「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!
大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります
昔から、あまから手帖さん、たこ梅を気に入って下さってるのか、面白いと思って下さってるからなのか、、、その当たりのことは、あまから手帖さんにきいてみないとわかりませんが、ちょくちょく、取材頂いたり、ご掲載頂いてきました
先日、でたばかりのあまから手帖さんの本にもご掲載頂いています
「あまから手帖 大阪ミナミ100選」にご掲載頂きました
9月16日発行に、大阪ミナミの味を伝えるお店を丹念に取材され、その中から100店舗を紹介する「あまから手帖 大阪ミナミ100選」が発行されました
ちょうど、今、大阪の書店に平積みになっています
たこ梅にも、あまから手帖の編集部さんから、出版しました!というお手紙とともに一冊送ってくださいました
見開き2ページで紹介頂いています
ページを開いていくと、ちょうど真ん中あたり、100軒の店の中の47店舗目、108ページと109ページの2ページ見開きで、道頓堀にある たこ梅 本店が載っています
1週間以上かけて、生の鯨の舌から仕込む「さえずり®」に、瀬戸内のマダコを秘伝のダシでたく「たこ甘露煮」に、錫のタンポで燗つけするお酒など、170年以上前の創業当時からの名物は、もちろん、ご紹介頂いております
それに加えて、鯨のスジや一品料理の酒のアテ「鯨しおタン」などの新しいメニューもとりあげていただいているようです
書店で、この赤い「大阪ミナミ あまから手帖100選」をみかけたら、ちょっと、手にとって、本のまんなかあたり、108,109ページを開いてみてくださいね!(^o^)
関連記事
-
-
「鯨の肉吸い」ができたよ!!鯨ステーキもあるよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨の肉吸い」できました
-
-
大型新人さんの研修始まりました!※画像は加工してません(笑)
今月から、たこ梅で働き始めた上原勇二さん 今は、研修中です 新人研修って何をするのか? 新人研
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長
毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています 北店
-
-
1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅
-
-
あの人気の『枡アイス』が、今だけ進化!!急げっ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店の人
-
-
酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!
今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります 西宮の「白鹿」(辰馬
-
-
たこ梅人生40年以上!山﨑さんの卒業の日です
3月31日は、道頓堀にある たこ梅 本店の山﨑さんの68歳のお誕生日でした そして、たこ梅を卒業の
-
-
「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞が貼られています!!
今年で3回目を迎えた冬の部活「酒蔵見学2018」のテーマは、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」でした
-
-
海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!
この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな
-
-
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た