*

冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)

いまが、旬!!
それが、「冬瓜(とうがん)」です

「冬の瓜」と書きますが、おもいっきり夏野菜なのです

岡山県の牛窓産の冬瓜(とうがん)です

冬瓜(とうがん)です

なんで夏野菜なのに「冬の瓜」と書いて冬瓜なのかというと、、、

冬瓜は糖分を含まないため、涼しいところ(昔なら縁の下?)に置いておくと、冷蔵庫がなかった昔でも長期保存できたのです
冬まで美味しく食べられる野菜という意味で「冬瓜(とうがん)」と名付けられ、重宝されたのです

そして、冬瓜は、漢方では利尿解暑(りにょうかいしょ)に優れるとされます
つまり、汗や尿として体内の余分な熱を取り去ってくれる野菜ということで、熱中症対策にもよさそうですね
まぁ、夏には夏の野菜が体にいい!!ということです

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

関東煮(おでん)にいれると、とろっとなりって、つるっとして口当たりがいいんですよ

夏だけのあっさりと美味しい関東煮です

今夜は、この口あたりのいい冬瓜の関東煮(かんとだき/おでん)を冷酒や生ビールで!!

暑い夏の夜は、エアコンがきいた涼しいお店で、ツルッ!と口当たりがよくて、酒にも合う「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんでね

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

冬瓜など旬の食材は、その年によって、半月とか始まりがずれます
天候、気温次第のところがあるので、、、

いまは、いつ始まるか?とかをLINEメッセージでタイムリーにお知らせできるようになりました

旬の関東煮を食べ逃さない!ように、LINE登録しておいてくださいね

それに、毎月の月替わり感謝企画など、明るいえこひいき情報もとどきますよ

部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

たこの子甘露煮

夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます

今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!! 毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味で

記事を読む

YouTube動画を撮影中

YouTube動画を撮影中!!編集しようと思ったら、、、(涙)

たこ梅は「崖っぷち」 大阪の新型コロナの陽性者数が増加傾向にあるということで、大阪府・大阪市から、

記事を読む

ずるっちい?関東煮(おでん)の食べ比べです

道頓堀 たこ梅 本店で、ずるっちい?関東煮(おでん)の食べくらべです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店で、

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅分店に本店の和田店長が応援

唯一開けてるお店に、日替わりで各店のスタッフさんが応援です

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 11月27日から時短営業要請、そのまま、1月14日からは緊急

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!

3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな

記事を読む

一斗樽の樽酒

杉樽の樽酒、あとわずか!!美味しいよ!今夜にもどうぞ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸や明治時代は、ふつ

記事を読む

お昼限定!「関東煮(かんとだき/おでん)定食」

「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!

夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東

記事を読む

関東煮(おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せ(通販)

禁酒令で全店休業でも、お取り寄せ(通販)は今日もやってますよ!!

日本で一番古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で全店休業

記事を読む

「子持ちいか」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまりました!

卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期だけの卵たっぷ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑