*

大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!

公開日: 関東煮・おでん, 鯨料理, おみやげ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

1年半以上に及ぶコロナ、、、
多くの人が大変ですよね
飲食業である たこ梅も、かなり大変、、、

「崖っぷち」Tシャツ

「崖っぷち」Tシャツ

休業や時短営業、禁酒令が繰り返され、崖っぷち、、、なのです

そんな今、以前(コロナ前)と同じようにやっていては、崖下、、、ですよね

クラファンに挑戦

新たなチャレンジをいろいろやっています

鯨ハリハリ鍋と鯨の珍味(酒の肴)

鯨ハリハリ鍋と鯨の珍味(酒の肴)

先日は、「鯨」料理での初のラウドファンディングに挑戦!

たこ梅の初クラファン目標の300%で終了、応援、ありがとうございます!

たこ梅の初クラファン目標の300%で終了、応援、ありがとうございます!

お店、スタッフさんとつながるお客さん、部員さん、お友だちのおかげで目標の300%を達成
ありがとうございました!!

こちらのブログ記事も見てね
→ たこ梅 初のクラファンは300%の応援をいただきました!ありがとうございます!!

百貨店での販売にチャレンジ

たこ梅の商品は、ずっと、お店で食べられるだけ、あとは、お持ち帰り(おみやげ)オンリーでした

そして、関東煮(おでん)、たこ甘露煮の通販を始め、大阪以外、日本全国からお取り寄せいただけるようにしました

コロナ禍での新たな挑戦として、百貨店さんでの販売にチャレンジ

高島屋 味百選にならぶ たこ梅の商品

高島屋 味百選にならぶ たこ梅の商品

先日より、難波にある髙島屋さんの地下1階「味百選」コーナーに、商品をおいていただいています

おでん屋のこだわり辛子、鯨タンからし和え、関東煮’(おでん)

おでん屋のこだわり辛子、鯨タンからし和え、関東煮’(おでん)

すべて手作りの おでん屋のこだわり辛子、鯨タンからし和え、関東煮(おでん)が、冷蔵ケースに並んでいます

高島屋 味百選にならぶ「長須鯨大和煮」

高島屋 味百選にならぶ「長須鯨大和煮」

それから、同じく味百選に 幻の味「長須鯨 大和煮」も並んでいますが、こちらは缶詰で常温保存できるので、別の常温商品の棚に並べられています

難波に行ったら、高島屋さんの地下1階 味百選に寄ってみてね

これからも、
お店で、お家で、美味しい!楽しい!
を応援する商品やサービスをどんどんつくってお届けします

今日も、がんばるぞーーーーーーー!!

関連記事

ソーシャルディスタンス(社会的距離)

安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!

5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除

記事を読む

大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今

記事を読む

関東煮についてインタビューを受けています

YTV「かんさい情報ネット.ten」さんのオデン特集のテレビ取材でした!オンエア予定は11月27日(金)です

昨日、道頓堀にある たこ梅 本店に読売テレビの取材の方がみえました 夕方5時頃からのニュース情報番

記事を読む

毎日新聞2023年10月29日 味わう物語 開高健の小説『新しい天体』

10月29日の毎日新聞の記事に掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日新聞さんの取材 先月

記事を読む

昔懐かしい鯨ベーコン

気の利いた酒の肴で、楽しいお酒ライフを応援したい!のです、、、

たこ梅においでになるお客さまは、たいがい、たこ甘露煮や関東煮(かんとだき/おでん)を楽しみにされてい

記事を読む

夏が旬の野菜「冬瓜(とうがん)」

冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(

記事を読む

ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込みます

ハリハリ「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜

記事を読む

お客さんのFB投稿記事(ご本人の掲載許可をいただいています)

売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています

新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請

記事を読む

戦争中、出汁を守るため持って逃げた話も、、、

魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月

記事を読む

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

モチモチした食感がたまらん!さらにビタミンの宝庫なんだとか、、、「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!

秋になると出てくるアレ、、、 旨いですよねぇーーーーー もちもちした食感、、、 そして、ビタミ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑