超限定)山添村の「平サヤインゲン」の関東煮(かんとだき/おでん)やってます
先日、たこ梅野菜部の活動で、奈良山添村にある自然農法畑の手入れに行ってました
まぁ、ほとんど、雑草を刈ってたんですが、、、
山添村産の「平サヤインゲン」をゲット
こうやって毎月作業していると、ご近所さんとも仲良くなります
お隣のおばさんが、自分のところの畑でとれたので、、、っていってこんなものをくれました
山添村でとれた「平サヤインゲン」です
これ、素揚げにしても美味しいし、おひたしや煮いてもおいしい
山添村の平サヤインゲンをお店で出します
そこそこの量があったので、一部、お客さんにも味わってもらおう!と四店舗で分けました
2,3日しかないと思いますが、各店、思い思い工夫をこらしてお店で出すことになっています
ちなみに、これは、道頓堀の本店のです
薄揚げでサッと湯通しをしてから出汁につけた平サヤインゲンを薄揚げで信田巻きにしています
注文が通ったら、関東煮鍋に放り込んで、頃合いをみて引き上げてお皿にのっけて、どうぞ、、、ってな具合です
出汁がええかんじシュンで、お豆さんとよう合います
そして、この平サヤインゲンの関東煮(かんとだき/おでん)は、ビールやお酒とも、これまたよう合う!!
「ヒラヤサインゲン食べたい!」って思ったら、今日、暖簾をくぐって、「ヒラサヤインゲンある?」ってきいてね
関連記事
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!
お客さまから、「まだなん?」と、寒くなってくると聞かれる関東煮(かんとだき/おでん)があります お
-
-
今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です
今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー
-
-
人気の「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わりが近づいてきました!
冬に人気の関東煮(かんとだき/おでん)のひとつに「ねぎま」があります 焼き鳥の「ねぎま」じゃありま
-
-
「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編
今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です
-
-
禁酒令中、でも、5/1-4は、、、何かが、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ただ今「禁酒令」で休業中
-
-
唯一開けてるお店に、日替わりで各店のスタッフさんが応援です
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 11月27日から時短営業要請、そのまま、1月14日からは緊急
-
-
鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!
関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶか
-
-
3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「
-
-
雨の中、京都で「出張おでん屋」がんばってます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月に続いて、キッチン