FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!
おそらく、たこ梅 始まって以来!!
少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です!
たこ梅がラジオに登場!!
おかげさまで、テレビや新聞、雑誌などに、年に何回かは取材をいただき、お店が登場します
ただ、私の記憶にないのは、ラジオ!
ひょっとしたら、私が子供の頃には、ラジオの取材もちょくちょくあったのかもしれませんが、聞かされてなかったのか、覚えていないのか、、、
平成13年に、たこ梅を継ぐことになりましたが、それからは、たこ梅がラジオの取材を受けたことはありません
それが、先日、FM802のお昼の番組「OSAKAN HOT 100」の取材を受けました
FM802の「OSAKAN HOT 100」で たこ梅東店の定食が紹介されました
この「OSAKAN HOT 100」は音楽番組なのですが、その中で、パーソナリティーの西田新さんが、お店にきてランチを食べて、独自の感想を交えて紹介するコーナーがあります
なんでも、西田さんもお店をご利用いただいたことがあって紹介したいとおっしゃっていただいたそうです
そして、子供の頃、お父さまが、たこ梅のお客さまで、お土産に「たこ甘露煮」を買って帰っておられて、西田さんも召し上がっていたんだとか、、、
パーソナリティーの西さんが「たこ梅定食」を召し上がった感想だけでなく、岡店長へのインタビュー!
さらに、お昼だけの たこ梅 東店のマドンナ ふみちゃんも登場してますよ
どんな話でもりあがったかというと、、、
ね!
西田さんの楽しいトークはもちろん、岡店長、ふみちゃんも、いろいろ話してくれてるでしょ!!
ホワイティうめだの たこ梅 東店へお昼の時間にに行って、岡店長、ふみちゃんを見かけたら
「ラジオ、聞いたで!!」
って、ぜひ、声をかけてあげて下さいね
二人とも、きっと、喜びますから!!
そうそう、ホワイティうめだの たこ梅 東店の営業時間もお知らせしておかないと、、、
お昼の定食をやってるのは、毎日11:30-14:00です
16:00-22:00(LO21:30)は、通常の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、お酒、、、はありますが、定食はやってませんのでご注意を!!
営業時間も含めて、場所とか地図とかは、たこ梅の公式サイトの方を見て下さいね!!
→ たこ梅 東店
関連記事
-
-
今、食べなきゃいつ食べるの!?あ、竹の子と蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)ね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近所の桜[/
-
-
朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!
一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容
-
-
2月6日「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場です
2月6日のオンエアされた「林修のニッポンドリル」の特集はお鍋です 林修のニッポンドリル(フジ
-
-
超期間限定!淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春というと「竹の子」の
-
-
dancyu 大阪「汁呑み」紀行 の取材記事に「おかわり」が!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ダンチュー(danc
-
-
9月は日替わりで「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が登場します
道頓堀には 本店、新梅田食道街には 北店と分店、そして、ホワイティうめだ(地下街)には東店があります
-
-
季節の淡竹(はちく)の関東煮(おでん)お取り寄せは今だけ!5/21注文まで
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 竹の子の季節終わったな
-
-
1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!
今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ
-
-
初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「新ごぼう」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の