*

大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

9月にもなると、よう聞かれるんですわ
常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、

今年も、大人気のアレ、始まりました!

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!

「ねぎま」って聞くと、どんなものを想像します?

たいがい、
「ネギマ?
あー、ネギと鶏(とり)を刺した焼き鳥やろ?」
といわれますが、ちゃいます!!

そんなん、関東煮(かんとだき/おでん)の鍋にいれられまへんがな(笑)
焼き鳥のネギマは、ネギの間(あいだ)に鶏(とり)を刺してるので、ネギの間、、、ということから、ネギ間(ま)、ネギマになったようです

で、関東煮(かんとだき/おでん)の「ねぎま」はというと、、、

ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)

ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)

ネギと鮪(まぐろ)の刺し合わせ!
ネギの「ねぎ」と鮪(まぐろ)の「ま」で、「ね・ぎ・ま」なんですよ

お酒・ビールとよく合います!

この関東煮(かんとだき/おでん)のネギマですが、より、おいしい食べ方があります
それは、カウンターにおいてある山椒粉(さんしょこ)をネギマにパラパラっと振りかける

常連さんは、なんも言わんでも、よう知ってはって、勝手にパラパラしてはりますわ
そんでもって、パクッ! んでもって、燗酒をクイッ! はーーーーっ
で、笑顔になってはります

このネギマ、お酒、ビールとまたよく合うんですわ!
そのあたりは、ご自分の舌で確かめて下さいね!!(^o^)

関連記事

秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」

冬に搾って夏は蔵で熟成した秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」が届きました!

清酒(日本酒)って、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、など、いろいろな「つくり」(醸造)による種類があ

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)今日からです!

大阪の桜も、すっかり満開!! いたるところ、春、です で、春、、、といえば、アノ関東煮(かん

記事を読む

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!

「そろそろやろ?」「いつから?」って常連さんから催促されるアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年も、

記事を読む

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)やってまっせ!!

夏に大人気、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)があります それは、、、 子持ち烏賊(

記事を読む

大阪 高島屋 イートインに初出店「たこ梅」

大阪 高島屋のイートインに初出店!2月1日まで

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪 高島屋 イート

記事を読む

テレビ大阪「ニュースリアル」さんのオデンの取材

テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!

やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ

記事を読む

休業のお知らせ貼り紙

3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー

記事を読む

お店は休業中ですが、お客さまへのお葉書を描いています

北海道と沖縄にはチルドの「おでん通販」が届かない!!注文を下さったお客さまにハガキを書こう!

今、コロナで、日本中が、リモートワークや休業、休校、自粛、、、です 家にこもりがちのことも多いです

記事を読む

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑