最後の関門、和田店長の昇格面談!どうなったか?というと、、、(*゚д゚*)
9年前、スタッフさんの成長が目的で、人事評価制度をつくることにしました
だから、人事評価の項目は、すべて現場のスタッフさんにつくってもらったんです
人事評価の目的はスタッフさんの成長
私からは、ひとつだけ「みなさんが高い評価を取れば取るほど、お客さまが喜んでリピートしたくなる項目にしてね!」っていうお願いをしただけです
いま、自分はどこにいて、次のステップに上がるには何を身につけていけばいいのか?がわかる人事評価制度なのです
ですので、当初は、人事評価は給与や賞与につかっていませんでした
数年たって、「うん、つかってもいけそうだなぁ、、、」となって、今では、給与、賞与とも連動しています
そして、半年に1回前店長さんが集まる人事評価者会議で、全員の評価をつけるのです
全店長さんが、各店、ひとりひとりのスタッフさんの評価を検討することで、誰がつけても同じ公正な評価となります
さらに、評価が大事なのでは無く、その評価がついたとき、どうすれば評価が高くなる、、、つまり、成長できるかという「フィードバック」が大切です
ですので、人事評価者会議で最も重要なのは、そのスタッフさんへのフィードバックをどのようにするか?なのです
こんな感じで、スタッフさんの成長をサポートするため人事評価制度を構築していっています
春の人事評価で和田店長が昇格対象者に
さて、この春の評価で、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が昇格対象者となりました
ただ、評価項目で一定以上の評価が着いて昇格対象となったからといって、昇格できるわけではないのです
昇格するためには、最後の関門があります
それが「昇格面談」です
所定のレポートを書いて、それをもとに私と面談して「合格」すれば、昇格が決定します
先日、和田店長とその昇格面談を行いました
お店近くの喫茶店で、1時間ほど昇格面談です
昇格のためのレポートとは?
和田店長も、昇格のためのレポートを書いてきてくれました
■これまでの出来事や自分をみつめながら、ゆったりした気分で、以下の問いに答えてね!
1.働く中で、これまで、自分が「よかった!」「楽しい!」って思ったエピソードは?
2.最近あった、お客さま、業者さん、仲間に喜んでもらえたことは、何ですか?
3.自分が、よく失敗する、上手く行かないパターンは、何ですか?
4.昇格後の自分が、お客さまに喜んでもらえる!役立てる!ことを5つ教えて下さい
5.これから高めていきたいこと(能力、技術、あり方など)を3つ以上教えて下さい
6.あなたが、点から授かった本質的な“強み”はなに、何ですか?(いくつでも)
このレポートの中で、上記の6つのことが問われます
そして、この問いと回答をもとに対話により、
・これまでの自分をふりかえり
・これから何を創り出したいのか
を中心に紐解いていきます
昇格面談の意図
この日、昇格面談のなかで和田店長が、最近のある出来事を話してくれました
それは、これまでのパターンだったら上手くいかなかったことが、いつもと違う行動がとれてスムーズにことがはこんだというのです
そのときは意識していなかったらしいですが、面談中に、その出来事がこのレポートを書いてすぐのことで、「3.自分が、よく失敗する、上手く行かないパターンは、何ですか?」で気づくことがあって、それで違う行動を取れたんだと思うと和田店長が言っていました
ふりかえることで、こういうことが起きるんですね
ですので、人評価項目上の昇格資格を満たした後で、この昇格面談をすることにより、
・昇格にふさわしいか最後の確認
・昇格した自分のあり方、心構えを意識する
ことができるようになるのです(っていうかなったらいいなぁ~くらいですけど:笑)
昇格面談の結果は、、、
昇格面談で和田店長の話をきき、それについて問いかけて、自分(この場合は和田店長)の中に何があるのか?を探求していきました
和田店長も、成人発達理論にもとづく「行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)」を2年以上やっているのでかなり自己探求には慣れてきています
それもあって、あるメンタルモデルが浮上してきました
それが分かっていると、今もできていますが、それ以上に、気づいて脇に置き、一呼吸してから対応することが可能となります
別の言い方をすると反応的にならなくて済むのです
こういう話が一緒に出来る和田店長ですから、昇格面談の結果は、、、
もちろん、「合格っ!!!」です
6月1日から、一等級あがって、4級です!!(ちなみに1級から5級まであります)
>和田店長
おめでとーーーーございまーーーーーーーーーーすっ!!(^o^)
これからも、よろしくね!
そして、本店とスタッフさんをお願いします
関連記事
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)
昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました
-
本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀の たこ梅本店に取材に来てくれましたよ!
大阪のいろんな情報をお届けされている夜のテレビ番組に、読売テレビさんの「大阪ほんわかテレビ」がありま
-
10月の人事評価者会議、これまでよりも情報の「透明性」がアップ!
昨日は、正社員さんを対象とした人事評価者会議でした (ちなみにパートさんを対象とした人事評価者会議
-
「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」(中土井僚 著)を多店舗展開している店が抱える課題へ活用するには?
11月に、U理論の翻訳者であり、企業のコンサルティング、組織開発などに取り組んでらっしゃる中土井僚さ
-
新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんと店長面談です
毎月1回、店舗の運営やあり方について店長さんと月末頃に面談をしています もともとは、月初にある店長
-
店長さんとの面談で、不満をぶつけました!そしたら、、、
毎月、1回、店長さんと1時間の面談をしています 先週は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と面談
-
武井塾「ティール型組織運営:実践編」第3講へ行ってきました!
7月、8月に続いて、武井塾「ティール型組織運営:実践編」第3講へ行ってきました! 第2講の様子はコ
-
台風も過ぎましたね!本日(9/5)は、元気に通常営業です!
昨日、9月4日の台風21号は、大阪をはじめ、関西を中心に大きな爪痕を残しました 関空は浸水し、復旧
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!
弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(