*

夏だけ!焼き茄子(なす)の関東煮(かんとだき/おでん)も始まったよ!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

台風3号の影響か、蒸し暑い大阪です
こんな日に、お店に来てくれはるお客さん、いてはるんです、、、
っていうか、ありがたいわーーーー
せやから、よー冷えたビール、冷酒、用意しとかんと!と思いつつ、それによく合う関東煮(かんとだき/おでん)はじまったんやったわ!(^o^)

夏だけ!「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

昨日、一昨日って、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)紹介しました!

昨日は、子持ち烏賊(イカ)の関東煮(かんとだき/おでん)で、、、
これね!

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

おとといは、これです

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

真夏の三兄弟で、もう、ひとつあったんですよ!
冒頭で書いたとおり、ビールや冷酒によくあうのが、、、

そんな、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)がコレです!

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

そう、焼き茄子(やきなす)の関東煮(かんとだき/おでん)ちゃんでございまーーーーーす!!

お茄子(ナス)って、焼くと自然な甘みが増します
そして、焼き茄子だからこそ、香ばしい

7月1日からはじまったんですが、常連さんから、
「これ、『生』(←生ビール)にぴったりやわ!」
って、お声をいただきました

この焼き茄子(ナス)の関東煮(かんとだき/おでん)ですが、だいたい、d9月上旬くらいまでの予定です
「どんなんかなぁ~」「気になる!」という方は、ぜひ、お店をのぞいてね!(^o^)v

関連記事

データがない

今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月(5月)の休業中に

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアーノ」

店主の知らない関東煮・おでん!「イタリアーノ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

新米新酒 山田錦 特別純米 生酒

新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を

記事を読む

秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」

秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」期間限定で始まりました!2週間あるかなぁ、、、^^;;;

9月に入って、大阪も、急に涼しくなってきました ほんと、秋なんですねぇ、、、 で、秋っていう

記事を読む

文藝春秋「名作名食」コーナー2,3ページ目

文藝春秋に道頓堀のたこ梅本店が、開高健『新しい天体』に登場する店としてセンターカラー5ページで取り上げていただきました!

ミナミという土地柄なのか、江戸時代から芝居小屋が軒を連ねたせいなのか、作家さん、役者さん、、、いろん

記事を読む

秋だけの酒「ひやおろし」辛口 純米酒

辛口純米「ひやおろし」は今だけ!たこ梅 本店の松ちゃんもおすすめしてますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の

記事を読む

超特撰 黒松白鹿「新米新酒 しぼりたて山田錦」特別純米生酒

たこ梅スタッフが田植え、稲刈りした山田錦も入った「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやります!

ときどき、1,2週間限定!売切れ御免!で、季節のお酒をお出しします 季節のお酒「新米新酒 しぼりた

記事を読む

関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」(火曜の夜7時から)

2月22日おでんの日、関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」にたこ梅本店が映るらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日、2月22日は、2

記事を読む

テレビ大阪「ニュースリアル」さんのオデンの取材

テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!

やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ

記事を読む

5月19日、営業を再開します!

お待たせしました!5月19日、営業を再開します!!

新型コロナによる緊急事態宣言を受け、お客さま、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守ることが一番であ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑