感性科学マーケティング・パターン カードが5部届きました
公開日:
ワクワク系マーケティング
数年前から、お客さんに喜びを提供し、また、選ばれるお店であるため、スタッフさんと小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます
ただ、こういうのって本を読んでわかった!と思っても、実践し、体験し、その中で学ばない限り身につきません
実践とそこからの学習で身につくと行っても、その歩みはなかなかです
ワクワク系マーケティングのコツがわかるツール
でも、いいツールができました
それが、、、
「感性科学マーケティング・パターン」の本とカードです
発売と同時に、本11冊とカード1セットを手に入れました
その話はコチラのブログに詳しいです
→「感性科学マーケティング・パターン」の本とカードが届きました!
カードは、店ごとで使ったり集まったときに使うことを考えると6セットあるのが望ましい
でも、1セットだけ購入したのは、初回の製作部数に限りがあって、1部しか買えなかったらからです
「感性科学マーケティング・パターン」カードを5部ゲット
今回、カードの増刷されたので、追加で購入できるようになりました
で、早速、、、
追加で、感性科学マーケティング・パターン カードを5部購入です
これで、6部になりました
このカード、いろいろな使い方ができるので、折に触れて使っていこうと思いますし、普段使いもしていこうと思います
関連記事
-
-
「感性科学マーケティング・パターン」実践活用ツールを作成、全店へ配布します
数年前から、たこ梅では、お客さまに喜ばれ、選ばれるお店であるために、小阪裕司先生の提唱されるワクワク
-
-
「樽酒」をめちゃめちゃ売ったスタッフさんの誰でも出来るけど中々気づかないポイント
4月から、月1回、ワクワク系マーケティング実践術2017(DVD4枚組)のビデオを1巻ずつみて、わか
-
-
ワクワク系マーケティング「花伝オーディオセミナー」のCDを初めて購入
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で飲食店の営業
-
-
ご先祖さんのお墓参りに行ってきました!そして、その後、、、(*゚д゚*)
新型コロナでの1か月半の休業 そして、営業再開、、、 いろいろあって、最近、ご先祖さんのお墓
-
-
令和最初のワクワク勉強会です!
毎月1回、店長会議と現場会議という定例の会議を開催しています そして、昨年の5月くらいから、会議の
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!
2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第
-
-
ワクワク系マーケティング観点で、リピータ化について激論(?)中!
新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではと
-
-
本の「カバー」が届きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本のカバーが届いた 昨日
-
-
「感性科学マーケティング・パターン」の本とカードが届きました!
数年前から、小阪裕司先生の提唱される「ワクワク系マーケティング」というものにスタッフさんと一緒に取り
-
-
「何でたこ梅さんは、ワクワク系マーケティングをやってるんですか?」というお尋ねに対する理由は、、、
小阪裕司先生が提唱されるのが「ワクワク系マーケティング」です この名前を聞くと「ワクワク系?ふざけ
















