まってきたようです そんな秋

記事を読む

「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋の2-3週間だけの関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹(しほうちく)」今日も仕込んでいます!

期間限定、、、の関東煮(かんとだき/おでん)って、たこ梅でも、いろいろあります ただ、これほど、短

記事を読む

見ても何なのかわからない関東煮(かんとだき/おでん)

店主どころか、何なのか?見てもわからない関東煮(かんとだき/おでん)登場、、、

世の中には、知らない世界があると言います たこ梅には、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が

記事を読む

ロールキャベツ用のキャベツの葉を茹でて大きさ別に仕分けします

ロールキャベツ、今日も巻き巻きします

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の関東煮(かんと

記事を読む

8月のビール工場見学の打ち合わせ

アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!

昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました って、ふ

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」を制作中

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」の制作がんばってます!!(って、ホントは追われてるだけですが、、、^^;;;)

今日は、3月18日、、、 3月も、とっぷりと後半にはいってます ま、まずい、、、^^;;;

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

女心がわかる(らしい)新梅田食道街 たこ梅 北店の「北川」さんです!

新梅田食道街 たこ梅 北店の鍋番は、女心がわかる(らしい)「北川」さんです!(←ホンマかいな?)

人生五十年、下天のうちにくらぶればぁ、、、 といっても、ぜんぜん、女心はわからない てっちゃんです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑