*

2月も店舗運営の面談をやってますよ

公開日: 面談・コーチング

毎月、たこ梅では、店長会議、現場会議という会議をやっています

2月の店長会議

2月の店長会議

その会議で決めた取り組みの進行状況や次回の会議の準備のため、店ごとに店長面談、現場面談という店舗運営に関する面談時間をとります
また、仕込み場、事務所のスタッフさんとも面談があります

この2月も、中旬である今からその面談が順次スタートしました

2月の面談

先日も、1日で6件の面談でした

たこ梅 分店の上原さんと面談

たこ梅 分店の上原さんと面談

仕込み場のスタッフさんとの面談、事務所スタッフさんとの面談、それと、各店舗のうち4件の面談で計6件の面談をやっていました

準備と目的がはっきりしてるゴールにたどり着きやすい

毎月、こういう面談をやっていますが、何人かのスタッフさんは、面談に臨む準備がしっかりしていたり、面談で創り出したいことの目的がはっきりしていました
こういうスタッフさんとの面談は、わりと短めの時間で、その日のゴールにたどり着きました

たこ梅 分店の谷口さんと面談

たこ梅 分店の谷口さんと面談

それに、そういう面談の時は、私も集中しやすいので、楽しい時間となります

何をどうすれば、行きたいところ(ゴール)に行けるのかが見えやすい、見つかりやすいですしね

なんか、少しずつですが、面談の時間の「質」が変わってきているように思います

まだ、何件か、店舗運営に関する面談が残っているので、こちらも集中して取り組みたいと思います

関連記事

たこ梅 分店の面談です

各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!

多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は

記事を読む

お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の視点で観ていきます

6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します

月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ

記事を読む

パートスタッフさんに行動探求のレクチャー

パートスタッフさんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャー開始です!

お店って組織です 組織の力を高めるには、個々のスタッフさんが自律的に行動できることが必要と私は考え

記事を読む

たこ梅 “商い”デザイン

新しいパート、アルバイトスタッフさんには、新人オリエンテーションから、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新人オリエンテーション

記事を読む

森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明です

今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!

11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説

記事を読む

たこ梅 東店のパートさんとの面談です

パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、

毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さん

記事を読む

たこ梅 本店の和田店長と11月の店長面談

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と11月の店長面談です!

月の後半に入ると、順番に店長さんと面談が始まります 店長面談では、その月のあったことや課題、翌月に

記事を読む

なぜ部下とうまくいかないのか(加藤洋平 著) なぜ人と部下は変われないのか(ロバート・キーガン著)

成人の発達理論を知りたい!「なぜ部下とうまくいかないのか」(加藤洋平 著)を読みました!

やっと、ロバート・キーガン、リサ・ラスコー・レイヒー 著の「なぜ人と組織は変われないのか」を読み終え

記事を読む

ケーキが載っかってるパフェ

ケーキが載ってるパフェ!?

昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー

記事を読む

写真はNGなので、似顔絵でお願いします!は、たこ梅分店のKさんです

新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!

多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑