*

GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えるようになりました!

お待たせしました!!

やっと、はじまりました!!

GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えます

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポンが、たこ梅の全店舗でお使いいただけるようになりました

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン

各店舗の店頭にも、GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポンの取扱店舗であることを示すシートを掲示しています

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン取扱店舗のお知らせシート

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン取扱店舗のお知らせシート

ただ、いずれも電子クーポンではなく『紙クーポン』のみのお取り扱いとなります

ご旅行や出張でGoToトラベル地域共通クーポンをお持ちのお客さん、GoToイートプレミアムクーポンをご購入の方は、たこ梅の全店舗で、いつでも気軽にクーポン券を使ってくださいね!

クーポン券がお店で使えるようになるまでには、、、(*゚д゚*)

申請自体は、結構早くやっていました
GoToトラベル地域共通クーポンは申請から数日で、申請が通過したもののある事情で「保留」状態になったのです
保留状態ではお店で、クーポン券を取り扱えません

なにがあったのか?
それは、理由は今もって不明ですが、飲食店においては、GoToトラベル地域共通クーポンはGoToイートプレミアムクーポンの審査が通過した後、その証拠をGoToトラベルの専用ページに添付し確認されると、保留状態が解除され、使用開始を認められる仕様というかルールなのです(物販店等はこういうしばりは)ないそうです

それで、GoToイートプレミアムクーポンの審査をずーーーーーーーーっと待っていて、それが通過したので、GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポンともお使いいただけるようになった次第です

でも、なんでこんな仕様(ルール)なんでしょうね?
今もって、不思議です

GoToイートプレミアムクーポン券のマニュアルやツールのセット

GoToイートプレミアムクーポン券のマニュアルやツールのセット

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポンとも、お店に取扱説明書や掲示用のポスターやシールなどのツールキットも届いています

いよいよ、始められてホッとしています
何組も、GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポンをお持ちいただいたお客さまがいらっしゃいましたが、そのときは、上記の事情で取り扱えず、ご説明してお断りしていましたが心苦しかったのです
せっかく、おいでいただいたのに、それも、とうの昔に取扱店の申請をしているのに承認に時間がかかってクーポンを受け取ることができなかったので、、、

ですが、もう、大丈夫!!

ばんばん、クーポン券もってきてもらってOKです

さぁ、今日もがんばるぞーーーーーー!!

関連記事

「鯨フェス」らしい、、、です

たこ梅本店で「鯨フェス」(ってなんだ???)をやるらしい、、、です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 私も、たこ梅 本店(道

記事を読む

大阪府の第9期時短協力金は11月17日に申請済み

コロナの協力金、大阪は第9期までありますが、慣れて1件15分で申請できるようになった(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ時短協力金の申請に数

記事を読む

全国のまん防を3月21日で全面解除を発表する岸田首相

3月21日で全国の「まん防」が全面解除となりますが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月27日から、大阪府

記事を読む

マスコミによる連日のコロナ感染者数(←ホントはPCR検査陽性者数)煽り報道

コロナじゃなくアホなマスコミの影響!売上は12月の3割減、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんも戻って来た、、、

記事を読む

右側を見るように指示!(これが1枚目)

6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?、、、って、こんなん、よう考えるなぁ(*゜д゜*)

新梅田食道街ってJR大阪駅の高架下にあって、JR大阪駅や地下鉄御堂筋線の梅田駅から徒歩1分足らず、、

記事を読む

看板には、満席でも「あきらめないで~!!」のお知らせ

「満席でも、あきらめないでぇ~!!」と、道頓堀 たこ梅 本店の看板が申しております!?

おかげさまで、特に冬場、道頓堀にある たこ梅 本店は、連日、満席でお客さまにおいでいただいています

記事を読む

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!

お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

支援金対象は「4月7日以降」に購入分のみ

早めにコロナ防止対策すると支援金もらえません(笑)←と思っていたら、、、^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです パーティション、CO2セン

記事を読む

涼んでくださいな!おでん屋は、設定温度24℃!!

涼んでくださいな!おでん屋は設定温度24℃!!

蒸し暑い日が続きますね こんな日に「おでん?暑いやろ、、、」って思われるかもしらせません が、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑