*

「訳アリ さえずり」始めます!味はおんなじですが、、、(゚ロ゚屮)屮

公開日: 関東煮・おでん, 鯨料理

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

たこ梅はまもなく創業180年です

たこ甘露煮がたき上がりました

たこ甘露煮がたき上がりました

その創業のころからの名物と言えば「たこ甘露煮」とひげ鯨の舌からつくる「さえずり」です

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

この「さえずり」も元々は庶民の味でしたが、捕鯨禁止などがあって、今では超高級食材です

たこ梅では、現在、1串900円(税抜)でご提供しています

ひげ鯨の舌

ひげ鯨の舌

さえずりはひげ鯨の舌から仕込んでいきますが、そうすると、、、、

はじっこが出てしまいます

味はおんなじで美味しいんですけど、、、

訳ありの「さえずり」(左)

訳アリの「さえずり」(左)

そのサエズリのはじっこをさしあわせた「訳アリ さえずり」をこさえました

「サエズリ食べてみたいけど、900円ではなぁ、、、」って思われるサエズリ初心者の方にもちょっと優しい価格600円(税抜)でのご提供

数に限りがあるので、お早めにどうぞ!!

あ、新梅田食道街 たこ梅分店で「訳あり さえずり」お出ししています

関連記事

特製一合檜枡とテンコ盛り定期券

特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)

新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2

記事を読む

家族で鯨まんきつセット(松)

美味しい鯨料理を食べたい!「鯨まんきつセット」でけました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の春、関東煮(おで

記事を読む

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「小松菜(こまつな)」です

また、店主の知らない関東煮・おでんが!コマッタな、、、じゃなくて「小松菜」です)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

たこ梅の鍋に「ちくわぶ」がはいります!?

魔法のレストラン、たこ梅 本店で「ちくわぶ」!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです MBS「魔法のレスト

記事を読む

食欲の秋!でもスタイルはキープしたい!梅田には、そんなアナタにぴったりのランチがあります!!

秋になると秋刀魚(さんま)、銀杏、松茸、栗、梨、、、そして、新米!! 秋になると美味しいものが、い

記事を読む

平天と平茸のヒラヒラコンビ!!

店主の知らない関東煮・おでん「平茸(ヒラタケ)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

シューズカバー取り付け器「シューポン」

シューズカバー取り付け器「シューポン」キターーーッ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 衛生管理でシューポン導入

記事を読む

お客さんのFB投稿記事(ご本人の掲載許可をいただいています)

売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています

新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は「梅やき」

店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まったでーーーーー!

野菜っていろんな野菜がありますが、大阪が発祥の野菜もいっぱいあります 今の時期からどんどんでてくる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑