*

最後の関門、和田店長の昇格面談!どうなったか?というと、、、(*゚д゚*)

9年前、スタッフさんの成長が目的で、人事評価制度をつくることにしました
だから、人事評価の項目は、すべて現場のスタッフさんにつくってもらったんです

人事評価の目的はスタッフさんの成長

私からは、ひとつだけ「みなさんが高い評価を取れば取るほど、お客さまが喜んでリピートしたくなる項目にしてね!」っていうお願いをしただけです

いま、自分はどこにいて、次のステップに上がるには何を身につけていけばいいのか?がわかる人事評価制度なのです
ですので、当初は、人事評価は給与や賞与につかっていませんでした
数年たって、「うん、つかってもいけそうだなぁ、、、」となって、今では、給与、賞与とも連動しています

評価者会議やってます

評価者会議やってます

そして、半年に1回前店長さんが集まる人事評価者会議で、全員の評価をつけるのです
全店長さんが、各店、ひとりひとりのスタッフさんの評価を検討することで、誰がつけても同じ公正な評価となります
さらに、評価が大事なのでは無く、その評価がついたとき、どうすれば評価が高くなる、、、つまり、成長できるかという「フィードバック」が大切です
ですので、人事評価者会議で最も重要なのは、そのスタッフさんへのフィードバックをどのようにするか?なのです

こんな感じで、スタッフさんの成長をサポートするため人事評価制度を構築していっています

春の人事評価で和田店長が昇格対象者に

さて、この春の評価で、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が昇格対象者となりました
ただ、評価項目で一定以上の評価が着いて昇格対象となったからといって、昇格できるわけではないのです

昇格するためには、最後の関門があります
それが「昇格面談」です

所定のレポートを書いて、それをもとに私と面談して「合格」すれば、昇格が決定します

先日、和田店長とその昇格面談を行いました

和田店長と昇格面談

和田店長と昇格面談

お店近くの喫茶店で、1時間ほど昇格面談です

昇格のためのレポートとは?

和田店長も、昇格のためのレポートを書いてきてくれました

昇格面談のレポート

昇格面談のレポート

■これまでの出来事や自分をみつめながら、ゆったりした気分で、以下の問いに答えてね!

1.働く中で、これまで、自分が「よかった!」「楽しい!」って思ったエピソードは?
2.最近あった、お客さま、業者さん、仲間に喜んでもらえたことは、何ですか?
3.自分が、よく失敗する、上手く行かないパターンは、何ですか?
4.昇格後の自分が、お客さまに喜んでもらえる!役立てる!ことを5つ教えて下さい
5.これから高めていきたいこと(能力、技術、あり方など)を3つ以上教えて下さい
6.あなたが、点から授かった本質的な“強み”はなに、何ですか?(いくつでも)

このレポートの中で、上記の6つのことが問われます

そして、この問いと回答をもとに対話により、
・これまでの自分をふりかえり
・これから何を創り出したいのか
を中心に紐解いていきます

昇格面談の意図

この日、昇格面談のなかで和田店長が、最近のある出来事を話してくれました
それは、これまでのパターンだったら上手くいかなかったことが、いつもと違う行動がとれてスムーズにことがはこんだというのです

そのときは意識していなかったらしいですが、面談中に、その出来事がこのレポートを書いてすぐのことで、「3.自分が、よく失敗する、上手く行かないパターンは、何ですか?」で気づくことがあって、それで違う行動を取れたんだと思うと和田店長が言っていました

ふりかえることで、こういうことが起きるんですね
ですので、人評価項目上の昇格資格を満たした後で、この昇格面談をすることにより、
・昇格にふさわしいか最後の確認
・昇格した自分のあり方、心構えを意識する
ことができるようになるのです(っていうかなったらいいなぁ~くらいですけど:笑)

昇格面談の結果は、、、

昇格面談で和田店長の話をきき、それについて問いかけて、自分(この場合は和田店長)の中に何があるのか?を探求していきました

和田店長も、成人発達理論にもとづく「行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)」を2年以上やっているのでかなり自己探求には慣れてきています
それもあって、あるメンタルモデルが浮上してきました

それが分かっていると、今もできていますが、それ以上に、気づいて脇に置き、一呼吸してから対応することが可能となります
別の言い方をすると反応的にならなくて済むのです

こういう話が一緒に出来る和田店長ですから、昇格面談の結果は、、、

もちろん、「合格っ!!!」です

6月1日から、一等級あがって、4級です!!(ちなみに1級から5級まであります)

>和田店長
おめでとーーーーございまーーーーーーーーーーすっ!!(^o^)

これからも、よろしくね!
そして、本店とスタッフさんをお願いします

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

子会社を本当に良くしたいと願うあなたに知って欲しいこと(中土井僚 著)

「子会社を本当に良くしたいと願うあなたに知ってほしいこと」(中土井僚 著)を読みます

U理論の翻訳者、つまり、U理論を日本に紹介したお二人の中のひとりである中土井僚さん U理論

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(北店)

家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?

世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た

記事を読む

ネット印刷に挑戦中の たこ梅 北店 安藤店長

初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!

お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店

記事を読む

大西さんの発表を解説される小阪裕司先生

ワクワク系マーケティング実践講座2016の最終講にスタッフさんと行ってきました!

昨日(1月16日)は、昨年5月にスタートした「ワクワク系実践講座2016」の第5講であり最終講でした

記事を読む

インテグラル心理学(ケン・ウィルバー 著)

インテグラル心理学(ケン・ウィルバー 著)の読書、やっと再開!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サラリーマンからお店を

記事を読む

ワクワク系マーケティング機関誌に掲載された多比羅さんのエントリー

祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!

情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長との店長面談

顧客の旅デザインマップは、意見交換、フィードバック、対話のツール!!

もう、8月も後半、、、というか、下旬ですね この月の下旬には、毎月、店長さんと面談をしています

記事を読む

天外塾でお世話になった後藤さんとお友だち

宮城県の仙台から来てくれはった気持ちに感謝です!!

うちの店、たこ梅っていう飲食店、、、というか、飲み屋さんです 江戸時代くらいに出来た上等の酒を上々

記事を読む

「無意識がわかれば人生が変わる」(前野隆司 由佐美加子 著)

「無意識がわかれば人生が変わる」(前野隆司・由佐美加子 著)を読んでみて

この前買った「無意識がわかれば人生が変わる」(前野隆司・由佐美加子 著)を読み終えました 「

記事を読む

店舗面談やってます

4月の店長面談で「スタッフリーダーとは?」について意見交換です!

先日、新梅田食道街 たこ梅分店の店長面談でした この日は、お店から和本店長と上原さんが来てくれて、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑