*

ホワイティうめだ たこ梅東店のナミちゃん、鍋番がんばってます!!

飲食というと、職人さん、板場さん、、、
なんか、男の職場!!っていうイメージも強いかも!!

特に、私も含めて、年配になってくると、、、^^;;

ただ、男性も女性も、それができるかどうか、、、は、その人のやる気、できるまでやり続ける!気持ちにかかってるんじゃないかって、私は思ってます

数年前まで、関東煮(かんとだき/おでん)の鍋番というと、男の人、それも、正社員さんばっかりでした

でも、今は、女性の鍋番さんもいらっしゃいます

たかばっち(髙羽さん)が鍋番に立ってます

たかばっち(髙羽さん)が鍋番に立ってます

新梅田食道街 たこ梅 北店の たかばっち(髙羽さん)とかね!!

ちなみに、たかばっちは、たこ梅の正社員さんなんですが、正社員さんだから鍋番ができる!わけでもないと思いますし、パートさんだからできない、、、って意味不明って思います
以前は、女性にさせなかった、、、パートスタッフさんにさせなかった、、、だけだと思います

いまは、何人ものパートスタッフさん、女性スタッフさんも、鍋番として立つべくトレーニングを重ねています
もちろん、お客さまにお出しするものですから、ベテランが味やたきぐあいをチェックしながらね!!

先日も、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店に行くと、この人が、鍋の前に立っていました!!

鍋番をがんばるナミちゃん

鍋番をがんばるナミちゃん

パートスタッフのナミちゃんです

開店したばかりの時間で、お客さまが、まばらな時間に鍋番に立っています
この時間なら、気持ち的にも余裕を持って鍋番をしやすいですからね

もちろん、ベテランの大西さんと多比羅さんが、ひかえていて、味や鍋の様子を見ながら、ナミちゃんに鍋番をやってもらっていました

もともと、ナミちゃん、調理をやっていたので、鍋番や関東煮(かんとだき/おでん)の味付けを覚えるのも早そう!!

こうやって、ひとりずつ、パートスタッフさんも、鍋番としてデビューし、さらに、ベテランとなっていきます!

ナミちゃん、がんばってね!
応援してまーーーーーーす!!

お客さまも、ナミちゃんが、関東煮鍋の前にたってたら、ぜひ、「がんばりな!」とかって、応援の声をかけてあげて下さいね
周りの人から応援される!見守られる!!って心強いし、嬉しいものですから (^o^)

関連記事

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「蒲鉾(かまぼこ)」

店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

水野真紀の魔法のレストランRevolution

今夜、水野真紀の「魔法のレストランR」に、道頓堀 たこ梅 本店が映るらしい、、、

ごめんなさーーーーい! すっかり忘れていて、お知らせするのが、今朝になってしまいました 今夜

記事を読む

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

キッチンカー出張おでん屋で、豊かな時間を届ける~クラウドファンディング始めます~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんは、まだまだ、お店

記事を読む

たこ梅東店のスタッフさん集合 (差し入れのシュークリームたべてます)

たこ梅東店、最後の日です!本日、閉店!!58年間、ありがとうございました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、今日は、、、

記事を読む

日本の新型コロナ新規感染者数推移が増加傾向!

解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!

緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で

記事を読む

「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今年も始まりましたよ!「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)が、、、

この数日、ちょっと、風も秋めいてきて涼しくなってきたように思います たこ梅の関東煮鍋も、昨日から、

記事を読む

水洗いしてカゴで休憩中のネギちゃんです

寒い日が続くと、ますます、美味しくなる関東煮(かんとだき/おでん)が『ねぎま』です!

暖冬かと思ってたら、先週、いきなり猛烈な寒気がやってきて、大阪でも、連日の氷点下、、、 冷たかった

記事を読む

水菜の関東・おでん

シャキシャキ!ハリハリ!の「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

冬が旨い! 冬になると、がぜん、美味しくなる野菜があります そんな旬の野菜を関東煮(かんとだき/

記事を読む

ラストデー!に葛原さんと記念撮影

ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!

昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日で

記事を読む

夏が旬の野菜「冬瓜(とうがん)」

季節限定の関東煮(かんとだき/おでん)、「冬瓜(とうがん)」始めました!!

関東煮(かんとだき/おでん)っていうと、「冬のもんやろ、、、」「寒いときはええなぁ~」っておっしゃる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑