*

店主の知らない関東煮・おでん!発展途上「カマンベール」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、

店主の知らない関東煮・おでん

たこ梅には、名物の「さえずり®」(鯨の舌)やコロ、スジ(鯨です)、大根、豆腐、玉子、竹輪にゴボウ天、、、などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)があります
そのほか、今だったら、松茸や子持ち烏賊、春ならタケノコ、冬になると牡蠣など、季節季節の関東煮(かんとだき/おでん)も出てきます

もちろん、わたし、定番や季節の関東煮(かんとだき/おでん)あることは知ってますよ
あたりまえですよね!

でも、私が、本当に知らない関東煮(かんとだき/おでん)があるんです
店長さんが市場に行ったとき、「あ、これ出てるわーーー!関東煮(かんとだき/おでん)にしたら、お客さん、喜ばはるやろな!」なんて思ったのを気まぐれで買ってきて、その日に、関東煮(かんとだき/おでん)に出す!
そんなことも、ちょくちょくあるんです

だから、いつ始まるとか、いつ終わる(これはなくなり次第終了なんでしょうねぇ、、、)とかわかりません
私も、「こんなんやってんの?」っていうのは、お店にFBやブログで、初めて知るんです、、、^^;;;

まぁ、店主が知らなくても、お客さんが喜んではって、お店のスタッフさんも楽しく仕事できてたらいいよね!!

道頓堀の たこ梅本店に「カマンベール」が登場!!発展途上らしいです

先日、道頓堀にある たこ梅本店のブログをみると、また、見たこともない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「カマンベール」です

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「カマンベール」です

薄揚げの中に、カマンベールチーズを入れて、関東煮(かんとだき/おでん)のダシでたいたもの!
実は、チーズって鰹だしとよくあう!
そして、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のダシは、昆布などはつかわない鰹節一本やりのダシ!!
だから、これ、ダシのうま味とあいまって、たまらん味になっとるようです

ところで、この画像は、二つに割ってますが、もともとだと、わりと地味です(笑)
こんな感じで、、、

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「カマンベール」の外見

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「カマンベール」の外見

単なる薄揚げ、、、終了!!って感じですね(笑)
ただ、これが、旨いんですよんねぇ~

もちろん、これ、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)なので、お客さまは、この存在自体知らない!
そこで、、、

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「カマンベール」のお知らせPOP

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「カマンベール」のお知らせPOP

ちゃんと、店内に「カマンベール」のお知らせも貼り出しています

ところで、この関東煮(かんとだき/おでん)の名称は、そのまんま「カマンベール」です
和田店長にきいたんですが、さらなる進化をもくろんでて、そのときは、「カマンベール」から名前も変わるかも!?だそうです

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?

ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)

きっと、FBとかお店のブログでお知らせしてくれると思います
あとは、お店に、こういう「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 本店のFBページとブログをお知らせしておきますね!
たこ梅 本店のフェイスブックページ
たこ梅 本店の公式ブログ

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さいね!!(^o^)v

関連記事

海外方向けの冊子「大阪旅遊達人」

海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!

この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな

記事を読む

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます

秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! それは、、、 「

記事を読む

31年ぶりに商業捕鯨再開(時事通信より)

2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!

2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再

記事を読む

大阪ほんわかテレビさんの取材のことをあげたツイート

「大阪ほんわかテレビ」公式ツイッター中の人から、たこ梅さんは5月27日オンエアです!と回答が来ちゃいました!

昨日、このブログで、「この前、読売テレビの『大阪ほんわかテレビ』さんの取材がありました!オンエア日が

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の封筒詰め作業

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!

コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま

記事を読む

絵師 K.Wada の最近の「鬼滅の刃」イラスト色紙

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)の鯨のスジです

関東煮・おでんの人気の「スジ」!たこ梅は、牛でも豚でもありません!実は、、、

2,3日前から、いきなり寒くなりましたね! というか、この気温が普通なんでしょうが、今年は、ずーー

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

丑の刻参り!じゃなくて、丑の刻にタコたいてました!!(笑)

午前2時、丑の刻参り、、、ではなく、タコをたいていました!! というのは、、、 年末恒例の夜通し

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

遅くなりました!今年も「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮・おでん始まりました!

すいませーーーーん!! 年を越してしまいました、、、<(._.)> でも、やっと、、

記事を読む

関東煮(おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せ(通販)

禁酒令で全店休業でも、お取り寄せ(通販)は今日もやってますよ!!

日本で一番古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で全店休業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑