*

2つの研修の合わせ技!?道頓堀 たこ梅本店の店頭看板がリニューアルです!

公開日: たこ梅 本店, お客さま関係性

年に数回、全店、お休みをいただいて社員さんの研修をやってます
7月の研修では、お客さまの不便や不快、不満をみつけて解消することで、「好かれ→気に入られ→喜ばれる→忘れられない」という方向へ関係性を創っていくことを学びました

お客さまに喜ばれ選ばれる仕組みを店ごとに発表

お客さまに喜ばれ選ばれる仕組みを店ごとに発表

7月の研修はコチラのブログ記事をご覧下さい
「ランチェスター1位づくり戦略 繁盛店の法則」研修を全社員さんと受講です

先日の9月の研修では、繁忙期の冬は忙しい、、、
お客さまおひとりおひとりに、夏のゆっくりした時期と同じ方法でコミュニケーションを取ることは、他のお客さまの迷惑ともなって難しい、、、
そんな中でどうするのか?

冬の繁忙期の取り組みを検討中

冬の繁忙期の取り組みを検討中

また、忙しい冬は、寒い冬だから関東煮(かんとだき/おでん)を食べよう!と新規客さんも増える、、、
この新規客さんがリピーターさんになるには、どういう取り組みや関わりがあるのか?
やっぱり忙しい時期なので、その新規客さんだけに膨大な手間をかけると他のお客さまの不満を産むことにもなってしまうし、、、

そういう冬場で出来る取り組みを店ごとに検討したりしました

この9月の研修は、こんなかんじです!
→ POPを1枚も書かない!?「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part 2」です

研修の合わせ技の登場!?

道頓堀にある たこ梅 本店の店の前に、A形看板がおいてあります
毎日、日に照らされて、貼ってある写真も色あせ気味、、、
「そろそろ、張り替えるか、作り替えんとアカンのちゃう?」なんて思ってたら、リニューアルされてました

道頓堀 たこ梅本店の店の前にある看板、リニューアルされました!

道頓堀 たこ梅本店の店の前にある看板、リニューアルされました!

この新しくなった看板を道頓堀 たこ梅本店のブログでも、和田店長が紹介しています
そして、そこには、こんなことが書いてありました

ふと通りがかった方の目に入るように、興味を持ってもらうように、お店に入ってもらえるように、お店を覚えてもらえるように、不安を取り除くようにと色々な意味合いを持つ店頭看板。(たこ梅本店のブログより抜粋)

この夏は、7月に一日限定の立呑み営業をやって、それを核に、ご新規さんを増やす取り組みを企画から実施まで、2ヶ月程かけて取り組んでました
結構、手間暇かかってます

同じ事は、忙しい冬場は難しい、、、
でも、このリニューアルされた看板は、和田店長のブログにもありますが、「ふと通りがかった方の目に入るように」「不安を取り除くように」などの意味が配置されています

そして、看板は、一旦書くと別にそれ以上手間はかかりません
でも、しっかり無言でお客さま(見込み客さま)とコミュニケーションをとってくれます

この看板の中にも書かれていますが、

日本一古い関東煮屋。
「なんか入りにくいなぁ~」って思われてると思いますが、どなた様でもお気軽にご来店して下さいね!初めての方には「初めてセット」などのご用意ありますよ!!
(和田店長の顔出し写真入りで説明)

2~3名ならカウンター、少しまとまった人数様ならテーブル席もございます。
大名マークの安藤です。
(安藤さんの顔出し写真入りで説明)

名物のたこ甘露煮、鯨の舌、コロ、もちろん、大根、玉子、コンニャク、ひろうすなど30種類以上のネタをご用意してます!
ハコ3の松本です
(松本さんの顔出し写真入りで説明)

ってな風に、お店のスタッフさんが、お客さまの不安や入りにくさを解消するように、自分たちの顔出し写真入りで説明する内容の看板になっています

7月のお客さまの不安・不満を解消する!っていうのと、9月の冬の繁忙期でもお客さまとコミュニケーションを取っていく!という両方の研修がしっかり具現化されています

この看板と本店の看板についてのブログを読んだとき、研修で学んだことをちゃんと自分たちのモノにして活用出来ている!って思いました
そして、正直、スゴイなぁ、、、、と、、、

なんか、まだ、隠し球あるような気がしてるので、本店に行って、ちょっと、詳しく聞いてこなくっちゃ!!(笑)
さぁ、今日も、がんばるぞーーーーーー!!

関連記事

櫻井・有吉 THE 夜会

TBS系列「櫻井・有吉 THE 夜会」の貸し出した写真が使われたシーンは、、、

道頓堀に、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®『たこ梅』の本店があります

記事を読む

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ

記事を読む

たこ梅 北店のスタッフ出勤パネルです

店頭のスタッフ出勤パネルが新しくなりました!って、ホストクラブじゃないよ、うちの店、、、(笑)

道頓堀に たこ梅の本店があります そして、梅田に3店舗の支店があります スタッフさんの出勤パネル

記事を読む

和田店長との面談です

店長さんとの面談で、不満をぶつけました!そしたら、、、

毎月、1回、店長さんと1時間の面談をしています 先週は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と面談

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」の原稿を書き上げました

「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」を深夜までかかってギリギリ書き上げました!

昨日のブログで、「ヤバイ!」と行っていた たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けするニューズレター最新号「

記事を読む

お店は休業中ですが、お客さまへのお葉書を描いています

北海道と沖縄にはチルドの「おでん通販」が届かない!!注文を下さったお客さまにハガキを書こう!

今、コロナで、日本中が、リモートワークや休業、休校、自粛、、、です 家にこもりがちのことも多いです

記事を読む

たこ梅 北店を楽しむポイントを書いて貼ってます

「たこ梅北店を楽しむためのポイント」があるようです

いろんなお店がありますよね そして、そのひとつひとつのお店に、きっと、いいところがあると思います

記事を読む

本店の「立呑みサマーナイトフェスティバル」取り組み発表

POPを1枚も書かない!?「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part 2」です

今年で5年目を向かえる「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が、5月に続き開催です タイトルは、「P

記事を読む

何かが当たる?何かがおきる?環状線双六です

「関東煮屋・おでん屋ですが、双六(すごろく)始めました!」ってなんのコッチャ?って思ったら読んでねぇ~(^o^)

たこ梅は、創業弘化元(1844)年の日本一古い関東煮屋・おでん屋です 本店は、道頓堀にあります

記事を読む

客席の壁にはってあった繁忙期のお店からのお願い

観光地の喫茶店のデメリットを伝えることでお客さまの「負の体験」を防ぐ貼り紙

この前、観光地の喫茶店に入りました 席に着くと、目に入ってきたものがあります それは、、、 「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑