*

YTV「かんさい情報ネット.ten」さんのオデン特集のテレビ取材でした!オンエア予定は11月27日(金)です

昨日、道頓堀にある たこ梅 本店に読売テレビの取材の方がみえました
夕方5時頃からのニュース情報番組YTV「かんさい情報ネット .ten」さんのオデン特集の取材でした
ほとんど、丸1日の取材でしたが、どんなだったか、、、少しご紹介しようと思います

読売テレビ「かんさい情報ネット .ten」さんのテレビ取材でした!

今回のテレビ取材は、読売テレビ(YTV)で、毎週、月曜日から金曜の夕方に第一部(16:47から)、第二部(18:15から)と各々約1時間ずつトータル2時間前後のニュース情報が番組である「かんさい情報ネット .ten」でした

読売テレビ「かんさい情報ネット .ten」

読売テレビ10ch「かんさい情報ネット .ten」
(画像は、YTVさんのサイトから拝借してます)

なんでも、オデン特集だそうで、11月24日(金)の「かんさい情報ネット .ten」第一部(16:47から)の中の「カラクリ」というコーナーでオンエア予定とのこと、、、
取材申し込みの連絡をいただいてから、時間の無い中で、仕込みからお客さまがいらっしゃるところまで撮影されたいとのこと
それで、お店の仕込み段階から取材に来られて、お客さまが、入られてる様子を撮影するまでずっと、、、です
ほとんど、丸一日の取材&撮影となりました

仕込みの部分は、安藤さんと応援にかけつけてくれた和本店長ががんばってくれました!
私にも、お店の歴史や関東煮(かんとだき/おでん)の謂われについて、直接に話を聞かせて欲しい!というオファーをいただきました
昨日は、外に出ていて夜に戻る予定でしたが、なんとかスケジュールを調整して夕方には本店に到着!

関東煮についてインタビューを受けています

関東煮についてインタビューを受けています

「関東煮」の歴史や由緒(?)、お店のこと、たこ梅が170年以上続いてきた理由(わけ)などについてお話させていただきました
オンエアの時は、尺もあるでしょうから、撮影されたうちのどの程度、お茶の間に届くかわかりませんけどね!(笑)
私へのインタビューのあとも、商品や資料など奥のテーブル席で撮影されていました

商品や資料を撮影されています

商品や資料を撮影されています

その頃になると、もう、夕方5時の開店時間です
それからもずっと、お客さまが入ってこられる様子、店内を撮影されていました
ホントに、熱心に取材されいるのを見ていて、やっぱり、ニュース番組を制作されている方は、取材もきっちりされているし、熱心さや集中度も高いなぁ、、、なんて、私は感じました

オンエア予定は11月27日(金)夕方です!

さて、昨日の丸一日がかりの取材、実際のオンエアは15秒とか30秒、長くて1,2分だと思いますが、オンエアの予定をお知らせしておきますね

【オンエア予定】
番組:読売テレビ「かんさい情報ネット.ten」(の第一部の中の『カラクリ』コーナー)
日時:2015年11月27日(金)16:47~17:53
チャンネル:読売テレビ(YTV) 10チャンネル(関西ローカル)

ってことで、、、!
今すぐ、ビデオに録画予約のセット、お願いしまーーーーす!!(^o^)v

関連記事

以前はいっぱい、、、今、余裕です!

「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ前はいつもいっぱい

記事を読む

あの?イベントやってますが

「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、

道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで

記事を読む

「ふき」と「竹の子」の関東煮

春の味わい「ふき」「竹の子」の関東煮(おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場近くの桜が散っ

記事を読む

コロをたべて、その甘みと旨みにビックリされるリポーターさん!

道頓堀 たこ梅本店が、おはようコールABCの「おきトク」コーナーでオンエアです!

先日、朝日放送の早朝のニュース情報番組「おはようコールABC」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に関

記事を読む

31年ぶりに商業捕鯨再開(時事通信より)

2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!

2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再

記事を読む

開店準備に励む和田店長とスタッフさん

5月19日、コロナ休業から約1ヶ月半ぶりにお店を再開しました!

新型コロナで休業を決めたのが4月6日です 翌日、4月7日から、たこ梅の全店舗は休業に入りました

記事を読む

「THIS IS OSAKA」日英大阪ガイドブック

日英バイリンガル大阪ガイド「THIS IS OSAKA」に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってます!

最近、、、というか、この数年、大阪にも、海外からの旅行者がどんどん増えています すると、日本人

記事を読む

クリーンランゲージの基礎を教えて頂きます

仕事で普段使えるクリーンランゲージのセミナーを道頓堀 たこ梅 本店で開催です!

以前、クリーンランゲージのシステミックモデリングの基礎を教えてもらいました そこで、学んだクリーン

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

今年も始まりました!「牡丹牡蛎」(ボタンカキ)の関東煮(おでん)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっと遅めで

記事を読む

1ヶ月間の休業に入ったお店

4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です

4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑