たこ梅北店の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』が新聞デビュー
この前の日経新聞で、たこ梅の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』がデビューしました
なんで、招き猫?後頭部?なのかというと、、、
住吉っさんの初辰まいり
大阪の住吉大社の中に楠珺社(なんくんしゃ)があり初辰さんとして親しまれています
毎月、商売繁盛を祈願して、最初の辰の日にお参りすることからそうよばれるようになったんだとか、、、
住吉大社の初辰参りに行くと小さな招福猫(招き猫)を1体授かります
これが48体(40ヶ月、4年間)たまると「始終発達」の語呂合わせと言われていますが、中猫1体と交換していただけます
そして、中猫が2体+子猫48身体(=中猫3体相当/12年間)で大猫1体となります
猫は右手を挙げているのと左手を挙げているのがあるので、同じことを繰り返すと左右の大猫となります
この初辰まいりと招福猫のことを日経新聞さんが取り上げられました
たこ梅北店の招福猫(招き猫)さんと安藤店長が日経新聞デビュー
新梅田食道街 たこ梅北店には、招福猫(招き猫)の中猫さんが2体お祭りされています
そのことを知った日経新聞の記者の方が取材に見えました
そして、北店の中猫さんとともに安藤店長の左後頭部が日経新聞にデビューしたのです
ちょっと、その部分の画像を拡大しますね
ね!北店の招福猫(招き猫)の中猫さんと安藤店長の左後頭部がしっかり写ってるでしょ
北店の中猫さん、客席にお出ましです
この新聞記事が2019年12月3日に掲載されると、常連さんから、「招福猫(の実物)を見たい!」というご要望をたくさんいただきました
それで、中猫さんに、ちょっと客席にお出まし願うことにしたのです
新梅田食道街 たこ梅北店の暖簾をくぐってすぐ右手に、荷物置き用の作り付けの棚があります
その上に、招福猫の中猫さんにお出ましいただいております
たこ梅 北店においでになったら、ぜひ、中猫さんにも会っていってくださいね!
関連記事
-
-
新入社員さんのご家族へ挨拶に行って来ました!
新入社員のご家族にご挨拶する理由(わけ) 先日、新しく入られた社員の方のご自宅にあいさつに行って来
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!ルビー?いや、これは「ミニトマト」やーーー!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
店主の知らない酒の肴「チーズの味噌漬け」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
早速、新梅田食道街 たこ梅北店のスゴロクのお知らせ看板が改良されてました!
先日、新梅田食道街 たこ梅 北店の店頭看板で、お客さまとスゴロクで日本一周、世界一周をして楽しもうと
-
-
新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption
-
-
新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!
新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま
-
-
ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
「笑いながら、働ける場所探してるなら、声かけて。」はスペック情報より感性情報を届ける!
今、ホールさんや仕込みさん、洗い場さんの求人募集をしています たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食
-
-
鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!
さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の


















