*

12月の店長会議~「緊張構造チャート」で創りだしたいものを創ることに取り組んでみました~

先週、12月の店長会議でした
いつものように、いくつかの課題について、会議メンバーで一緒に考え、取り組んで行きます

12月の店長会議

12月の店長会議

その中のひとつの課題をこれまでと違ったやり方で取り組むことにしました
まぁ、新たなチャレンジですね!

創り出す思考を使う

これまで、課題や問題があると、何とか解決しよう!どうすれば解決出来るのか、、、と知恵をしぼってきました
しかし、問題を解決しても、なぜかまた問題が発生する

偉大な組織の最小抵抗経路(ロバート・フリッツ 著)

偉大な組織の最小抵抗経路(ロバート・フリッツ 著)

ロバート・フリッツが提唱する緊張構造をつかった創り出す思考というものがあります
緊張構造チャートというチャートを使って創りだしたいものを創りだしていきます

緊張構造チャートでは、「本当に創りだしたいビジョン」を設定し、次ぎに「そのままの現実」を洗い出します
すると、そこに創りだしたい!というテンション(緊張)が生まれます
(もしテンションが生まれなかったら、おそらく創りだしたいものでないのか曖昧すぎるか、細かすぎるという設定上の誤りが考えられます)

そうして、その後で、現実からビジョンに至るためにアクション(行動)を列挙し、どの順番でいつ、誰が取り組むかを決めていくという非常にシンプルなスキルです

ただ、もし、これをきちんとできれば、非常にパワフルなのです

店長が自由に使える時間を創る

それで、この緊張構造チャートをつかって取り組んでみます

ビジョンとしては「お客さんが喜んで循環する状態の店」と設定しました
そして、次ぎに、現状をそのまま書き出していきます

ただ、ここからが中々すすみません
それで、「お客さんが喜んで循環する状態の店」をもっと具体的に書き出しました
・楽しい
・居心地がいい
・サービスと価格が見合っている
・再来店のきっかけがある
・再来展の動機づけがある
・コミュニティーがあす
です

そうすると、アクション項目がいくつか書き出されていきました

お客さんが喜んで循環する店を創りだす緊張構造

お客さんが喜んで循環する店を創りだす緊張構造

アクション項目で最初に出てきたのは、「店長が自由に使える時間を創る」です
そして、続いて、「きちっと接客対応できるスタッフがいる」「仕事の内容、段取りをわかったいるスタッフがいる」「仕込みがキッチリ出来るスタッフがいる」などです

書き出している内に、アクション項目で出てきた2番目以降は、最初の「店長が自由に使える時間を創る」ためのアクションになっていることに気づきました

その時全体を見て気づいたのですが、今回においては、「店長が自由に使える時間を創る」がビジョンの欄にはまるのでした
じつは、今回は創っていませんが、「お客さんが喜んで循環する状態の店」をビジョンとするマスターチャートがあって、その中のアクション項目の一つが「店長が自由に使える時間を創る」になっている構造だったのです

まぁ、こういうのってやりながら気づくし、修正されるし、そこで学習が起きます

緊張構造チャートのすごいところ

ひょっとすると、ここまで読んでいただいて、「これって、目標設定して現状分析して、アクションリストをつくるという、ごく普通のやり方じゃないか」と思われるかも知れません
、、、としたら、私の伝え方がいまいちだということだと思いますので、ぜひ、「偉大な組織の最小抵抗経路」(ロバート・フリッツ 著)を読んでいただけたらと思います

とはいえ、多少なりとも私の理解の範囲で、どこがすごいのかを伝えたいと思います
この緊張構造チャートのすごいところは、ひとつは、ビジョンの欄に絶対に問題解決をもってこないということです
例えば、仕事が上手く進んでいないとすると、上手く進んでいない箇所をなんとかしようとします
このとき、緊張構造チャートをつかうと、上手く進んでいないところではなく、何を創りだしたいか!にフォーカスして、その創りだしたいもの(こと)をビジョンとして設定して、現状をそのまま眺め、とりくむべきアクションを全て書き出し、あとは実行するのです

もうひとつのすごいところは、創りだしたいものにフォーカスするのであって、自分の概念や前提は一切切り離します
「こうすべきだ!」「ああせねばならない!」っていうのは、人の前提、概念が入っています
これらを切り離し、純粋に創りだしたいもの(こと)だけにフォーカスします
そのため、ピクチャリングといわれるスキルも使ったりしますが、、、、

上手く伝わるかどうかわかりませんが、この緊張構造チャートをつかって、スタッフさんと一緒に創りだしたいものを創りだしていきます!!

関連記事

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せ

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!

先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬

記事を読む

10月の店長会議

10月の店長会議~「目的地図」をつくろう~

先週、10月の店長会議をやってました 店長会議の議題のひとつは、「目的地図」をつくろう!ということ

記事を読む

NOLの吉原夫妻から「たこ梅野菜部」のインタビューを受けています

自然農法の畑の活動を取材に、NOLの吉原夫妻が訪ねて来てくれました!

たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)を商う上燗屋を175年以上やってます 業種で言う

記事を読む

ロバート・フリッツ氏と記念撮影

「創り出す思考」ワークショップは、すごかった!どうすごかったのかというと、、、

先日、ロバート・フリッツの最新刊「偉大な組織の最小抵抗経路 ~リーダーのための組織デザイン法則~」が

記事を読む

分店・北店の合同面談になりました

11月の現場面談です!~途中から、2店舗の合同面談に発展!!~

毎月、店長会議、現場会議というのをやってます そして、その準備もかねて、店ごとに店長面談、現場面談

記事を読む

自由に聴き、話します

2月の野菜部@山添村 後編 ~「何かありますか?」から始まる会議?ミーティング?面談?~

今月も奈良の山添村にあるかわいい自然農法畑にスタッフさんと行ってきました 2月の野菜部[/c

記事を読む

5月の現場会議

5月の現場会議~消費税10%に向けたレジ入れ替え準備について話し合いました~

毎月1回、現場のスタッフさんが中心となって、お店のことを考える「現場会議」をやっています 先日、令

記事を読む

白鹿さんと秘密の会合です

白鹿さんと秘密の会合、、、酒を造りたいんじゃない!お米を作る人、お酒を造る人、売る人、飲む人がつながって、わかりあえる世界を出現させたい!

昨日、昼過ぎ、梅田の某所で、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、っていうより白鹿さんという方がわかりや

記事を読む

新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す

全店休業で「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」にトライ!

昨日は、全店休業させていただきました 新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す[/ca

記事を読む

たこ梅若手スタッフ中心の2月の「現場会議」です

若手スタッフ中心の2月の現場会議~たったひとつの意見が会議を動かす!~

月に1回、たこ梅の若手スタッフさんの会議である「現場会議」は、昨日でした この日は、盛りだくさんで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑