*

「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!

公開日: たこ梅 本店, 取材・記事

大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります
昔から、あまから手帖さん、たこ梅を気に入って下さってるのか、面白いと思って下さってるからなのか、、、その当たりのことは、あまから手帖さんにきいてみないとわかりませんが、ちょくちょく、取材頂いたり、ご掲載頂いてきました

先日、でたばかりのあまから手帖さんの本にもご掲載頂いています

「あまから手帖 大阪ミナミ100選」にご掲載頂きました

9月16日発行に、大阪ミナミの味を伝えるお店を丹念に取材され、その中から100店舗を紹介する「あまから手帖 大阪ミナミ100選」が発行されました

あまから手帖 大阪ミナミ100選

あまから手帖 大阪ミナミ100選

ちょうど、今、大阪の書店に平積みになっています
たこ梅にも、あまから手帖の編集部さんから、出版しました!というお手紙とともに一冊送ってくださいました

見開き2ページで紹介頂いています

ページを開いていくと、ちょうど真ん中あたり、100軒の店の中の47店舗目、108ページと109ページの2ページ見開きで、道頓堀にある たこ梅 本店が載っています

あまから手帖 大阪ミナミ100選の たこ梅本店掲載ページ

あまから手帖 大阪ミナミ100選の たこ梅本店掲載ページ
クリックすると大きく見やすく表示されます

1週間以上かけて、生の鯨の舌から仕込む「さえずり®」に、瀬戸内のマダコを秘伝のダシでたく「たこ甘露煮」に、錫のタンポで燗つけするお酒など、170年以上前の創業当時からの名物は、もちろん、ご紹介頂いております

それに加えて、鯨のスジや一品料理の酒のアテ「鯨しおタン」などの新しいメニューもとりあげていただいているようです

書店で、この赤い「大阪ミナミ あまから手帖100選」をみかけたら、ちょっと、手にとって、本のまんなかあたり、108,109ページを開いてみてくださいね!(^o^)

関連記事

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

たこ梅本店前、今日も、縁日です!明日もやってるよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです この4連休、たこ梅

記事を読む

MBS「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です

「水野真紀の魔法のレストランR」に、たこ梅の「たこ甘露煮」です!

MBSの番組「水野真紀の魔法のレストランR」ディレクターさんから電話がかかってきました! 水

記事を読む

和田店長と昇格面談

最後の関門、和田店長の昇格面談!どうなったか?というと、、、(*゚д゚*)

9年前、スタッフさんの成長が目的で、人事評価制度をつくることにしました だから、人事評価の項目は、

記事を読む

「角打ち」で、立呑みを楽しんではります

1日限りの立呑み『角打ち』大盛況!ありがとうございました!!

170年以上にわたって「上かん屋®」をやってます あ、うちの店「たこ梅」の話です 道頓堀に

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/16)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業

記事を読む

本店で研修中の新人さん達と和田店長

道頓堀 たこ梅本店に今週は新人さんが二人!応援よろしくお願いします

今週、道頓堀の本店で、ちょっと、珍しいことが起こっています 新人さんが同時期に二人 なにかという

記事を読む

新しい木札に品書きを書いています

道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示

記事を読む

スタッフで「おつかれさま~!カンパーイ!!」

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編

もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「蒲鉾(かまぼこ)」

店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

営業再開に際しての各種貼紙

本日(6/25)から、たこ梅は営業を再開します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から2か月間の休

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑