山添村の手造り蒟蒻(こんにゃく)が道頓堀 たこ梅本店に登場!超限定ですが、、、
2月の野菜部で、奈良の山添村に行ってきました
そのときの詳しい話はこちらのブログを見てね
→ 2月の野菜部@山添村 前編 ~春に向けて種まきです~
→ 2月の野菜部@山添村 後編 ~「何かありますか?」から始まる会議?ミーティング?面談?~
そのとき、村の直売所で、小カブや菊菜(春菊)、手造りこんにゃくなどを買ってきました
これらを各店でお出しするのは、先日のブログやメルマガで紹介したとおりです
→ 緊急速報!山添村の小カブ、菊菜(春菊)、手づくりコンニャクが数量限定で登場です
道頓堀の たこ梅本店でも、この前、小カブを関東煮(かんとだき/おでん)でお出ししていました
そして、昨日からは、、、
手造り蒟蒻の関東煮(かんとだき/おでん)に味噌をのせた田楽仕立てでお出ししています
数に限りがあるので、「食べてみたい!」って方は今日にも行ってみてね
売り切れたらごめんなさい、、、
食べられるかどうか気になる方は、「山添村(やまぞえむら)のコンニャクある?」って、道頓堀の たこ梅本店に電話(06-6211-6201)で確認してから行ってね!
関連記事
-
-
初 京都でのキッチンカーで「出張おでん屋」行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 初めての場所でのおでん
-
-
仕事で普段使えるクリーンランゲージのセミナーを道頓堀 たこ梅 本店で開催です!
以前、クリーンランゲージのシステミックモデリングの基礎を教えてもらいました そこで、学んだクリーン
-
-
9月の野菜部(後編)~雑草堆肥づくり、まめくら大豆、取り残したニンニク、カマキリ~
この前、たこ梅のスタッフさんと奈良の山添村でやっている小さな自然農法の畑に行ってきました そのとき
-
-
難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!
難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「真田丸(さなだまる)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
鬼滅の刃ファンの和田店長から、特性マスクのプレゼントが、、、でも、やっぱりマスクも○○だったぁ!!
11月27日より12月29日まで、「時短営業33日間耐久レース」中の日本一古いおでん屋 たこ梅です
-
-
11月の野菜部はサルハムシ退治、収穫大会に続いて、玉ねぎを植えます!
9月の野菜部で、玉ねぎを種から直まきしました 日本ほうれん草と玉葱ラピュタの種を蒔きました[
-
-
山添村のスギナでスギナ茶をつくろう!!
この前、山添村に「ひとり野菜部」行ったとき、いっぱい生えていたのです! レタスとキャベツを植
-
-
この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「シメジベーコン」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の