*

たこ梅北店の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』が新聞デビュー

公開日: たこ梅 北店, 大阪のこと

この前の日経新聞で、たこ梅の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』がデビューしました
なんで、招き猫?後頭部?なのかというと、、、

住吉っさんの初辰まいり

大阪の住吉大社の中に楠珺社(なんくんしゃ)があり初辰さんとして親しまれています
毎月、商売繁盛を祈願して、最初の辰の日にお参りすることからそうよばれるようになったんだとか、、、

住吉大社の初辰参りに行くと小さな招福猫(招き猫)を1体授かります
これが48体(40ヶ月、4年間)たまると「始終発達」の語呂合わせと言われていますが、中猫1体と交換していただけます
そして、中猫が2体+子猫48身体(=中猫3体相当/12年間)で大猫1体となります
猫は右手を挙げているのと左手を挙げているのがあるので、同じことを繰り返すと左右の大猫となります

住吉大社 初辰さん招き猫の記事(2019年12月3日 日経新聞)

住吉大社 初辰さん招き猫の記事(2019年12月3日 日経新聞)クリックすると大きく読みやすく表示されます

この初辰まいりと招福猫のことを日経新聞さんが取り上げられました

たこ梅北店の招福猫(招き猫)さんと安藤店長が日経新聞デビュー

新梅田食道街 たこ梅北店には、招福猫(招き猫)の中猫さんが2体お祭りされています
そのことを知った日経新聞の記者の方が取材に見えました

ボクの左後頭部、新聞デビューしました!by 安藤店長

ボクの左後頭部、新聞デビューしました!by 安藤店長

そして、北店の中猫さんとともに安藤店長の左後頭部が日経新聞にデビューしたのです

ちょっと、その部分の画像を拡大しますね

日経新聞の招き猫の説明と北店の招き猫&安藤店長

日経新聞の招き猫の説明と北店の招き猫&安藤店長

ね!北店の招福猫(招き猫)の中猫さんと安藤店長の左後頭部がしっかり写ってるでしょ

北店の中猫さん、客席にお出ましです

この新聞記事が2019年12月3日に掲載されると、常連さんから、「招福猫(の実物)を見たい!」というご要望をたくさんいただきました

それで、中猫さんに、ちょっと客席にお出まし願うことにしたのです

たこ梅 北店の中猫2体

たこ梅 北店の中猫2体

新梅田食道街 たこ梅北店の暖簾をくぐってすぐ右手に、荷物置き用の作り付けの棚があります
その上に、招福猫の中猫さんにお出ましいただいております

たこ梅 北店においでになったら、ぜひ、中猫さんにも会っていってくださいね!

関連記事

緊急事態宣言延長で再開は最短で5月12日以降

緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります

緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ

記事を読む

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」に行ってきました!夏休み、子どもと行くと楽しいかも!

今年の2月、東京からスタートしたシルク・ドゥ・ソレイユの新しいパフォーマンスが、大阪に上陸しました!

記事を読む

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅は、おでん屋(関東煮屋)です 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます[/captio

記事を読む

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption

記事を読む

紙面のセンキョで、たこ梅が圧勝です!

吉村知事、松井市長!センキョでは、たこ梅が圧勝です!!(*゚д゚*)

4月7日の統一地方選挙、大阪は、吉村知事、松井市長の当選で、大阪維新の会が圧勝でしたね! 翌日の新

記事を読む

初鰹のタタキ

「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!

ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸

記事を読む

エッグベネディクト風?の新作関東煮(かんとだき/おでん)を割ってみました

「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです

てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちな

記事を読む

本店前を通る御神輿

道頓堀 たこ梅本店の和田店長の写真撮ってたら、御神輿が来た!?

ときどき、道頓堀の たこ梅本店、取材を受けます 雑誌掲載用の記事で、店長の写真が必要になりました

記事を読む

外気温が30℃を超えたようだ

いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑