*

顧客の旅デザインマップは、意見交換、フィードバック、対話のツール!!

もう、8月も後半、、、というか、下旬ですね
この月の下旬には、毎月、店長さんと面談をしています
今月のふりかえりと、来月に向けてどうしていくか、、、を話し合います

たこ梅北店の安藤店長と店長面談

昨日、何件か、スタッフさんと面談していましたが、新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長とも、店長面談をやっていました

新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長との店長面談

新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長との店長面談

安藤店長、最近、おみかけしないお客さまに、思い出してもらおう!という取り組みをするようです

顧客の旅デザインマップで取り組みを表現する

ワクワク系マーケティングの基幹ツールのひとつ「顧客の旅デザインマップ」で、その取り組みをつくって面談にもってきてくれました

安藤店長に休眠客に思い出してもらうための顧客の旅デザインマップ

安藤店長に休眠客に思い出してもらうための顧客の旅デザインマップ

最近おみかけしない、、、いわゆる休眠状態のお客さまである「休眠客」さんにお店のことを思い出してもらうための仕組みです

もってきてくれた顧客の旅デザインマップには、具体的な行動が8つ付箋で貼られています
とっても、シンプル、、、

一緒に話している内に、取り組みとして連続性がぬけていいる部分もあったり、さらに、こうしたら?ということもでてきます
ひょっとしたら、たった8枚の付箋が貼られただけの顧客の旅デザインマップは、完成度が低い、、、ように見えるかもしれません
確かに、私も完成度が低い!と思います、、、が、レベルが低い!とは思いません

顧客の旅デザインマップは対話のツール

安藤店長が、こうやって、顧客の旅デザインマップに表現し来てくれたからこそ、「ここの行動の繋がりが、よくないんじゃない?なにかぬけてる、、、」とか、「例えば、○○を加えたら、さらに効果的では?」なんていうアイデアや意見もでるのです

顧客の旅デザインマップに表現されていると、まず、全体像が相手(この場合は私)に伝わります
だからこそ、ヌケているところが感じ取れたり見えたりもするし、アイデアや意見も出せるのです

顧客の旅デザインマップは、何か取り組みをしよう!というとき、それをブラッシュアップする!ヌケを減らす!そんな意見交換やフィードバック、対話のツールなんですね
これからも、顧客の旅デザインマップを活用しながら、お客さまに喜んでいただき、選んでいただける存在であるようにスタッフさんとがんばっていきます!!(^o^)v

 

 

関連記事

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!イタリアンと和のコラボ!?「イタリアンリゾット」登場です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

たこ梅分店の上原店長代行と店長面談

面談では「クリーンな問い」シートが活躍します!

この前、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原店長代行と店長面談をやってました クリーンな問いとは?

記事を読む

古民家の和室で面談タイム

12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~

12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c

記事を読む

7月18,19日は遊学旅行で全店お休みです

お知らせ)7月18,19日は、全店おやすみ!「遊学旅行」に行ってきます!!

年に数回、全店を臨時休業でお休みすることがあります 今年も、5月17日に全店お休みでした と

記事を読む

スタッフさんと行動探求(アクション・インクワイアリー)

行動探求(アクション・インクワイアリー)で、行動パターンに隠れる枠組みが見つかります!

毎月、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、行動探求(アクション・インクワイアリー)というセッショ

記事を読む

東店の大西さん、多比羅さんとの面談です

7時間連続面談、、、身体は疲れますが楽しく面白い時間です!

月に1回、1時間ずつ、各店の方向性について面談をしています いろいろ状況が重なって、結果、昼過ぎか

記事を読む

和本師匠に蛸たきを教わっています

新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!

弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(

記事を読む

「勇魚(いさな)」木札キーホルダー

「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!

鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「ふぐ天」

店主の知らない関東煮・おでん「ふぐ天」

最近、特にないなぁ、、、 もう、大丈夫かな?  、、、って安心してたら、、、 や、やられまし

記事を読む

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン取扱店舗のお知らせシート

GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えるようになりました!

お待たせしました!! やっと、はじまりました!! GoToトラベル、GoToイートのクーポン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑