*

道頓堀のたこ梅本店、「予約が満席でも入れることあるってホント?」ハイ、そうなんです!その理由は、、、

公開日: たこ梅 本店

昨日の夕方も、お客さまから、予約の電話をいただきました
ただ、残念ながら予約をお受けすることが出来ませんでした

席が空いていても、予約をお受けできない理由

道頓堀にある たこ梅 本店では、ご予約の電話をいただくと、基本的には、予約をお受けしています
(梅田の北店、分店、東店は、予約は承っておりません)

道頓堀のたこ梅本店は予約ができます

道頓堀のたこ梅本店は予約ができます

ただ、空いているお席があっても、ご予約をお受けしない場合があります
元来、たこ梅では、予約はお受けしていませんでした
というのも、上かん屋®というスタイルのお店で、基本、ふらっと暖簾をくぐっていただいて、たこ甘露煮で、まず、お酒を一杯、、、
そして、関東煮(かんとだき/おでん)をみつくろって、味わいながら、二杯目、三杯目、、、
そんな感じのお店です
ですので、予約して、、、という感じの店ではありませんし、予約でいっぱいになると、普段おいでになる常連さま、それこそ、ふらっとお立ち寄りいただくお馴染みさまがお座りになる場所がなくなってしまいます
ただ、昨今では、遠くからおいで下さるお客さまや、道頓堀の本店で、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)を食べる!燗酒を飲む!ことを楽しみしてわざわざ時間をつくって来て下さるお客さまも大勢いらっしゃいます
それで、ご予約を承ることにしました

普段使いのお客さまのために、カウンターの半分は予約を取らずに空けています

そうなると、これまでの普段使いの常連さま、ふらっと立ち寄られるお馴染みさまの席がなくなってしまう、、、
永らくご愛顧いただいているお客さまも大事にしたい!
そんな思いで、昔ながらのタコとよばれるコの字型カウンターの半分くらいは、予約をとらずに空けておくことにしています

予約は満席!でも、お店に入っていただけることも多々あります!

ですので、予約は満席だった日、予約したかったけど取れなかった日、もし、お近くでしたら、通りすがりにチョイとお店をのぞいていただくと、存外、席が2つ、3つくらい空いていてお座りになれることも、まま、あります
あるいは、電話で空き状況をご確認いただいておいでいただくこともできます
そのとき、お近く(徒歩5分以内くらい)でしたら、席を押さえておくことも出来る場合がありますので、気軽に電話をいただければと思います

これからも、より多くのお客さまに、少しでも快適に、より楽しく、たこ梅での時間を過ごしていただけるように頑張って参ります

関連記事

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と

記事を読む

鯨ベーコンサラダ

新作!鯨ベーコンサラダが人気です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、道頓堀 たこ梅本

記事を読む

スタッフで「おつかれさま~!カンパーイ!!」

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編

もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール

記事を読む

たこ梅は、広東人のごった煮から「広東煮」が元々という話をしています

関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが「関東煮とおでんの違い」で取材されたのがオンエアです!

関テレ「みんなのニュース ワンダー」に、道頓堀の たこ梅本店が登場! この前、関テレさんの夕方に放

記事を読む

中尾彬さんと池波志乃さんご夫妻が旅の途中に立ち寄って下さいました

中尾彬さん、池波志乃さんご夫妻が、数年ぶりに立ち寄って下さいました!

たこ梅には、いろんな方がいらっしゃいます その中には、テレビ番組や映画の撮影、お芝居に出演中の役者

記事を読む

道頓堀 たこ梅 本店の「初しぼり」お知らせPOPです

新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです

1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、

記事を読む

3月22日より道頓堀 たこ梅 本店、通常営業を再開です

3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の安藤店長と島田さん

大阪の地震、ゆれました!お店に出勤できたスタッフさん、どうするか自分たちで全部決めてました、、、

昨日の朝、大阪で地震ありましたよね! ゆれました!! 大丈夫でしたか? ケガなどなかったら

記事を読む

臨時休業させていただきます

本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

「さえずり(R)」のお造り

超珍味「さえずり®お造り」ときどき、始めます ^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、9月9日「重陽

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑