店主の知らない関東煮・おでん!発展途上「カマンベール」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、
店主の知らない関東煮・おでん
たこ梅には、名物の「さえずり®」(鯨の舌)やコロ、スジ(鯨です)、大根、豆腐、玉子、竹輪にゴボウ天、、、などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)があります
そのほか、今だったら、松茸や子持ち烏賊、春ならタケノコ、冬になると牡蠣など、季節季節の関東煮(かんとだき/おでん)も出てきます
もちろん、わたし、定番や季節の関東煮(かんとだき/おでん)あることは知ってますよ
あたりまえですよね!
でも、私が、本当に知らない関東煮(かんとだき/おでん)があるんです
店長さんが市場に行ったとき、「あ、これ出てるわーーー!関東煮(かんとだき/おでん)にしたら、お客さん、喜ばはるやろな!」なんて思ったのを気まぐれで買ってきて、その日に、関東煮(かんとだき/おでん)に出す!
そんなことも、ちょくちょくあるんです
だから、いつ始まるとか、いつ終わる(これはなくなり次第終了なんでしょうねぇ、、、)とかわかりません
私も、「こんなんやってんの?」っていうのは、お店にFBやブログで、初めて知るんです、、、^^;;;
まぁ、店主が知らなくても、お客さんが喜んではって、お店のスタッフさんも楽しく仕事できてたらいいよね!!
道頓堀の たこ梅本店に「カマンベール」が登場!!発展途上らしいです
先日、道頓堀にある たこ梅本店のブログをみると、また、見たこともない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、
薄揚げの中に、カマンベールチーズを入れて、関東煮(かんとだき/おでん)のダシでたいたもの!
実は、チーズって鰹だしとよくあう!
そして、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のダシは、昆布などはつかわない鰹節一本やりのダシ!!
だから、これ、ダシのうま味とあいまって、たまらん味になっとるようです
ところで、この画像は、二つに割ってますが、もともとだと、わりと地味です(笑)
こんな感じで、、、
単なる薄揚げ、、、終了!!って感じですね(笑)
ただ、これが、旨いんですよんねぇ~
もちろん、これ、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)なので、お客さまは、この存在自体知らない!
そこで、、、
ちゃんと、店内に「カマンベール」のお知らせも貼り出しています
ところで、この関東煮(かんとだき/おでん)の名称は、そのまんま「カマンベール」です
和田店長にきいたんですが、さらなる進化をもくろんでて、そのときは、「カマンベール」から名前も変わるかも!?だそうです
店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?
ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)
きっと、FBとかお店のブログでお知らせしてくれると思います
あとは、お店に、こういう「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 本店のFBページとブログをお知らせしておきますね!
→ たこ梅 本店のフェイスブックページ
→ たこ梅 本店の公式ブログ
店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!
あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さいね!!(^o^)v
関連記事
-
-
とろける丸大根「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お待たせしました!
-
-
春ですね!「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!
4月に入って、コートもいらない日も増えてきました 春もさかりですね! 桜も咲いてきてるし、、、
-
-
道頓堀 たこ梅本店のリニューアル10周年記念!お客さまがスポンサーになってくれたTシャツできました!!
道頓堀にある たこ梅本店、リニューアルして今年が10周年の年にあたります お店のスタッフさん、
-
-
読売新聞 夕刊「マチタビ」に笑福亭鶴光さんの思い出の店として掲載いただきました!
先日、読売新聞の編集局の方から電話をいただき、道頓堀にある たこ梅 本店で取材を受けることになりまし
-
-
MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!
経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ
-
-
2つの研修の合わせ技!?道頓堀 たこ梅本店の店頭看板がリニューアルです!
年に数回、全店、お休みをいただいて社員さんの研修をやってます 7月の研修では、お客さまの不便や不快
-
-
マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です
2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
-
-
杉一斗樽の樽酒を飲む!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、
-
-
道頓堀のたこ梅本店に、硬派でストイックな酎ハイが帰ってきたぁ~!?
今年、7月17日に一日だけ、道頓堀の たこ梅本店で立ち飲みをやりました カウンターの椅子をとっぱら

















