2月も店舗運営の面談をやってますよ
公開日:
面談・コーチング
毎月、たこ梅では、店長会議、現場会議という会議をやっています
その会議で決めた取り組みの進行状況や次回の会議の準備のため、店ごとに店長面談、現場面談という店舗運営に関する面談時間をとります
また、仕込み場、事務所のスタッフさんとも面談があります
この2月も、中旬である今からその面談が順次スタートしました
2月の面談
先日も、1日で6件の面談でした
仕込み場のスタッフさんとの面談、事務所スタッフさんとの面談、それと、各店舗のうち4件の面談で計6件の面談をやっていました
準備と目的がはっきりしてるゴールにたどり着きやすい
毎月、こういう面談をやっていますが、何人かのスタッフさんは、面談に臨む準備がしっかりしていたり、面談で創り出したいことの目的がはっきりしていました
こういうスタッフさんとの面談は、わりと短めの時間で、その日のゴールにたどり着きました
それに、そういう面談の時は、私も集中しやすいので、楽しい時間となります
何をどうすれば、行きたいところ(ゴール)に行けるのかが見えやすい、見つかりやすいですしね
なんか、少しずつですが、面談の時間の「質」が変わってきているように思います
まだ、何件か、店舗運営に関する面談が残っているので、こちらも集中して取り組みたいと思います
関連記事
-
-
CTIコーチングのコースアシスタントに入る理由(わけ)
コーチングファームのCTIさんが開催されるコーチングの応用コースに「フルフィルメントコース」がありま
-
-
多比羅店長、谷口さんの昇格面談の結果は、、、!?
10月上旬に、正社員さんを対象とした人事評価者会議を開きました 人事評価者会議10月[/ca
-
-
行動探求を学習経路の6グリッドを使い、7人のスタッフさんとやってました!
働きやすい職場、働きがいのあるお店であるためには、働くスタッフさんにとって安全安心であると同時に、お
-
-
9月の店長面談、現場面談をしました!!
毎月、月初に店長さんが集まる店長会議、現場のスタッフさんが集まる現場会議をやっています そして、前
-
-
会議で決まったことが実行されない?きっと、2つの理由があります!それを突破するには、、、
「○○をしよう!」と会議で決めます でも、それが、実行されてないとしたら、、、 なぜ、会議で決ま
-
-
令和2年の初行動探究セッションはスタッフさん8人と
今年の4月で丸三年続けたことになります そう、たこ梅のスタッフさんとの行動探求セッションです
-
-
5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~
毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長
-
-
自然農法の畑仕事後は、古民家の座敷で面談とインタビュー
11月も、奈良の山添村にある自然農法の畑で野菜部の活動でした 泥団子をつかってサルハムシを取
-
-
面談で、たこ梅 北店の前保さんに叱られておりました、、、^^;;;
毎月、1回、ひとり30分ずつ正社員さんと夜のホールパートさんを中心に面談やコーチングをやってます
-
-
鳥取県から、新入社員さんがやってきました!
昨年の年末、鳥取県から、たこ梅の正社員求人にエントリーしてくれた方がいました その時は、飲食店で在