*

えろー、遅なってスンマヘン、、、やっと始まりました!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が!!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

9月も中旬頃になると、常連さんから、聞かれるんです
「まだか?」「今年、おそいんとちゃうか?」
はい、遅いです、、、
すんまへん、、、

やっと、始まりました!!
冬場、大人気のアノ関東煮(かんとだき/おでん)が、、、

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)、やっと始まりました!

今年は、例年より1ヶ月くらい遅いスタートですが始まりました!
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)です!

ところで、「ねぎま」ってご存じですか?
(うちの常連さんは、ここは読み飛ばしてね!!よー、知ってるでしょ!:笑)

「ネギマ?あー、ネギの間(あいだ/ま)に鶏(とり)を刺した焼き鳥やろ?」
ってよく言われますが、うちは、関東煮屋、おでん屋です
ネギは合うてますけど、鶏はちゃいます!

焼き鳥のネギマは、ネギの間(あいだ)に鶏(とり)を刺してるので、ネギの間、、、
それが転じて、ネギ間(ま)→ネギマになったんですが、関東煮(かんとだき/おでん)の「ねぎま」はというと、、、

ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)

ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)

はい、これ!!
ネギと鮪(まぐろ)の刺し合わせてます!
ネギの「ねぎ」と鮪(まぐろ)の「ま」で、「ね・ぎ・ま」なんです

お酒・ビールと、また、よう合うんや!

この関東煮(かんとだき/おでん)の「ネギマ」、うちの常連さんは、店員さんにいわれなくても、ご自分で、カウンターにおいてある山椒粉(さんしょこ)をサッと取って、パラパラっとかけはる
そんで、パクッ! んでから、燗酒をクイッ! はーーーーっ

で、笑顔にならはります

ちゅうのんも、このネギマ、お酒、ビールとまたよく合うんですわ!
そのあたりは、ご自分のお口と舌で確かめて下さいね!!(^o^)

関連記事

「淡路たまねぎ」の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん「淡路たまねぎ」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「母の日」の定番おでんセット

「お母さんへ!」の関東煮(おでん)できました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちのスタッフさんが、お

記事を読む

牡丹かき、これを注文をきいてから鍋でたきます

「牡丹かき」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、1ヶ月くらい

記事を読む

水菜の関東・おでん

ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!

冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!

今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新

記事を読む

なんば高島屋B1「味百選」コーナーで1週間イートンやってます

なんば高島屋で、イートインに出店中!!まん防だけど、、、^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 高島屋さん地下1階のイート

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!

新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました 緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が

記事を読む

左から、てっちゃん、長田さん、勝矢さん、山田さん

ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが、道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!

先日、すごい人が、道頓堀の たこ梅 本店に来て下さいました 小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑