たこ梅北店の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』が新聞デビュー
この前の日経新聞で、たこ梅の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』がデビューしました
なんで、招き猫?後頭部?なのかというと、、、
住吉っさんの初辰まいり
大阪の住吉大社の中に楠珺社(なんくんしゃ)があり初辰さんとして親しまれています
毎月、商売繁盛を祈願して、最初の辰の日にお参りすることからそうよばれるようになったんだとか、、、
住吉大社の初辰参りに行くと小さな招福猫(招き猫)を1体授かります
これが48体(40ヶ月、4年間)たまると「始終発達」の語呂合わせと言われていますが、中猫1体と交換していただけます
そして、中猫が2体+子猫48身体(=中猫3体相当/12年間)で大猫1体となります
猫は右手を挙げているのと左手を挙げているのがあるので、同じことを繰り返すと左右の大猫となります
この初辰まいりと招福猫のことを日経新聞さんが取り上げられました
たこ梅北店の招福猫(招き猫)さんと安藤店長が日経新聞デビュー
新梅田食道街 たこ梅北店には、招福猫(招き猫)の中猫さんが2体お祭りされています
そのことを知った日経新聞の記者の方が取材に見えました
そして、北店の中猫さんとともに安藤店長の左後頭部が日経新聞にデビューしたのです
ちょっと、その部分の画像を拡大しますね
ね!北店の招福猫(招き猫)の中猫さんと安藤店長の左後頭部がしっかり写ってるでしょ
北店の中猫さん、客席にお出ましです
この新聞記事が2019年12月3日に掲載されると、常連さんから、「招福猫(の実物)を見たい!」というご要望をたくさんいただきました
それで、中猫さんに、ちょっと客席にお出まし願うことにしたのです
新梅田食道街 たこ梅北店の暖簾をくぐってすぐ右手に、荷物置き用の作り付けの棚があります
その上に、招福猫の中猫さんにお出ましいただいております
たこ梅 北店においでになったら、ぜひ、中猫さんにも会っていってくださいね!
関連記事
-
-
おめでとう!タカバッチ、昇格です!!
昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇
-
-
カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!
新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん
-
-
「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!
最近、禁煙の場所やお店増えています 東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約
-
-
世界初!?行動論理(Action Logic)が貼られた飲食店が誕生!!
学習する組織を構築する上でのテクノロジー、スキルでもあり、ひとつの道でもある「行動探求(Action
-
-
祝)スタッフのお孫さんがバレーボールで全国大会出場!!あ、応援の募金も随時受付中、、、(^o^)v
新梅田食道街 たこ梅 北店の「母」な存在、前保さんのお孫さんのチームが、バレーボールで全国大会に出場
-
-
本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ
-
-
初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店
-
-
GWの梅田(ウメダ)です(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言