*

緊急速報!山添村で作った無農薬「菊菜」を関東煮(かんとだき/おでん)で出します!!

今年の3月から、奈良県の山添村でスタッフさんと自然農法で野菜を栽培しています

山添村で3月に自然農法の畑を始める

初めは、天地返しという土壌づくり(土壌改良?)から始めました

畝になる場所をまず掘ります

畝になる場所をまず掘ります

奈良県山添村で自然農はじめます!で、天地返しです!
→ 春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(前編)
→ 春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(中編)
→ 春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(後編)

レタスとキャベツの苗を植えています

レタスとキャベツの苗を植えています

そして、自然農法では、ひとつの畝に数種類の野菜を混栽します
そうすることで、お互いに助け合う成分を出したりして、病気にかかりにくくなったり、虫がつきにくくなったりします

トマト、ナス、トウモロコシ、枝豆、落花生を植えおわった畑

トマト、ナス、トウモロコシ、枝豆、落花生を植えおわった畑

3月の天地返し後、5月24日には、こんな風に野菜がいろいろ育ってきています
一部は、十分収穫出来る状態です

野菜部の初収穫

それで、昨日、5月30日に野菜部のメンバーさんと一緒に山添村に行って、初の収穫をやってきました!!

山添村の自然農法畑で初の収穫

山添村の自然農法畑で初の収穫

レタスや菊菜、カラシ菜、ルッコラなど、いろんな野菜が育っています

和田店長、いっぱ収穫してくれています

和田店長、いっぱ収穫してくれています

道頓堀 たこ梅本店の和田店長も、アノ葉もの野菜をたくさん収穫してくれました

それは、、、

収穫された菊菜(春菊)

収穫された菊菜(春菊)

菊菜(春菊)です

菊菜はほんまにようけ収穫できました!!

緊急速報!本日、山添村の自然農法「菊菜(春菊)」をお店で出します

せっかくやし、お客さんにも山添村で自然農法で育った菊菜を食べてもらいたい!
それで、急ですが、本日、たこ梅各店でこのたこ梅野菜部が自然農法で育てた「菊菜(春菊)」をお店で関東煮(かんとだき/おでん)にしてお出しします

自然農法なので、当然、無農薬です
化学肥料もつかいません
ついでにいうと、水まきもしてません
※日照りの時、2,3週間雨が降らなかったら、根元にちょっと水をあげるくらいですが、3月の種まきからは雨も降ってるので一切水まき無しでした

数量限定なので、早い者勝ちです!!

「自然農法の野菜たべてみたい!」「スタッフさんが作った菊菜ってどんな味?」って思った方は、今日、仕事が終わったらすぐにお店の暖簾くぐって「山添村の菊菜!」って注文してね (^o^)v

関連記事

3月の現場会議

3月の現場会議~酒蔵探訪のふりかえりから次ぎに向けて~

この前、3月の現場会議をやっていました 優勝チーム&レジェンド平野を囲む北店参加メンバーさん

記事を読む

1畝に3列植えするため畝を調えます

11月の野菜部はサルハムシ退治、収穫大会に続いて、玉ねぎを植えます!

9月の野菜部で、玉ねぎを種から直まきしました 日本ほうれん草と玉葱ラピュタの種を蒔きました[

記事を読む

「たこ梅入門くじ」のカード

「たこ梅入門くじ」の準備、着々と進行中!

冬は、多くのお客さまがお店においでになります 当然、たこ梅に来るのが初めて!ってお客さまも多い

記事を読む

司牡丹 生鮮酒<夏>零下貯蔵生酒

真夏に寒造りの搾りたて純米酒が飲める!?(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月にはいって、すっか

記事を読む

道頓堀の「たこ梅 本店」です

10月1日からの価格改定へのたこ梅の思い

こんにちは 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです。 いつも

記事を読む

みんなでガマンしましょうね

緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c

記事を読む

ホンマに旨い『酒』をくらべ隊 の隊員募集のお知らせ

大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、

この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家

記事を読む

3月10日の酒蔵見学者募集のお知らせ

3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!

毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学

記事を読む

黒松 白鹿 ひやおろし 辛口 純米

秋あがりする酒「黒松白鹿 ひやおろし 辛口 純米」はじめました!9月限定です!!

お酒って、新酒もありますが、それ以外にも、ある季節に特別美味くなる酒があるのです それが、今、

記事を読む

本店で「よーいドン!」の撮影中です

関テレ「よ~いドン!」の取材、オンエアは1/7予定です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関テレ「よーいドン!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑