緊急速報!山添村の小カブ、菊菜(春菊)、手づくりコンニャクが数量限定で登場です
昨年の3月から始めた奈良の山添村で自然農法畑
毎月1回、野菜部のスタッフさんといっしょに山添村に行きます
昨日も行ってきました
山添村に行くとき、ほぼ毎回、村の直売所によります
ここには、村の取れたての野菜やおばちゃん達がつくった自家製漬物などが売られています
また、その隣では、野菜の苗や農具などの販売所があってとっても便利なのです
今回も、そこに立ち寄りました
山添村の小カブ、菊菜(春菊)、手づくりコンニャク
この直売所で、山添村で育ってとれた小蕪(こかぶ)、菊菜(春菊)がとってもきれいでした
また、手づくりコンニャクが美味しそうでした
それで、たこ梅のお客さまにも、山添村の味を楽しんでもらいたいとおもって、これらを購入しました
山添村の野菜を店で限定で出します
この野菜と手づくりコンニャク、お店でだします
あいかわらず、お店ごとに出すものが違ったり、同じ野菜でも出し方がかわったり様々です
そのあたりは、お店のスタッフさんが「うち、これ出す!」「こんな風に出そう」というのを尊重するからなんですけど
ちなみに、どの店でなにを出すかというと、、、、
小蕪(こかぶ)・・本店、北店、分店、東店
菊菜(春菊)・・・北店、分店、東店
手づくり蒟蒻・・・本店
食べたいものでお店を選んでもよし!
お店のハシゴもアリ、、、です
近日中にお店に登場しますが、店ごとで今日出すのか明日なのか、、、など、さまざまです
ですから、、、
山添村の野菜や手づくり蒟蒻、「食べたい!」って方は、お店のフェイスブックページやツイッター、ブログをチェックしてね!
【たこ梅 各店のフェイスブックページと電話番号】
たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページ 電話番号:06-6211-6201
たこ梅 北店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-5095
たこ梅 分店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-3309
たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-6157
関連記事
-
-
緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、
今年の3月に、奈良県山添村で、自然農法の畑を始めました 自然農法とは、人間が過度にかかわらず、野菜
-
-
松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
9月に入って超大型台風21号が来たり、北海道で地震があったり、、、 また、来たんです! あ、大丈
-
-
NHK BSプレミアム「美の壺」11月17日放送分で、道頓堀 たこ梅本店も登場です!
NHK BSプレミアムに「美の壺」って言う番組があります NHK BSプレミアム「美の壺」[
-
-
いよいよ「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 始まりましたよ!!
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!また、でた!!「鶏肉とブロッコリーのチーズ串」だそうです、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
夏限定!プリプリの卵たっぷり「子持ち烏賊(イカ)」の関東煮(かんとだき/おでん)が、今年も、始まりましたよ!
この夏も、始まりました!! 「これ、酒にあうなぁ~」 「ビールのアテにメッチャええわぁ~」 と
-
-
3か月ぶりの自然農法畑作業のあとは、古民家の和室で畑会議(?)です
この前、コロナの影響で3か月ぶりにスタッフさんと一緒に奈良の山添村でやっている自然農法畑に行ってきま
-
-
五代目店主の知らない関東煮・おでん!「つぶ貝」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「赤い貝割れ菜」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)
新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2
















