*

夏だけ!焼き茄子(なす)の関東煮(かんとだき/おでん)も始まったよ!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

台風3号の影響か、蒸し暑い大阪です
こんな日に、お店に来てくれはるお客さん、いてはるんです、、、
っていうか、ありがたいわーーーー
せやから、よー冷えたビール、冷酒、用意しとかんと!と思いつつ、それによく合う関東煮(かんとだき/おでん)はじまったんやったわ!(^o^)

夏だけ!「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

昨日、一昨日って、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)紹介しました!

昨日は、子持ち烏賊(イカ)の関東煮(かんとだき/おでん)で、、、
これね!

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

おとといは、これです

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

真夏の三兄弟で、もう、ひとつあったんですよ!
冒頭で書いたとおり、ビールや冷酒によくあうのが、、、

そんな、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)がコレです!

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

そう、焼き茄子(やきなす)の関東煮(かんとだき/おでん)ちゃんでございまーーーーーす!!

お茄子(ナス)って、焼くと自然な甘みが増します
そして、焼き茄子だからこそ、香ばしい

7月1日からはじまったんですが、常連さんから、
「これ、『生』(←生ビール)にぴったりやわ!」
って、お声をいただきました

この焼き茄子(ナス)の関東煮(かんとだき/おでん)ですが、だいたい、d9月上旬くらいまでの予定です
「どんなんかなぁ~」「気になる!」という方は、ぜひ、お店をのぞいてね!(^o^)v

関連記事

ヒスイ色に仕上がった旬の生フキ

春!香り高い旬の「生フキ」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桜の花[/capti

記事を読む

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬がついても夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!

今は、8月! 真夏です!! そんな「真夏が旬」の関東煮(かんとだき/おでん)が登場です 冬

記事を読む

赤身を切り取りゆであがった「さえずり®」

生のヒゲ鯨の舌から「さえずり®」造ってます!!

月に数回、さえずり®を造ります さえずり®っていうのは、ヒゲ鯨の舌のことなんですが、生の鯨の舌を何

記事を読む

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!

おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです

毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ

記事を読む

『黒松白鹿 ひやおろし 純米 もち四段仕込』

秋上がりする酒「ひやおろし」始めます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、

記事を読む

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります

日本一古い「おでん屋」たこ梅です 緊急事態宣言中は休業するお知らせ[/caption]

記事を読む

空豆(そらまめ)の関東煮(かんとだき/おでん)です

店主の知らない関東煮・おでん!「そら豆」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

村の直売所でみつけた山添村の野菜、落花生、手打ちうどん

緊急速報!山添村の野菜、茸、手打ちうどんがお店に登場です!

奈良の山添村でスタッフさんと野菜部の部活として1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます そ

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「5670(コロナゼロ)セット」が誕生します!

この前の現場会議の時、現在やるべき事の手順や限られた資源(コロナへの恐れからの買い占め等の影響)の中

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑