ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!
公開日:
関東煮・おでん
新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました
緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が流れたのが4月6日の夜です
それを受けて、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守るのが一番と考え、すぐに休業を決めたので、とくに休業準備などしていませんでした
休業で不良在庫になった生卵
そのため、いろいろ大変で、食材の残りをどうするか、、、大半は、スタッフさんに持って帰っていただきましたが、一番困ったのがこれです
そう、生卵です
関東煮(かんとだき/おでん)のゆで卵にするための卵が、大量の不良在庫になりました
これらを返品することもできません
そうだ!玉子焼をつくろう!!
休業は1ヶ月を予定(実際には緊急事態宣言延長で1ヶ月半になりましたが)していましたので、そのままでは、これらの卵は廃棄するしかなくなります
でも、食べられるものを捨てるのはよくないと子どもの頃から口酸っぱくいわれていて、捨てるわけにはいかない
で、いろいろ考えていたとき、ひとりのスタッフさんが
「前、卵焼きをおでんに入れたらおいしい!って言うてはりましたやん
これ、全部、卵焼きにして真空パックで冷凍したら美味しいまま持ちますよ
店再開したら、卵焼きのおでんやったらよろしいやん」
と言ったのです
玉子焼にする手があったか!!
玉子焼にして、真空パックで冷凍したらええんやん!
で、生卵をどんどん卵焼きにしていきます
ちょっと、試食しましたが玉子焼のままで、十分に美味しい!!
この玉子焼を放冷した後、真空パックにして、そのまま冷凍保存!!
「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります
お店を再開して1週間、少しずつスタッフさんも勘を取り戻してきて、運営もスムーズになってきました
それで、いよいよ、例のアノ玉子焼を関東煮(かんとだき/おでん)で出すことにしたのです
道頓堀の本店では、先行して玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)を先週末からお出ししています
そして、召し上がったお客さまにも意見をきいたところ、
「玉子焼(の関東煮)うまいで!これ、いけるわ!!」
との声をいくつもいただき、「よし!Goや!!」ということで、全店で、玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます
なんで美味しいか?というと、この玉子焼き、通常よりもわずかにかた目に仕上げています
というのも、おでんでしっかりたくと、巻の間におでんダシがしみてちょうどいい具合にできあがるから!
休業時に残った生卵を玉子焼にした分だけでの限定です
なくなり次第終了しますので、「玉子焼の関東煮、たべたい!!」と思ったら早めにお店にどうぞ!!
コロナが心配で、、、「おでん通販」があります!
玉子焼の関東煮も食べたいけど、「コロナが気になって、、、」っていうのもわかります
そういうときは、お店の味をお家で楽しめるおでん通販があります
たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
大阪は緊急事態宣言解除されましたが、以前のように、コロナの心配なく生活できるわけではありません
これからも、当分の間、社会的距離を取るとか緊急度や重要度が低い外出などはある程度ひかえることも、まだまだ、必要なのだろうと思います
そうすると、不要不急の外出も控えめにしたりテレワークも以前より増えるとおもいます
そういうストレスがたまりやすい環境で、われわれが、どんなことでお役に立てるのだろう?と考えました
家族がずっと家にいて、毎日のご飯作りも、もう限界!ちょっと息抜きしたい
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい
、、、なんて思いもあると思います
そんな「今」こそ、われわれがお店の味をお届けすることで、息抜きや気分転換、ちょっとした楽しみにお役立ち出来るのでは無いかと思うのです
たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます
おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
→ おでん通販公式サイト
もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ
それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできます
お店に来られなくて「たこ梅ロス」気味の方は、これでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!
関連記事
-
-
ココイロ1月7日で道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただいています
1月に、「ココイロ」という2分くらいの番組で、道頓堀のたこ梅本店をご紹介頂きました! ココイロさん
-
-
アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ始めました!
新型コロナで4月7日から全店舗を休業をしました 新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ
-
-
夏限定の関東煮(おでん)「焼き茄子」が始まりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日から6月、半袖姿の
-
-
たこ梅って、お昼の時間もやってます!関東煮・おでんの定食もあるって、ご存じでした?
お酒を飲むというと、普通、夕方、夜から、、、 関東煮(かんとだき/おでん)とくれば、お酒がつきもの
-
-
夏だけ!焼き茄子(なす)の関東煮(かんとだき/おでん)も始まったよ!
台風3号の影響か、蒸し暑い大阪です こんな日に、お店に来てくれはるお客さん、いてはるんです、、、
-
-
今日、2月22日は、「ふーふーふー」で『おでんの日』です!
今日は、全国的に2018年2月22日(木)です 全国的にっていわなくても、2月22日ですよね
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「いかだ」が、、、って冒険するわけじゃありませんよ!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!
世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね! ちなみに、私はというと、お仕事と研修
-
-
ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!
冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美
-
-
売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています
新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請