「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!
大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります
昔から、あまから手帖さん、たこ梅を気に入って下さってるのか、面白いと思って下さってるからなのか、、、その当たりのことは、あまから手帖さんにきいてみないとわかりませんが、ちょくちょく、取材頂いたり、ご掲載頂いてきました
先日、でたばかりのあまから手帖さんの本にもご掲載頂いています
「あまから手帖 大阪ミナミ100選」にご掲載頂きました
9月16日発行に、大阪ミナミの味を伝えるお店を丹念に取材され、その中から100店舗を紹介する「あまから手帖 大阪ミナミ100選」が発行されました
ちょうど、今、大阪の書店に平積みになっています
たこ梅にも、あまから手帖の編集部さんから、出版しました!というお手紙とともに一冊送ってくださいました
見開き2ページで紹介頂いています
ページを開いていくと、ちょうど真ん中あたり、100軒の店の中の47店舗目、108ページと109ページの2ページ見開きで、道頓堀にある たこ梅 本店が載っています
1週間以上かけて、生の鯨の舌から仕込む「さえずり®」に、瀬戸内のマダコを秘伝のダシでたく「たこ甘露煮」に、錫のタンポで燗つけするお酒など、170年以上前の創業当時からの名物は、もちろん、ご紹介頂いております
それに加えて、鯨のスジや一品料理の酒のアテ「鯨しおタン」などの新しいメニューもとりあげていただいているようです
書店で、この赤い「大阪ミナミ あまから手帖100選」をみかけたら、ちょっと、手にとって、本のまんなかあたり、108,109ページを開いてみてくださいね!(^o^)
関連記事
-
-
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう2か月前になります
-
-
今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです
すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS
-
-
道頓堀 たこ梅 本店、鬼滅でも人気(?)かもしれない『アレ』渡してます!『アレ』ですよ!!
新梅田食道街 たこ梅 北店で『アレ』を手に入れられるらしい たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も
-
-
順番待ちの札をつくりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です ひさしぶり
-
-
道頓堀 たこ梅本店にも桜が、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっと早めな
-
-
この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました
-
-
クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!
昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も