関東煮・おでんの人気の「スジ」!たこ梅は、牛でも豚でもありません!実は、、、
2,3日前から、いきなり寒くなりましたね!
というか、この気温が普通なんでしょうが、今年は、ずーーーっとあったかかったから、、、
こうやって寒くなるとオデン(たこ梅では「関東煮/かんとだき」と言いますが)が恋しくなる
中でも人気なのは、大根や卵と並んで「スジ」ですよね
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)にも「スジ」があります
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)の「スジ」は牛でも豚でもありません!
ただ、大阪で一般的な牛スジではありません
じゃあ、豚なの?っていうわけでもない、、、
実は、、、馬(ウマ)!!ってわけでもないんです
本当は、、、『鯨』のスジなんです
あの大きな鯨(くじら)にも、スジがあります
まぁ、考えてみれば、鯨は海にいますけど、立派なほ乳類ですから、牛や豚なんかと同じようにスジがあるんです
鯨のスジを関東煮(かんとだき/おでん)に
ただ、ものすごーーーくかたくてそのままでは到底たべられない、、、
だから、じっくり長時間かけてたいて、やわらかーーくします!
というよりも、やわらかーーーくなるまで、たき続けるんですね
鯨のスジを水からたいて、アクをぬくと同時にある程度柔らかくなるまで、たき続けます
そして、ダシで下だきして味をいれながら、さらに、やわらかく、、、
そのダシにいれたまま、冷まします
この冷めるときにグッ!とダシから味がしみいるんですね
そうして、写真のようにバットにあげて、しっかりと冷まします
これを関東煮鍋で本だきして、お客さまのご注文を聞くとお皿に、、、
鯨の関東煮(かんとだき/おでん)を味わって欲しい!
ところで、この鯨のスジの関東煮(かんとだき/おでん)ですが、たこ梅の中では、比較的新しいタネです
たこ梅では、鯨の舌「さえずり®」、鯨の皮をあぶらぬきした「コロ」の関東煮(かんとだき/おでん)が昔からあります
さえずり®、コロというお肉(かな?)があることもあって、牛、豚を問わずスジはありませんでした
ただ、鯨の商業捕鯨が禁止になって、さえずり®もコロも超高級品になってしまった、、、
もちろん、たこ梅での さえずり®、コロの価格も、仕入れが上がるにつれて高くなる一方!
「鯨の関東煮、旨いんやけどなぁ、、、なんとか、知ってもらわれへんやろか?」
って、思うようになりました
そんなとき、ふと、「鯨もほ乳類、スジあるんとちゃうやろか?」って調べてみると確かにあった!
ただ、やたら堅くて、業者さんに「これ、どうするんでっか?」って、いぶかしげに聞かれたことを覚えています(笑)
まさか、たこ梅の店で出す!とは思わなかったんでしょうね
それから、いろいろ工夫して、いまの関東煮(かんとだき/おでん)の「鯨のスジ」ができたんです
茶色いお肉と白いプニュプニュがあいまって、大人気の関東煮(かんとだき/おでん)になっています
最後にお伝えしておきたいことがあるんですが、、、
鯨のスジの白いところを「脂(あぶら)は、取り過ぎたらいかんから、やめとこう!!」なんてお客さまがいらっしゃいます
この白い部分は、ぜんぶコラーゲンです!
脂身(あぶらみ)じゃ、ありません!!
とっても、身体にいいコラーゲンたっぷりでプニュプニュしてるだけなので、安心して召し上がってくださいね!!
関連記事
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
今日、2月22日は、「ふーふーふー」で『おでんの日』です!
今日は、全国的に2018年2月22日(木)です 全国的にっていわなくても、2月22日ですよね
-
-
お昼に「関東煮(かんとだき/おでん)定食」をちょくちょく食べる理由(わけ)
昨日も、大阪、寒かったですね ちょうど、お昼時に梅田にいました たこ梅東店の関東煮定食(おでん定
-
-
新型くじらじゃーきー でけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言の休業要請
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?
新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?
-
-
夏といえば、ヒュードロ、、、のオバケですが、美味しい尾羽毛(おばけ)もありますよ!(笑)
ひゅー、どろどろどろ、、、 で、でたーーーーー!! っていうと、オバケ、、、ですよね! ち
-
-
新しいお取り寄せ(通販)関東煮・おでんを試作しています
コロナでお取り寄せが増えています 関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せをやっていま
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
-
-
「ハリハリ」関東煮(かんとだき/おでん)!鯨好き!って方も、食べたことない!って方にも食べて欲しい!
私(てっちゃん)が、子どもの頃は、家でも、ちょくちょ鯨が晩ご飯にでていました 私の親の世代ともなる