順番待ちの札をつくりました
公開日:
たこ梅 本店
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です
ひさしぶりに雑用係らしいお仕事をしましたよ ^^
満席で待たれる順番をわかりやすくしたい
道頓堀にある たこ梅本店、おかげさまで、寒くなってきたこの時期、たくさんのお客様においでいただきます
すると、満席でお待ちいただくこともしばしば、、、
寒さもありますので、店内に入っていただいて、壁伝いに順番に並んでいただいていますが、ときどき、ちょっとトイレや電話でしょうか?待ち列をはずれて、順番がわからなくなることもあります
順番待ちの札をつくります
それで、うちのスタッフさんが、番号札を用意したいといいます
ただ、小さな番号札だとポケットなどにいれたまま、回収を忘れたりすることもありますし、はた目にも順番がわかる札がいいんじゃなかろうか?
だったら、それなりに大きさがいるよね?
となって、品書き用の木札をつかって順番待ち用の札をつくることにしたのです
木札に墨で一番から順番にお待ちの番号を書き入れていきます
そこに「たこ梅」焼印をいれたら、ちょっとええかんじなんやないやろか?と焼印をいれてみました
どうでしょうか?
今週あたりから、満席でお待ちいただくとき、順番札としてこの木札をつかっていきます ^^
関連記事
-
-
本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年
-
-
関東煮(おでん)のテイクアウトで、商品が選びやすくなりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実店舗がたいへんでテイクア
-
-
ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!
コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを
-
-
ココイロ1月7日で道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただいています
1月に、「ココイロ」という2分くらいの番組で、道頓堀のたこ梅本店をご紹介頂きました! ココイロさん
-
-
1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅
-
-
たこ梅 本店の動画が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増
-
-
お役御免の錫の上燗コップを蘇らせた「錫の酒札ストラップ」を道頓堀の本店で3月から販売します!
2月11日に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(お客さま)と酒蔵見学にいきました もちろん、普通の酒蔵
-
-
初めて、2回目のお客さん!「よろしくね!カード」受け取ってね!!
商いで大切なことって、いろいろあります その中でも特に大切なのが、 ・お客さま自身が気づいていな
-
-
なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、
台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ

















