*

今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます

公開日: 関東煮・おでん, 取材・記事

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

先月(5月)の休業中に、テレビの取材を受けました

テレビ番組の取材です

テレビ番組の取材です

関東煮(かんとだき/おでん)の出汁は、創業以来、継ぎ足し継ぎ足しで使っていますが、そのダシの取材だったんです

データがない

データがない

関テレが制作しフジテレビ系列でオンエアされる「データがない」という番組で、それが、今夜オンエアされるんだとか、、、

「データーがない」の「日本一歴史のある継ぎ足しグルメは何なのか?」

「データーがない」の「日本一歴史のある継ぎ足しグルメは何なのか?」

「言われてみれば、そんなデータはない」という未知なるデータを独自の視点から調査する番組で、「日本一歴史のある継ぎ足しグルメは何なのか?」というテーマで取り上げられるようです

番組:データがない
テレビ局:フジテレビ系列(大阪は関テレ)
日時:6月22日(火) 午後9:00-10:48

どんだけ映るかわかりませんが、よかったら観てね!

その時間に観られない方は、今すぐ、録画のセットをお願いします

関連記事

大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?

新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?

記事を読む

「西Navi」2018年8月号

JR西日本の情報誌「西Navi」2018年8月号で道頓堀のたこ梅本店をご紹介いただいています

JR西日本さんが、毎月発行されている情報誌に「西Navi」というのがあります 「西Navi」

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう、すっかり「夏」っ

記事を読む

水菜の関東・おでん

シャキシャキ!ハリハリ!の「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

冬が旨い! 冬になると、がぜん、美味しくなる野菜があります そんな旬の野菜を関東煮(かんとだき/

記事を読む

商業会2018年7月号「値上げの説得力」

商業界2018年7月号「値上げの説得力」に、たこ梅の事例が掲載されています!

現在発売中の商業界2018年7月号は、巻頭特集が「値上げの説得力-『だったら買わない』と言わせない経

記事を読む

1人前用のお取り寄せ関東煮・おでんを試作

新しいお取り寄せ(通販)関東煮・おでんを試作しています

コロナでお取り寄せが増えています 関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せをやっていま

記事を読む

さえずり(R)はたこ梅の登録商標なのです

朝日放送「ニュースおかえり」で、たこ梅本店が紹介されましたよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2023年11月22日、朝

記事を読む

たき上がった「たこ甘露煮」です

170年以上前から、たこ梅の二大名物は、さえずり®とたこ甘露煮です!

もう、170年以上になるのです たこ梅が始まってから、、、 たこ梅の創業からの名物 たこ梅の創

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「やんぐこーん」

店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「おとな旅あるき旅~大阪環状線編~」9月16日18:30からテレビ大阪でオンエア

三田村邦彦さんの「おとな旅あるき旅」に新梅田食道街 たこ梅北店が登場!9月16日オンエア予定です!

テレビ大阪さんの番組で俳優の三田村邦彦さんが、あちこちを旅する「おとな旅あるき旅」という番組がありま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑