*

新人深澤さんにコーチングと行動探求のオリエンテーション&レクチャーです!

2013年からコーチングを取り入れました

たこ梅 東店の多比羅さん(イッセー)とコーチング中です

たこ梅 東店の多比羅さん(イッセー)とコーチング中です(2年くらい前)

そして、2016年からは行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)を取り入れています

たこ梅北店の島田さんと行動探求コーチングセッション

たこ梅北店の島田さんと行動探求セッション(2018年8月)

コーチングは、基本、私がスタッフさんにコーチングするので、スタッフさんは、事前にトレーニングするようなことはありません
ただ、コーチングって、まだまだ、一般的には馴染みがないので、どういうものか?何のためにするのか?どういう風にやるのか?などを初回にオリエンテーションしています

一方、行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)は、初めは私がサポートするもののスタッフさん自身が自分で探求していくものなので、導入時には、そのため2年半前に研修を受けてもらいました

前編のおさらいから始まります

前編のおさらいから始まります(行動探求セミナーの後編)

行動探求入門編についてはコチラを見てね!
行動探求入門セミナー(前編)
行動探求入門セミナー(後編)

新人の深澤さんにコーチングのオリエンテーションと行動探求のレクチャー

今年の1月末に、たこ梅に入社した深澤さん
鳥取で在職中に、たこ梅の事を知って、応募してくれたスタッフさんです
大阪に来て、、、というか、たこ梅に入社して、半年以上がたちました
それで、そろそろ、コーチングと行動探求を始ることにしたんです

そのために、コーチングのオリエンテーション、そして、行動探求については、行動探求入門セミナーをサマライズしてレクチャーをしていきます

コーチングのオリエンテーション

一般的にコーチングって、馴染みがありません
それで、コーチングって、何のためにするの?どういうものなの?なんてことをオリエンテーションしていきます

コーチングのオリエンテーション資料です

コーチングのオリエンテーション資料です

コーチングをするのは、深澤さんそのものにフォーカスして、深澤さんが成長していくのをサポートするためのものであることをお話ししました

まぁ、資料も用意してあるので、それも使いながら、ひとつずつお伝えしていったわけです
これ、コーチングをするときには、全員、毎回やってます

深澤さんにコーチングについて説明です

深澤さんにコーチングについて説明です

1時間ほどで、コーチングのオリエンテーションをやったので、次回は、行動探求のレクチャーをするので、宿題をだしておいきました
そう、宿題があるんです!

それは、、、

映画「県庁の星」のDVD

映画「県庁の星」のDVD

織田裕二、柴崎コウ主演の「県庁の星」を見ておくこと!!
DVD渡しておきました!

そしたら、「すいません、、、DVDプレイヤーないんです、、、」と言われてしまった、、、

DVD学習用に購入したポータブルDVDプレイヤー

DVD学習用に購入したポータブルDVDプレイヤー

でも、大丈夫、そういうスタッフさんのために、ポータブルDVDプレイヤーを貸し出しているのです!(^o^)v

行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャー

コーチングオリエンテーションの1週間後は、行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャーです

成人発達理論と行動探求の概要をレクチャー

成人発達理論と行動探求の概要をレクチャー

行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)は、成人発達理論がベースというか、そのものなので、発達段階や行動論理(Action logic)などについても説明していきます

成人の発達段階と行動論理(Action Logic)

成人の発達段階と行動論理(Action Logic)

短時間で、全部が理解できるとは思っていません
ただ、その言葉と聞いたことがあると、その後、その言葉が出てきたときに「なんか聞いたことあるなぁ、、、」となって、そこで、また、繰り返し説明していくことで、だんだん、入っていくことを期待しているのです
そんとき入らなくても、理解できなくてもOK
難解でも、その人のペースで、理解できるまで続けるだけなので!(^o^)

ところで、織田裕二、柴咲コウの「県庁の星」DVDを観てもらったのは、何のためか?
それは、主人公の県庁の優秀な官僚である野村(織田裕二)が、映画の中で、いろんな出来事に遭遇する中で、成長していきます
そのいろんな場面で、どの発達段階にあるのか?いまは、どの行動論理(Action logic)を使っているのか?を一緒に観察し、探求していくことで、成人の発達や行動探求への理解が深まるからです

さて、深澤さんへのコーチングのオリエンテーション、行動探求のレクチャーも終わり、いよいよ今月から、月1回、コーチングや行動探求のセッションに入っていきます
これが、深澤さんの成長・発達に役立って、どのように深澤さんが変容していくのか?
店長やスタッフさんともども、見守って行きます!(^o^)

関連記事

二人の上原(左 新人の上原勇二さん、右 分店の上原進一郎さん)

新人の上原勇二さんに入社のオリエンテーションです!

昨年、たこ梅の正社員求人に応募してくれたのが、上原勇二さん、1次面接、2次面接、体験入店を経て、先日

記事を読む

日替わり「おまか!」のPOP

POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!

新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんと

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

8月の店舗面談~ふりかえり、意見交換するなかで顧客関係性創造の洞察が生まれました~

毎月、月の終わり頃に店舗面談というのをやってます 面談、、、とついてますが、いわゆる面談というより

記事を読む

たこ梅 東店の多比羅さんと Action Inquiry

9月もスタッフさんと行動探求スタート!来月からはステップアップか!?

毎月、だいたい月の上旬に、正社員さんとはコーチング、ホールのパートさんとは面談をやってます 9月も

記事を読む

和本店長の難しい会話のマトリックス

行動探求する中で、和本店長の「使命」が見えてきました!

学習する組織の構築を加速するテクノロジーのひとつに「行動探求(Action Inquiry)」があり

記事を読む

このPOPを見るんだ!!

POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!

新梅田食道街にある たこ梅 北店、お客さまとのいろんな取り組みをやってます 6月からは、日本一周、

記事を読む

チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング

行動探求(Action Inquiry)を起点に人事評価まで、チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング!

東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったんですが、その合間に、会社と

記事を読む

退職される方へのお花

スタッフさんが退職され、次のステップに進まれます!

年に数回、、、も最近はありませんが、1,2年に1回くらいは、別れがやってきます 先日も、おひとりの

記事を読む

おでんも出せるようになりました!by高羽さん

お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

休憩時間に勉強する深澤さん

新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?

昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑