新人スタッフさんに情報共有用のタブレットを配布しました!
公開日:
学習・研修&セミナー, 働く環境, スタッフさん
平成20年のリーマンショックを機に、たこ梅は、平成22年4月から、予想外のことが起きても、起きたことを観察し、向き合って進んでいくため、学習する組織の構築を目指しています
情報の共有のためにタブレット端末をスタッフさんに配布
その中のひとつとして、情報の共有を大切にしています
学習する組織では、その組織に属する人は、自律的に考えて、判断し、行動するという振る舞いがみられます
このひとつの前提が、判断するための材料、、、つまり、情報を自分が持っている!ということ
それで、数年前から、正社員さんとホールのパートスタッフさん、事務所のパートスタッフさんには全員、それいがいのパート、アルバイトスタッフさんは希望者に、Androidタブレット端末を配布しています
今年は、そのAndroidタブレット端末を全て、新しいタイプに交換しました
以前よりも、反応速度もアップして使いやすくなっていると思います
研修中の新人スタッフさんにも端末を配布
もちろん、新しく入社された新人スタッフさんにもタブレット端末を配布します
これまでのタイミングは、研修が完了した時点で、お渡ししていました
というのも、研修で覚えることが多い中で、端末を配っても、そこまで手が(気が)まわらないのでは、、、
と考えていたからです
ただ、冷静に考えると、ここにある私の前提は、「端末を配られたらスグに使うべきだ」というものです
別に、配られたからって、スグにつかわなくってもいいよね!(笑)
研修中に配られたとして、スグに使う人もあれば、研修が落ち着いてから使う人もいるし、研修が完了してから使い始める人もいるかも、、、
配られても使わない人は、その人なりの理由があって使わないので、その辺りは、周りのスタッフがサポートしていくことで一緒に取り組んでいけます(というか、実際、そうやってます)
いま、タブレット配布対象となる研修中の新人さんが5名いらっしゃいます
先日、その方々用のタブレットの設定を始めて、実は、すでに設定完了、いつでも渡せる状態、、、
だったので、「うん、早めに渡して、理由も伝えて、使い始めるのは、各々の新人さんにまかせよう!」ってことでお渡ししました
さて、これまで、研修完了後に渡していたAndroidタブレットを研修中にお渡ししたわけですが、これが、どういう効果を生むのか生まないのか、、、
それらも含めて、見守って行きたいと思います!!
さぁ、今日も、がんばろーーーーーっと!(^o^)v
関連記事
-
-
スタッフさん用ノートPCが4台とどきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、通販事業、新規
-
-
新人さんも情報共有できるようにAndroidタブレットをお渡ししました!
この6月から、新人さんがひとり入社されました 以前、このブログでも紹介した山台さんです 新人オリ
-
-
たこ梅スタッフさんにとって初TOC研修です!
この前、たこ梅のスタッフさんとTOC(Theory of Constraints / 制約理論・制約
-
-
顧客の旅をストック&フローでスタッフさんに説明する紙芝居を作成しました!
お客さまの進化っていうのか、見込み客さんが、新規客さんに、そして、常連さんに、、、ってありますよね
-
-
新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーションです!
いま、たこ梅では、正社員さん、ホールや洗い場と仕込みのパート社員さんを募集しています すでに数名の
-
-
スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します
今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご
-
-
ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!
たこ梅の難波事務所では、毎月、店長会議や現場会議(若手スタッフさん中心の会議)がありますし、お客さま
-
-
「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio
-
-
全店休業で「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」にトライ!
昨日は、全店休業させていただきました 新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す[/ca
-
-
700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ